SSブログ
D1 父と子塾 ブログトップ
前の30件 | -

★最愛の娘への手紙「受験勉強ばかりでは危ない!」  第1049号 ー受験勉強ばかりしている高校2年の長女へー [D1 父と子塾]

◆リード:高校生の娘アキコとの会話、ふれあいは、難しくなった。主因は、アキコが受験勉強でめちゃくちゃ忙しくしているからである。中学時代の友達とのふれあいも、セーブしているのだから、父親との会話やふれあいが少なくなるのも、やむを得ないのかもしれない。
 がしかし、アキコは来年4月には東京の大学に行く予定なのだから、そのまま東京で就職・結婚の可能性もかなり高く、最後の家族とのふれあい期間でもある。最後の1年を大切に過ごしたいと思っている私は、夕食時にテレビを消すことにしたり、「父と子デート」の内容を充実させたり、家族旅行をしっかりやろうと考えたりしていた。
 そんな私の気持ちをよそに、アキコは受験勉強まっしぐら。今年の2月のことだが、最後の砦の「父と子デート(塾)」(月1回食事を二人でいっしょにとりながら、会話すること)すら、「父と子デート(juku)なんて、毎月やらなくてもいい」と言われるに及んで、父親である私も「(そんなアキコ)だったら、お父さんは協力しない!」と言ってキレた!
 アキコに対して本気で怒ったのは、2度目だと思うが、その顛末記!

 平成28年2月18日(木)

最愛の娘への手紙「受験勉強ばかりでは危ない!」  第1049号
 ー受験勉強ばかりしている高校2年の長女へー

【1泊2日の家族旅行すらむずかしい現状】
 5回にわたって、「2年ぶりに家族旅行に行けるか!? ー受験勉強まっしぐらの長女と新体操に明け暮れる次女の狭間でー」というテーマでブログ記事を書いた。高校3年のアキコについて言えば、毎朝4時起きで受験勉強おまけに土・日は1日中(朝早くから夕方まで)学校へ行って受験勉強である(高2からそうだが)。クニコについては、新体操で土・日も1日ないし半日練習である。最近は、練習のために足が痛くなり(練習しすぎ)医者通いもしている。
 こうした中で、いかに家族を優先することが難しいかを家族旅行の1件を通して書いたわけである。


【お手伝いや家族との会話~「父と子デート」よりも受験勉強を優先するアキコにキレる!】
 実は、今年に入り(高校2年2学期からかな?)同じ「受験勉強」という理由で、アキコのお手伝いや普段の会話、「父と子デート(塾)」まで怪しくなってきていた。アキコのお手伝いは、お風呂掃除や食器洗いなのだが、やっていなくて私がお風呂掃除をすることになったり、食器洗いは(ご飯炊きから食器洗いに変更)、自分の食器だけ洗ってあとは祖母にまかせたりすることがしばしばあった。
 東京の大学に行く予定のアキコとは、もしかしたら最後の1年になるかと思い、食事の時間には早々にテレビを消すようにしたのだが、肝心のアキコがほとんどしゃべらない。
 最後の砦の「父と子デート(塾)」(月1回食事を二人でいっしょにとりながら、会話すること)すら、「父と子デート(juku)なんて、毎月やらなくてもいい」と言われるに及んで、父親である私も「(そんなアキコ)だったら、お父さんは協力しない!」と言ってキレた!

 仕事をしている場合ではない!と思い、翌日1日年休を取って、当時高校2年のアキコに向けて、父親としての気持ちー受験勉強だけではあぶない!ということーを手紙にしたためた。
 

続きを読む


わが子を知る「好きなこと・将来の夢…」方法  第1043号 [D1 父と子塾]

◆リード:第3期父と子じゅくの11回目は、中学1年生の「いまのわたし」を知るということである。①好きな遊び ②好きな食べ物 ③好きなスポーツ ④得意なこと ~などをまずプリントにかいてもらい、その後で発表し合った。クニコの現在の様子がわかり、とてもよかった。

2016年1月16日(土)

 わが子を知る「好きなこと・将来の夢…」方法  第1043号
 ー中1クニコとの父と子じゅくー

近況:
○今日は、今年初めてカードブッチへ行った。骨休みである。温泉に入り、薪小屋レストランでランチを食べた。2冊目の本の原稿の構想を練っていた。
○朝食はニンジンジュースオンリーにし、昼食も控えめ(腹7分目)、間食も控えめ、夕食は腹八分目で通している。この方が、確かに体調はよい。
○アキコは東京の大学をめざして受験勉強一筋といった感じである。10時過ぎに就寝、朝4時起床で受験勉強の生活をずっと続けている。土・日も学校や図書館へ行って勉強である。
 このまま東京の大学に行って、オリエンタルランドにでも就職したら、そのまま東京で結婚して家庭をもつ可能性が高い。かくて、1月からはいつも夕食時はテレビを消して家族そろって会話するようにしている。
 1月はじめからずっとそうしてきたが、昨日は「軽井沢スキーバス転落事故」のニュースを見ながら家族の会話となった。ここまで育てた子を失った親の悲しみ、これから社会に出て活躍するはずだったのにできなくなった本人の無念など共有したうえで、シートベルトを必ず着用すること、安過ぎるバス旅行は控えることなど話した。

続きを読む


ディナーをともにしながら「父と子塾」  第1038号 ー神様に応援される人になれ!ー [D1 父と子塾]

◆リード:月1回9月分の父と子塾を行った。今回は、ランチではなく、ディナーをともにしながらである。志望校、合格の秘訣、最近読んだ本、お父さんの願いなど二人っきりでたっぷり1時間近く話した。(高校2年生の女の子と、ここまでできる父親はあまりいないだろうね、きっと。でも、これはアキコが小1で始めた「父と子塾」を作った頃からの夢=実現したいビジョンだったんだよね。)

2015年9月13日(日)

  ディナーをともにしながら「父と子塾」  第1038号 

  ー神様に応援される人になれ!ー

近況:
 9月6日(日)夜8時から8時半の30分間、月1回の定例家族会議を開いた。内容は、いつものように過ぎた1ヶ月(今回は8月)のふり返りと来月(今回は9月)の家族経営計画の立案である。
 8月は夏休みにもかかわらず、家族会議ができなかった。アキコは、10日間もアメリカにホームスティだし、いろいろとあって結局できなかったのだ。その影響は大きく、クニコとの父と子塾(従来形式だけどマンツーマン)も、アキコとの父と子塾(二人っきりのランチ形式)もできなかった。母親とは買い物に行っていたけれど……。
 絶対に9月はやるぞと固く決意していた私であった。

アキコ「明日は数学のテストだから無理……。」
妻「テストが終わってからだと、歓迎されると思う。」

 こういう2人ではあったが、もう限界と6日(日)の夜に決行した。もし反対したら、久しぶりに叱ろうと決意していたのだが、(「受験勉強は自分のため、家族が優先だ!」と!)その決意が伝わったのか、みんなが集まり、予定通り家族会議ができた。うれしかった!
 やっぱり決意しだいなのだ!

続きを読む


祖母に思いやりのある子に育てる その2 第1029号 [D1 父と子塾]

◆リード:「思いやりのある子に育てる」というのは、わが家の子育てのビジョンの中でも、いの一番にくる最も大切に思っていることである。実母(クニコからは祖母)と同居しているわが家であるが、私はクニコにもう少し祖母に対して思いやりのある行動をとってほしいと願っている。そうした願いを達成するべく、今回の父と子塾を行った。

平成27年3月14日(土)

  祖母に思いやりのある子に育てる その2  第1029号 

  ー小6の次女と第三期「父と子塾」第4回3/14(土)5:40~6:25ー

近況:
■3月1日(日)夜は、近くに住む義母と義兄を招いての、わが家恒例の伝統行事「ひな祭り会」であった。
 長女アキコ(高1)が入園前から続いているので、およそ15年続いているわが家の伝統行事である。いつも義母と義兄を招待し、ごちそうを食べながら歓談し、その後トランプ「七並べ」を全員でする。お腹が空いたところで、ひな祭りケーキを前にして記念撮影。その後また、ケーキを食べながら歓談しておひらきとなる。
 アキコ、クニコは、何歳になっても、ごちそうとケーキは好きなようである。恒例の伝統行事の強みでこの日ばかりは、何かとバッティングして中止ということはない。高校の教員をしていいる義兄は、なんと明日卒業式なのにかけつけてくれた。

続きを読む


祖母に思いやりのある子に育てる その1 第1028号 [D1 父と子塾]

◆リード:「思いやりのある子に育てる」というのは、わが家の子育てのビジョンの中でも、いの一番にくる最も大切に思っていることである。実母(クニコからは祖母)と同居しているわが家であるが、私はクニコにもう少し祖母に対して思いやりのある行動をとってほしいと願っている。そうした願いを達成するべく、今回の父と子塾を行った。

平成27年3月14日(土)

  祖母に思いやりのある子に育てる その1  第1028号 

  ー小6の次女と第三期「父と子塾」第4回3/14(土)5:40~6:25ー

近況:
 なんと今年になって初めてのブログ記事アップである!

■今日15日(日)は、長女は友達と県都で映画鑑賞、次女もS市で友達と映画鑑賞である(市外へは小学生だけで行ってはいけないルールなので、妻は映画館に送り届けることだけはして、そのまま映画館近くで買い物をしている。)。
 二人とも小学生の頃は、家族4人でドラえもんの映画を観て楽しんだものだが、現在は親よりも友達である。少しさびしい気もするが、当然の成長過程である。子どもが小さいときに、家族で何度か映画鑑賞をしておいてよかった。
 私はと言えば、実母を連れて近所のラーメン屋で昼食を取り、その後二人で本屋に寄って帰ってきた。

*以前のブログ記事に書いたように、第二期父と子塾は166回(2013年11月24日)をもって終了した。そして、高校受験で忙しい長女のためにいったん休止し、長女が高校合格後に長女(高1)、次女(小6)別々に第三期父と子塾を再開した。
 今回は、その次女の父と子塾の様子を報告する。

続きを読む


高1のわが子に贈る誕生日メッセージ 第1023号 [D1 父と子塾]

◆リード:8月上旬、高1のアキコは16歳の誕生日を迎えた。この日は、1日教員免許更新のための講習会であったので、出勤前の早朝のうちにアキコあてにメッセージを書き、プレゼントと本を贈った。誕生日に本を贈る伝統は、アキコが2歳頃からずっと続いている伝統である。

平成26年8月8日(金)

   高1のわが子に贈る誕生日メッセージ 第1023号

  ー親子ツーウエイを何とかうまく定着させたい その1ー

近況:
 「父と子塾」から「親子ツーウエイ」へ 第1015号に書いたように、アキコ(・クニコ)には、4月からこれまでの父と子塾をやめ、形式を変えて行っている。具体的に言えば、渡辺美樹氏もそうだったように、アキコとマンツーマンで食事をとりながら、父親として生き方やその都度その都度必要と思われることを話したり、学校での様子などを聞いたりする形式である。(形を変えた第三期の父と子塾とも言える。)
 昨日9月6日(土)は、近くのレストランで食事を取りながら、みっちり1時間アキコと会話を楽しんだ。

・妻との出会いや結納、結婚のことを話した。合わせて、女性にとって結婚する男性が幸せを大きく左右すること。だから、理想の男性(内面的なこと)の条件を考えておくとよいこと。
・アキコの就きたい職業(銀行員・公務員・教師)を聞いて、それに対する私の意見&アドバイス。
・塾や学校の様子などなど。
 
 詳細は、別の機会にできたら書こうと思うが、実に充実していた。

続きを読む


「父と子塾」から「親子ツーウエイ」へ 第1015号ー開店したばかりのイタリア料理Aにてー [D1 父と子塾]

◆リード:アキコが高1になったら、父と子塾は今の形(中3アキコと小5クニコがいっしょにやる)をやめて、アキコとクニコは別々にマンツーマン・ツーウエイ方式でやる。こう3月に伝えておいた。4月29日昭和の日に、その第1回目を行った。名前は、「親子ツーウエイ」としたが、実質は第三期父と子塾である。
 
平成26年4月29日(火)

「父と子塾」から「親子ツーウエイ」へ 第1015号

ー開店したばかりのイタリア料理Aにてー


【父と子塾をやめ親子ツーウエイへ】

 中3のアキコと小5のクニコは、仲がよい。とはいえ、これだけ学年差のある姉妹がいっしょの「父と子塾」には、無理が生じていた。また、高校受験を控えていたアキコには、「父と子塾」に参加するゆとりもなく、私自身職場のいじめで心身共にへとへと状態で、第二期父と子塾は、昨年11月24日の第二期166回目を最後にお休みとなっていた。

 アキコ(・クニコ)には、4月からはこれまでの父と子塾をやめ、別々にそれも形式を変えてやると伝えてあった。つまり、渡辺美樹氏もそうだったように、アキコとマンツーマンで食事をとりながら、父親として生き方やその都度その都度必要と思われることを話したり、学校での様子などを聞いたりする形式である。いわば、形を変えた第三期の父と子塾とも言える。

続きを読む


勉強を優先する子を遊びに誘うには?! 第1014号 [D1 父と子塾]

◆リード:「遊びを優先する子を勉強に誘うにはどうしたらよいか」に悩む親が多い中、わが家のアキコの場合は逆で「勉強を優先する子を遊び(山歩き)に誘うにはどうしたらよいか」である。テスト勉強を優先するわが子を遊びに引っ張り出すにはどうしたらよいか!?
 
平成26年4月29日(火)

勉強を優先する子を遊びに誘うには?! 第1014号

ー高1の娘を山歩きに誘うー

近況:
 20分休みや昼休みに、勤務校で子どもと鬼ごっこをしている。子どもが誘ってくるのである。

「ファーザー先生、鬼ごっこしよう!」

「いいよ!」

鬼ごっこは、手つなぎ鬼、ふえ鬼、色鬼…といろいろあるのだが、実に楽しい。心地よい汗をかける。
ボクは教師だから、足の遅い子にねらわれると最後には捕まるように逃げている。
普通の子どもが足の遅い子に追いかけられると振り切って逃げ通したり、自分が捕まると足の遅い子をターゲットにしたりするのとは大違いである。
だから、太めのある女の子は喜んで誘いに来る。私が入ると安心するのである。いざとなったら、ファーザー先生を捕まえればいいというわけである。

もっとも足の速い子もや普通の子も誘いに来る。捕まるぎりぎりまで適当に追いかけてくるからおもしろいし、いつまでも鬼になっていないである程度のところで相手を捕まえ鬼をバトンタッチしてくれるからである。トラブルにも対応してくれるし、安心して遊べるからである。
 いずれにしても、嫌われないでこんなふうに子どもと遊べるのは本当に楽しい。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

今年の子育て計画 その2 第946号 [D1 父と子塾]

◆リード:今年の子育てをどうするか。つまり、父親として、アキコ、クニコとどのように関わり、教えて導いていくかという方針・方策である。行き当たりばったりよりも、きちっと方針と方策を立てて、計画的にやった方がはるかにうまくいくし、親も子も満足のいく内容となる。昨年度をふり返ってみれば、8割ほど計画通りに動いていくことがわかる。そこで、今年の方針・方策を立ててみた。


2013.1.1 今年の子育て計画 その2 第946号

ー「父と子塾」を中心にー

近況:
 「コンピューターゲームは買い与えない!」

 これは、ずっとわが家の教育方針であった。

アキコ「みんなもっているよ。」

私「もっていない最後の一人になれ!」(アキコが小1か小2の時の会話)

 この教育方針は、子どもが小さい間はということであって、体を使った多くの遊び、集団での遊びを体験し、読書好きに育ち、学習習慣や親子の対話の習慣も身に付いた現状において、買い与えても弊害はほとんどなく、かえって親子のふれあいのツールになると思い、12月のサンタプレゼントに決めた。
 とりあえず冬休み中は、昼食後にやってもいいと決めたのだが、あーちゃんを含め、家族みんなで楽しめ、ふれあいのよい機会となっている。(自由にさせても1日1時間以内となっている)

あーちゃんとwii.JPG

※ 孫のクニコに教えてもらいながら、wiiボーリングをするあーちゃん

 勉強にはまってばかりいる、アキコですらwiiスポーツリゾートを姉妹あるいは親子でやっているのだ。
 最適のタイミングであったと判断している。

→ DSなどのゲーム機を買い与えない理由

続きを読む


今年の子育て計画 その1 第945号ー「父と子塾」を中心にー [D1 父と子塾]

◆リード:今年の子育てをどうするか。つまり、父親として、アキコ、クニコとどのように関わり、教えて導いていくかという方針・方策である。行き当たりばったりよりも、きちっと方針と方策を立てて、計画的にやった方がはるかにうまくいくし、親も子も満足のいく内容となる。昨年度をふり返ってみれば、8割ほど計画通りに動いていくことがわかる。そこで、今年の方針・方策を立ててみた。


2013.1.1 今年の子育て計画 その1 第945号

ー「父と子塾」を中心にー

近況:
 今朝、家族そろって神棚と仏壇にお参りをした。
 その後、朝食を食べていると、年末に注文しておいたD・カーネギー『人を動かす』がクロネコヤマトの宅急便で届いた。

私「よかった。よいタイミングだ。」

 さっそく、お年玉本として、D・カーネギー『人を動かす』をアキコとクニコにプレゼントした。
 言わずと知れた、世界的ベストセラーである。英語のタイトルは「HOW TO WIN FRIENDS AND INFLUENCE PEOPLE」とあり、直訳すれば「友達を獲得し人々に影響を与える方法」となろう。

アキコ「うれしい。この本ほしかったんだ。(ずっと前にお父さんからプレゼントされた)『13歳からの「人を動かす」』がよかったから。」

私「それはよかった。今年の前半の父と子塾では、この本を読み合わせていくんだよ。」

 こう言って、さらさらの本の後ろの空白にメッセージを書いた。

人を動かす本.JPG

メッセージ「2013.1.1  今年の父と子塾では、名著『人を動かす』をテキストにして生き方を学ぶよ。
 人を動かせるかどうか、友達をつくれるかどうかが、人生の幸福に大きく関係するんだ。
 きっと大きく役立つと思うよ。            父より
 アキコ(クニコ)へ」

 それぞれの本にこう書いた。そして、このメッセージを読んで、一人ずつ渡した。

アキコ「ありがとう。」

クニコ「ありがとう。」

続きを読む


祝第900号! 20年越しの夢達成!  [D1 父と子塾]

◆リード:私が20代も終わる頃、ある本(確か『読むクスリ』)の中で、トランプの秘密を知った。例えば、<1+2+3…+13=91。91×4(ハート・スペード・ダイヤ・クラブ)=364。364+ジョーカーで365>ということである。その時、あまりに感動した私は、「将来自分の子どもができたら、それをネタに授業しよう!」と決めたのだった。それから約20年後の今日、ようやく夢が叶った。

2012.6.30 20年越しの夢達成! 第900号

ートランプの秘密を授業する!ー

近況:6月30日(土)の朝、8時30分から9時頃、6月の定例家族会議を行った。
 議題は、いつもの通り、前半が6月の家族経営(イベント中心)の振り返りで、後半が7月の家族経営計画立案であった。
 6月はクニコの10歳の誕生日会をはじめ、アキコの期末試験・野球部の市内大会・ロシア行きの保護者同伴説明会、K川清掃、資源回収、親類のK家が来る、N市Yの「笹団子作り」、退職校長を囲む会などいろいろな出来事があった。その中で、それぞれが心に残ったベストスリーだけ紹介する。

■私ファーザー
①クニコの誕生日会(義母・義兄を招待して7人で祝う)
②父の日とロシア行きの保護者説明会参加
③担任としての修学旅行

■タカちゃん
①クニコの誕生日会(義母・義兄を招待して7人で祝う)
②笹団子作り参加
③親類のK家が来る、ロシア行きの準備・保護者説明会参加

■アキコ
①期末試験
②親類のK家が来る
③野球部市内大会

■クニコ
①クニコの誕生日会(義母・義兄を招待して7人で祝う)
②親類のK家が来る
③祭り

 来月30日は、アキコはロシアへ1週間の旅行。
 私は、研究授業、通知表、夏休みに向けての指導と忙しくなる。
 7月7日(土)には、両方の母に感謝の気持ちを込めて、ボーナス食事会に招待する予定を確認した。
 やっぱり定例家族会議ー来月の家族経営計画立案ーは欠かせない。

続きを読む


2012年子育て計画 第867号 [D1 父と子塾]

◆リード:今年の子育てをどうするか。つまり、父親として、アキコ、クニコとどのように関わり、教えて導いていくかという方針・方策である。行き当たりばったりよりも、きちっと方針と方策を立てて、計画的にやった方がはるかにうまくいくし、親も子も満足のいく内容となる。前号で検証したとおり、8割ほど計画通りに動いていく。そこで、今年の方針・方策を立ててみた。


2012.1.3 今年の子育て計画 第867号

ー「父と子塾」を中心にー

続きを読む


1年間の子育て計画のふり返り 第866号ー「父と子塾」を中心にー [D1 父と子塾]

◆リード:昨年立てた「今年の子育て計画」。ふり返ってみて、どうであったか。計画通りにできたかどうかをふり返ることで、「子育て計画」を立てる価値があったかどうかを検証してみた。

2012.1.2 1年間の子育て計画のふり返り 第866号

ー「父と子塾」を中心にー

続きを読む


終わりよければすべてよし 第862号ー初詣から大掃除までー [D1 父と子塾]

◆リード:父と子塾では、今週読んだ本の紹介コーナーがある。父親である私も、紹介するようにしている。アドラー心理学に基づくカウンセラー岩井俊憲『勇気づけの心理学』の一節を紹介した。

2011.12.31 終わりよければすべてよし 第862号

ー初詣から大掃除までー

*近況昨日、今日とわが家は大掃除(すすはらい)。アキコ(中1)、クニコ(小3)は、それぞれ自分の部屋以外に、アキコは、私と玄関掃除(壁や戸を含む)及びトイレ掃除をした。クニコも、トイレ掃除をした。
 ※ 写真をアップ。
 家中のすみずみまできれいに掃除をして、ようやく気持ちよく新年を迎えられそうである。

続きを読む


家族で楽しい句会 第861号ー「第二十三回  お~いお茶新俳句大賞」に応募ー [D1 父と子塾]

◆リード:父と子塾では、俳句をずっと扱ってきた。「五色名句百選かるた」『百句おぼえて俳句名人』などを活用して名句百句を暗唱させたり、今年度は『こども俳句塾』をテキストにして俳句を作ったりした。その延長として、第二期106回父と子塾で(9/18)に初めて家族で句会を開いた。句会とは、お互いに俳句を作って、それを批評し合う会である。結構楽しく、書き初めと並んでわが家の新しい伝統になりそうである。

2011.9.18 家族で楽しい句会 第861号

ー「第二十三回  お~いお茶新俳句大賞」に応募ー

*近況: 昨日は、夕方5時から9時近くまで恒例のクリスマスを祝う会。近隣に住む義母と義兄を招待して、家族7人でクリスマスのお祝いをした。ごちそうを食べたり、トランプの七並べをしたり、クリスマスケーキを食べたり、子ども達にクリスマスプレゼントを贈ったりして、楽しく過ごした。

■アキコ(中1)のプレゼントは…後ほどアップ


■クニコ(小3)のプレゼントは

続きを読む


『祖母の人生から学ぶ』 ーアキコへのキャリア教育 その1-第780号 [D1 父と子塾]

◆リード:『祖母(ボクからは実母)の人生から学ぶ』ということを、今年の父と子塾のテーマの一つにした。いつもアキコに優しい祖母だが、もうじき中学生になるアキコにとって、祖母の人生から学ぶことは、価値あることだろう。とりわけ、将来の職業選択に当たって、大きなヒントが得られるに違いない。こう考えていたところで、思いがけずこのテーマの学習がスタートした。

2010.1.15 『祖母の人生から学ぶ』 第780号

ーアキコへのキャリア教育 その1-

続きを読む


今年の子育て計画 第773号 [D1 父と子塾]

◆リード:今年の子育てをどうするか。つまり、父親として、アキコ、クニコとどのように関わり、教えて導いていくかという方針・方策である。行き当たりばったりよりも、きちっと方針と方策を立てて、計画的にやった方がはるかにうまくいくし、親も子も満足のいく内容となる。そこで、今年の方針・方策を立ててみた。

2011.1.3 今年の子育て計画 第773号

ー「父と子塾」を中心にー

続きを読む


算数・数学好きにする難問 第767号 [D1 父と子塾]

◆リード:12月26日(日)は、今年最後の父と子塾であった。論語音読、都道府県かるた、俳句暗唱とあって、ラストに算数の難問を出した。英国エクセター大学のブライアン・ボルト教授が、算数・数学パズルへの興味を引き出し、創造的思考力を育てるべく開発した100の問題から選んだものである…。

2010.12.27 算数・数学好きにする難問 第767号

続きを読む


親子で論語を学ぶー『こども論語塾その3』クリアーの証ー  第759号 [D1 父と子塾]

◆リード:10月30日(土)第二期第80会父と子塾において、とうとう『こども論語塾その3』の学習を終えた。1回につき、見開き2ページのペースで学習をしてきたのだが、4月3日(土)第二期第61回父と子塾から始めて、約7ヶ月でクリアーした。10月31日(日)に、二人で学習した文章を音読してもらった。

2010.10.31 親子で論語を学ぶー『こども論語塾その3』クリアーの証ー  第759号

ー小6アキコ、小2クニコの論語音読ー

続きを読む


「五色名句百選かるた」で、親子で俳句に親しむ 第700号ーそのねらい、やり方、様子(効果)ー [D1 父と子塾]

◆リード:昨年末の父と子塾から、「五色名句百選かるた」・「百句おぼえて俳句名人」を使って、親子で俳句に親しんでいる。そのねらい、やり方、様子(効果)は?!

2010.2.6  「五色名句百選かるた」で、親子で俳句に親しむ 第700号

ーそのねらい、やり方、様子(効果)ー

 去年12月20日に『こども論語塾 その2』をクリアーした。

 その後、親子で俳句に親しむことに決めた。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

「論語・かるた」父と子塾 その3 第678号 [D1 父と子塾]

◆リード:2005年9月10日(土)に第1回「父と子塾」を開いた。以来、原則として週1回のペースで、ずっと続けてきた。直近の「父と子塾」の様子をお届けする。

2009.12.20 「論語・かるた」父と子塾 その3 第678号

ー読んだ本の紹介コーナー・メインの活動「論語・かるた」・あいさつー

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

「かしこく・強く・あたたかく」父と子塾 その2 第677号 [D1 父と子塾]

◆リード:2005年9月10日(土)に第1回「父と子塾」を開いた。以来、原則として週1回のペースで、ずっと続けてきた。直近の「父と子塾」の様子をお届けする。

2009.12.20 「かしこく・強く・あたたかく」父と子塾 その2 第677号

ー1週間のめあてのふり返りと次週のめあての立案ー

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

父と子塾 その1 第676号ーあいさつ・幸せになる五つの約束・1週間のグッド&ニューー [D1 父と子塾]

◆リード:2005年9月10日(土)に第1回「父と子塾」を開いた。以来、原則として週1回のペースで、ずっと続けてきた。直近の「父と子塾」の様子をお届けする。

2009.12.20 父と子塾 その1 第676号

ーあいさつ・幸せになる五つの約束・1週間のグッド&ニューー

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

『こども論語塾 その2』クリアー賞 675号ー親子「論語」塾の勧め2ー [D1 父と子塾]

◆リード:『こども論語塾 その2』をテキストにして、親子論語塾パートⅡを始めた。週1回の「父と子塾」の中で1章ずつ音読を中心に読み進めていった。今日12月20日で、20章1冊分全部クリアーした。わが家の子ほめ条例により、賞状「こども論語塾Ⅱクリアー賞」を贈った。

2009.112.20 『こども論語塾 その2』クリアー賞 675号

ー親子「論語」塾の勧め2ー

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

わが子に話す「肥満の7つの原因」 609号ー種本の威力ー [D1 父と子塾]

◆リード:子どもにいろいろなことを教えたい。その際、うまく話して聞かせることは、話の内容の選択や組み立て、枕(出だし)の工夫など容易ではない。本の読み聞かせなら、それが定まっている分、ぐんと容易となる。問題は…。

2009.7.26 わが子に話す「肥満の7つの原因」 609号
ー種本の威力ー

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

親子「論語」塾 その2 第560号ー「辞は達するのみ」ー [D1 父と子塾]

◆リード:原則として週1回の父と子塾で、もう6回連続で「論語」を教えている。テキスト『親子で楽しむこども論語塾』を使いつつ、毎回1章ずつ扱っている。今回は「辞は達するのみ。」を扱った。※論語の指導に興味のない方は、スルーしてください。

2009.2.15 親子「論語」塾 その2 第560号
ー「辞は達するのみ」ー

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

親子「論語」塾開始 第542号 [D1 父と子塾]

◆リード:12月27日(土)、第二期7回目の父と子塾で、論語塾を始めた。テキストは、『親子で楽しむこども論語塾』である。「案ずるより産むが易し」で、やってみると、子供たちに好評だった。

2008.12.27 親子「論語」塾開始 第542号
ー第二期7回目の父と子塾にてー

続きを読む


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

★「幸せになる五つの約束」その2 第535号 [D1 父と子塾]

◆リード:前記事に書いたように『父と子塾』の再出発を決意した。再出発に向けて、『父と子塾』の冒頭に言う、親としてわが子がこうなってほしいという願いを込めた『幸せになる五つの約束』をつくることにした。

2008.11.16 「幸せになる五つの約束」その2 第535号
ー『父と子塾』再び その3ー

続きを読む


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

★「幸せになる五つの約束」その1 第534号 [D1 父と子塾]

◆リード:前記事に書いたように『父と子塾』の再出発を決意した。再出発に向けて、『父と子塾』の冒頭に言う、親としてわが子がこうなってほしいという願いを込めた『幸せになる五つの約束』をつくることにした。

2008.11.16「幸せになる五つの約束」その1 第534号
ー『父と子塾』再び その2ー

続きを読む


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

今年の「父と子塾」をふりかえる 第533号 [D1 父と子塾]

◆リード:2005年9月11日(土)から始めた「父と子の塾」であるが、この1年ほどは不定期開催であった。やった内容を振り返ると、アキコへの働きかけがほとんどであった。『父と子塾』の再出発を決意した。

2008.11.16 今年の「父と子塾」をふりかえる 第533号
ー『父と子塾』再び その1ー

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の30件 | - D1 父と子塾 ブログトップ