SSブログ

★新入社員の長女からのメッセージ [社会人のわが子]

4月に第一希望のA社に採用された長女。

2021年5月半ばに、近況を知らせるLINEではなくて手紙が来た。

◆1.社会人1年生の長女からの手紙

■長女からのメッセージ(手紙形式)

お父さん、お母さん、あーちゃんへ
お元気ですか?○子はとても元気にやっています。ゴールデンウィークも終わり、今は閑散期で職場もだいぶ落ち着いています。
前まではレジや品出し、ポップ作りが中心でしたが、最近では商品開発やSNS運用までやらせてもらえるようになりました。
今、○子は商品グッズ○○の開発を担当しています。
上司とのやりとり、業者とのやりとり、日々楽しく学んでいます。
プライベートも充実していて、大学の友達や同期と遊んだり、zoomをしたり、1人で近隣の観光したり、とても楽しいです。
明日は1人でキャンプに行ってきます。
お金を使いすぎないように気をつけたいと思います…。
コロナが落ち着いたら、ぜひ遊びに来てください。
○子より

こうして、近況を知らせる手紙を受け取ってとても嬉しい!

5月の連休には、お店のレジや品出しを担当し、一人で□万円も売り上げるほど忙しかったという。

総合職の枠で採用された長女ではあるが、駆け出しの今はいろいろの部署を回る。最近は、商品開発やSNS運用までやらせてもらえているという。

 

◆2.親としてのサポート(返信)

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:育児

★YouTube『子どもを本好きにする一番の方法』 [YouTube]

『子どもを本好きにする一番の方法』
というYouTube動画をアップしました!
子と?もを本好きにする 一番の方法.jpg
■動画のアウトライン
子どもを本好きにする一番の方法は、「子どもが幼いときから読み聞かせを続けること」、
これこそが王道です。
1.子どもが幼いときからスタートすること
2.読み聞かせを続けること
 それには、その時間が子どもにとっても親にとっても楽しい時間であることです。 
 それが、実は一番の「読み聞かせが続くポイント」です。
 絵本の時間を心待ちにするような、楽しい時間になるようにするには、
次の二つがポイントになります。
続きは、YouTube動画『子どもを本好きにする一番の方法』↓をご覧ください。

コメント(0) 
共通テーマ:育児

★子育て相談実例「第一子(長男)ばかり怒ってしまう」 [子育ての悩み]

4月30日(金)初めて有料の子育て相談(約1時間)を実施しました。
その様子のアウトラインおよび詳しい版をお伝えします。
なお、いずれもご本人様の了解の元に公開しています。
(本人:
ぜひ、紹介してください(*^^*) よろしくお願いします!)

◆1.お悩み・願いとクライアント

■お悩み・願い

「そんなに深刻な悩みではないのですが」と前置きされたうえで、
①「第一子(長男)ばかり怒ってしまう」「口出し過ぎ・怒りすぎかもしれない」というお悩みでした。
②「親の愛情を感じて欲しい」(愛情が伝わっているか不安)という願いもお持ちでした。

※ 深刻な悩みでなくても、お気軽にご相談ください。きっと好ましい変化が訪れますよ。

  [>]「子育て相談LP」をクリックしてください。

■クライアント(相談者)

小4男子9歳、小2女子7歳、年中男子5歳の3人の子どもの母親(30代後半)からの相談です。共働きです。
私との面識は、子育てzoom相談までありません。

◆2.子育て相談のアウトライン

■スタート時のクライアント(母親)の願い

特に長男の子育てに関して、人と比べて厳しすぎやしないかと少し不安になるときがある。自分としては、「長男には心を強くしっかりした大人に育ってほしい」という願いがあるので、甘やかしたくない。
一方で、こうした形(自分でやれることはさせる。責任をもたせる)だけでは、親の愛情がうまく伝わっていかないという気もしている。
自分の子育ては間違っていない、(基本は)今のままでいいよという安心がほしい。

■子育て相談で私からお話ししたこと

○心を強くしっかりした大人になってほしいという願いは正しい。
○一方で、5歳次男のように「甘え上手(できないことは人の力を借りる)」なことも生きていくには大切な資質。
○どんなに強い人も、できないことがあるのが人間。今現在も、料理は作ってもらっているし、学費も出してもらっている。
できないことは頼っていいし、それも強さの一つで、その力があった方が倒れにくい。
○エベレストに登れるのも、ベースキャンプがあって、いつでも戻れる安心感があるから。
◎お母さんは、「がんばっておいで!できないことはいつでも助けるから!」「失敗してもいいんだよ。そしたら励ましてあげるから!」という安心基地でもあった方が、 子どもは挑戦しやすくなり、より強くなれる。だから、母親=サユリ(仮名)さんの本来もっている優しさも、依存心をもたせてしまうかもとセーブしないで、もっと出していい。
○愛情の伝え方も、チャレンジも何もしなくても、ハグするとかして伝えてあげると子どもは元気が出る。
(実際の相談では母親が7割、私が3割話しています)

■相談の結果

○お母さんは、相談する中で、「ベースキャンプも作らず、ふもとで見ているわぐらいの感じでエベレストに登らせていたかもしれない」「ふもとで見ているんじゃなくて、いっしょにベースキャンプまで言って、いつでもベースキャンプまでは帰ってきていいよ。ここから頂上まで絶対ずっと見ているよ。こう言った方があたたかくていい」と言われました。
○終わり頃、お母さんは、「アンケートを記入しているうちに、ちゃんと長男はできていることに気づいて、それなのに(自分は長男に)求めすぎていたな」と涙されていました。

■その後(母親のメールから)

○4/30とてもステキな時間をありがとうございました!!!
ママ友でもなく、家族でもない方とこんなに子育ての話を聞いてもらう経験もなかったので、
とても自分のことを見つめ直すいいきっかけになりました!!!
ありがとうございました!
ベースキャンプが、とてもイメージしやすく、頭に残ってるので、
これからもベースキャンプを意識しつつ、子どもたちと一緒に成長できればなと思っています。

○5/1先生のおかげで、確実に私の心に余裕があるがわかります!
そうすると、第一子に対してもイライラすることもなく、
これは私の問題なだけで、子どもには関係ないこと、と気づくことが出来たり、
声かけ1つでも、
これお願いできる???など、
第三子には以前から使えていたようなことが、つい第一子にはきつめに言ってしまっていたことにも気づき、
第一子ににも、同じように言えるようになりました!!
どうしても、第一子には、多くを求めてしまいがちですし,
出来るだろうと思い込んで話したりしてしまってました。
そんなところに気を付けながら生活していきたいなと思っています。
ありがとうございます!

○5/3昨日は、友達家族と近くの山にみんなで登ってきました!
そんな時には率先して動いてくれたり、
荷物を持ってくれたり、
先生に教えていただいたこともあり、
今までよりも、長男に私の気持ちを素直に伝えることができたり!
とても心地いい山登りができました(^^)
本当にこちらの心構えというか、気持ち次第で、
変化があることに驚きがいっぱいです!

○5/7フォローアップ子育てzoom相談では、
長男さんによくハグをしてあげるようになったこと。
ハグをしてあげると、長男さんはとても嬉しそうな表情をすること。
関係がすごくよくなったという報告をもらいました。
そして、次女と次男の習い事についての質問に答えました。

◆3.子育て相談(詳しい版)

ここからは、詳しい版になるので、興味のある方のみお読みくださいませ。

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:育児