SSブログ
K7 実父母 ブログトップ

★高齢の母にコロナワクチン打つべきか、打たざるべきか!? [K7 実父母]

副反応を気にかけつつも、やっぱりコロナワクチン接種をやることに決めたのが、5月中頃のことでした。


予約した日時は、1回目6月16日、2回目7月7日です。


◆やることに決めた理由


①コロナにかかって重症化しては困るから。(実際のパーセントは低いが)


②コロナが収束しないと、経済的に困る人が大勢いて(旅行、エンタメ、エアライン、遊興場、ホテルなど)、集団免疫を獲得して早めに収束した方がいいから。

③副反応のリスクは決して高くないから。


④主治医もコロナワクチンを接種しているから。


⑤先行して接種した海外では問題が多いといわれる、アストラゼネカ製でないから。



それに、連日NHKニュースで流れる、ワクチンを接種した高齢者の「やってよかった。これで孫に会える」云々の喜びの笑顔も、わが家もやった方がいいなと思わせられた。


●重症化のリスクが連日発表される一方、副反応の報道はほとんど目にしないでいたので、一抹の不安を感じながら、高齢者の母にはコロナワクチン接種をする!と決めていた。


[>]数少ない副反応のマイナス報道


リンク先の記事はなくなってしまったが、72歳の妻がコロナワクチン接種後、気分が悪くなり、翌日には亡くなったという記事。コロナワクチン接種関連死が疑われる死者数190人ともあった。



◆前々日に知った衝撃の事実

母のコロナワクチン接種予定日の2日前、私は同い年の友人のところへ行って1時間余り話し込んだ。


その友人は、高齢者介護施設に勤めているのだが、そこでもワクチン接種を高齢者9名が受けたばかりだという。(施設職員である友人は接種している)



そのうち1名がひどい副反応が出たという。

どんな副反応かというと、


■85歳の女性のひどい副反応

脳血管性認知症(脳血管障害を基盤として発症する認知症、栄養を運ぶ血液のめぐりが悪くなれば当然その脳細胞は死ぬわけで認知力は下がる)。少し糖尿病の症状もある。


[>]受ける前

・普通に一人でご飯を食べれらる。

・自分でタイミングを感じてトイレに行ける。

・着替えも全部自分でできる。

・困った行動は、食べたばかりなのに、食べてないからと食事を要求することぐらい。


[>]受けた後

・だらだらとよだれを流すようになり、食事を口に入れてもかまなくなった。

・自分でトイレに行けなくなった。

(おむつの中でする)

・着替えも見守りながら声がけしないとできなくなった。

・介護する側としては、大変な労力を強いられるようになったという。


◆これを聞いてぞっとした僕

●これはロシアンルーレット(弾薬を装填できる回転式ピストルに1発だけ弾丸を装填して、回して打つゲーム)ではないか!9発中1発だけ実弾が入っている。9分の1の確率でこのようになるとしたら、とても母をこのような危険にさらすことはできない!!!と。


85歳女性と言えば、母と同じ年齢。

しかも、認知症であり、母は昨年12月脳梗塞で倒れ、1週間ほど入院しているのだ。

そこで、医師から認知症の診断も合わせてもらっている。

さらに、半月前の血液検査の結果、糖分がとても高く(甘いものを取り過ぎないようにとの医師の指導が入っている)、亜鉛が非常に少ない(医師から亜鉛不足を補う薬が新しく出た)という血液検査の結果が出ている。


余りにも母と似すぎている。これは9分の1の確率どころは、五分五分以上だ!

(9分の1でも接種しません!)
こう判断した私は、ワクチン接種を打たせない決断をした。

医師からワクチン接種を打つ1週間前から止めるように言われていた、脳梗塞に対応した血液の流れをよくする薬を再開した。(打つと注射後、内出血を起こす可能性があるという)これでもう接種できない。


ワクチン接種が無駄にならないように、翌日、つまり接種予定日の前日、お断りの連絡をした。


「血液検査の結果が悪くて、医師から控えた方がよいと言われました」


と。


◆今で十分に幸せ

今の母ならば、

・普通に一人でご飯を食べれらる。
・自分でタイミングを感じてトイレに行ける。
・着替えも全部自分でできる。
・困った行動は、同じことを何度も聞くことぐらいである。


僕が話し相手をしたり、買い物に連れて行ったりしていれば、十分に対応できる。

でも、あの母と同い年の高齢者のようになってしまったら、とても僕一人では対応できない。


去年12月1週間の入院でも、退屈極まりなかった母が、もし施設に入るようなことになれば、母は退屈で退屈でどうしようもないと思うのだ。


今のままなら充分対応できるし、骨折でもしない限りはゆったりと老いていくわけだから、大丈夫。
小さい孫がいるわけじゃないし、学校でコロナにうつってきて、母にうつす人もいない。
本県は、東京ほど感染者は多くない。


よって、母へのコロナワクチン接種はやめた!

母がこれによってコロナにかかることになっても、僕は後悔はしない。





※ 先の高齢者は、副反応のひどいケースなのだろうが、カウントされることはない。訴える人がそもそもいないから。

こうした隠れた事実がたくさんあるはずだ。
※ 同施設の追加の情報。その友人から、今度は2回目の接種で、この事例に近い事例がまた出たという話を聞いた。これも、副反応としてカウントされることはない。

コメント(0) 
共通テーマ:育児

★母の大親友Tさんの急死! [K7 実父母]

母にとっての一番の親友であり、最大の癒やし手である、Tさんが急死した。
先週の金曜日、6月4日のことである。

1.急死の当日は元気で母といっしょに過ごしていた

この日、一番の親友Tさんは、嫁さんから病院に連れて行ってもらい、診察後、そのままわが家に連れてきてもらっていた。
朝11時頃から、夕方5時頃までいっしょにわが家で昼食を食べたり、おしゃべりして過ごしていた。
●亡くなる当日のお昼頃の写真↑ 右側がTさん
その後、いっしょに駅近くまで歩いて、その後、別れて母を帰宅していた。
いつものよくあるパターンである。
母は終始笑顔でいっしょに過ごし、とても満足した1日であった。

2.翌朝の訃報

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

実母、祝退院、その後 第1088号 その5 ー退院&「父の日」祝いー [K7 実父母]

◆リード:昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。結果、あーちゃんにとって、車は手足のようなものだったが、運転をやめた。その顛末記その5.。日記編。

2017年6月末

 実母、祝退院、その後 第1088号 その5 6/19~
ー退院&「父の日」祝いー

 昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。
 前号では、入院後の6月14日(水)から6月17日(土)退院までの日記を公開した。
 
 今号は、退院後の記録を紹介する。

 以下は、日記からの抜粋である。(私は、ipadで音声入力日記をほぼ毎日書いている。)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

実母、交通自損事故で入院生活・退院へ 第1087号 その4  ー退院後の生活(自動車の代わりにタクシー使用他)について話し合うー [K7 実父母]

◆リード:昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。結果、あーちゃんにとって、車は手足のようなものだったが、運転をやめた。その顛末記その4.。日記編。


2017年6月18日

実母、交通自損事故で入院生活・退院へ 第1087号 その4 6/14~6/18
ー退院後の生活(自動車の代わりにタクシー使用他)について話し合うー

 昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。
 前号では、入院後、6月11日(日)から6月13日(火)までの日記を公開した。
 
 今号は、6月14日(水)から6月17日(土)退院までの記録を紹介する。

 以下は、日記からの抜粋である。(私は、ipadで音声入力日記をほぼ毎日書いている。)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

実母、交通自損事故で入院生活 第1086号 その3 [K7 実父母]

◆リード:昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。結果、あーちゃんにとって、車は手足のようなものだったが、運転をやめた。その顛末記その3.。日記編。


2017年6月13


実母、交通自損事故で入院生活 第1086号 その3 6/11~6/13
ー昔のあーちゃんの話のインタビュー、退院の日程、車の運転をやめる決断ー

 昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。
 前号では、入院後、3日間の日記を公開した。
 
 今号は、6月11日(日)から6月13日(火)までの記録を紹介する。

 以下は、日記からの抜粋である。(私は、ipadで音声入力日記をほぼ毎日書いている。)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

実母、交通自損事故で入院 第1085号 その2 [K7 実父母]

◆リード:昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。結果、あーちゃんにとって、車は手足のようなものだったが、運転をやめた。その顛末記その2.。日記編。


2017年6月8日

実母、交通自損事故で入院 第1085号 その2


 昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。
 前号では、交通自損事故の当日の様子を書いた。
 
 今号は、翌6月8日(木)から6月10日(土)までの記録を紹介する。

 以下は、日記からの転載である。(私は、ipadで音声入力日記をほぼ毎日書いている。)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

実母の交通自損事故・救急車で運ばれる 第1084号 その1 [K7 実父母]

◆リード:昨年6月7日にあーちゃん(実母)が自損事故を起こした。エアバッグも作動し、救急車で運ばれて、10日間の入院となった。結果、あーちゃんにとって、車は手足のようなものだったが、運転をやめた。その顛末記。

2017年6月7日

実母の交通自損事故・救急車で運ばれる 第1084号 その1


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

孫から祖母への励ましのメッセージ録音 第1077号 ー録音機能付き目覚まし時計の活用ー [K7 実父母]

◆リード:アキコ(大学1年)は、祖母への励ましのメッセージを録音した。目覚まし時計に録音機能がついているもので、約40秒と、約14秒の2種類録音できる。祖母が大好きな孫アキコの声で1日をスタートできるように、アキコの声で録音してもらった。


2017年8月22日

孫から祖母への励ましのメッセージ録音 第1077号
ー録音機能付き目覚まし時計の活用ー


【近況】
 中3の7月末をもって次女クニコは、新体操を引退した。最後の大会は、個人で3位という好成績だった。小学校2年生から始めた新体操。最後は、部長も務めそのご褒美だろうか。2位までが県大会出場資格があり、ぎりぎりで県大会には出場できなかったが、クニコは、とても結果に満足していた。
 土日もほとんど練習で、姉のアキコの野球部以上に練習に明け暮れていた。(野球部も土・日の練習や試合がすごかったが、新体操の場合、暗くなっても練習できるので、普段は夜9時頃までの練習日が多かったから。土・日も朝9時から夕方5時までのパターンが多く、よくもそんなに長く練習できるものだと思う。)


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

祖母から孫へのお小遣い 第1076号ー祖母と孫の関係づくりに役立ってきたお小遣いー [K7 実父母]

◆リード:祖母は孫のアキコにお小遣いをあげた。これはとっても、よい祖母にとっても、孫にとっても、とってもうれしいことである。お祭りとか、通知表をもらってきたときとか、いろいろな大会で頑張ってきたときなど、ほめ言葉とともに、副賞として祖母があげるお小遣いは、祖母と孫との関係づくりに大いに役立ってきた。


2017年8月19日

祖母から孫へのお小遣い 第1076号
ー祖母と孫の関係づくりに役立ってきたお小遣いー


【近況】
 長女アキコが帰省した。8月19日夕方のことである。マザー・テレサのかかわっていた施設での1週間のボランティアプログラムを終え、17日にインドから帰国。その後、ゼミ合宿の予定だったのだが、体調を崩して参加を見合わせ、予定よりも1日早く帰省した。
 そして、22日のお昼頃、妹のクニコ(中3、東京見物が目的)とともに東京に戻っていった。

25CF6C16-6CA3-480D-8E1D-412317B01E04 - コピー.png


90836EF7-C8C2-49F2-9E04-3249591B0B9C.png

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

★祖母が孫に好かれ慕われる理由 第1051号 [K7 実父母]

◆リード:祖母(八〇歳)とクニコ(中2)が、県都まで二人でデートに行った。
私の実母(つまりアキコ(高3)、クニコからは祖母)は、アキコ、クニコに好かれ慕われている。その理由はなぜか。

2016年8月28日(日)

           祖母が孫に好かれ慕われる理由 第1051号

近況: 「新体操発表会」
○平成28年6月4日(土)午前中、かねてから楽しみにしていたクニコの新体操発表会を見に行きました。
 いつも朝6時半頃に学校へ向かう長女アキコ(高3)に加えて、今日は次女クニコ(中2)も同じ頃、会場へ向かいました。朝早くから、弁当づくりに忙しい妻でした。
 そのまま、8時半には妻は一足早く会場に行きました。
 私は母といっしょに10時少し過ぎに会場に着きました。
 実は今回初めてクニコは、新体操で個人演技もするのです。私はワクワクしていました。

 本番前の練習から、私はiPhoneでクニコの写真を撮りました。

■個人演技
 本番の約2分間、私はiPhoneで演技を撮りました。
 スタート時には、仲間の応援の声も入って、聞いていて気持ちがよかったです。
 素人の私が見て、緊張はしていたものの、ミス無く演技ができていました。ただ、最後のところー高くフープを上げてキャッチするーで、キャッチできず、つまりミスってしまいました。
 それでも、初めての個人演技を見ることができ、私は大満足でした。

■集団演技
 その後は、集団演技がありました。こちらは沖縄のハイビスカスカップで優勝した経験があっただけあって、とても上手でした。
 難しい技を、5人で息をぴったり合わせて披露できていました。
 今日の夜は、ケーキでお祝いをする予定です

続きを読む


花火を母と二人で見る 第1050号 [K7 実父母]

◆リード:実母と二人で花火を見た。見ながら昔のことなどいろいろと話した。こうした温かな交流を大切にしたい。

2016年9月15日
                                花火を母と二人で見る
                                         
近況:
新しく教員になった人を指導する担当について2年目である。大変にやりがいがあり、私に最もふさわしい仕事だと感じている。4人の新採用教員を指導しているのだが、その背後には現在担任している子どもたちがあり、親がいる。しかも、あと40年近くも教員をするということになれば、その間、受け持つ子どもたちの数は膨大であり、影響力も大変大きなものがある。それを深く認識し、私自身の責任の大きさを自覚して、私は指導を行っている。

続きを読む


芸展 書道の部で奨励賞を受賞 第932号ーお弟子さんは4名全員入選ー [K7 実父母]

◆リード:書道を続けて約30年。秋の芸展(県レベル)で連続16回入賞している実母だが、今年は奨励賞であった。実母には友人やお弟子さんたちから次々のお祝いの電話が入った。新聞に載ったその日、家族みんなでお祝いした。(家族の自慢話・記録用です。関心のない方はスルーしてください。)

2012.11.1 芸展 書道の部で奨励賞を受賞 第932号

ーお弟子さんは4名全員入選ー

近況ではないが……:
 8月24日(金)は、アキコ、クニコにとっておばあちゃん(義母)の誕生日であった。
 妻と私は、桜をバックにした義母の顔写真のフォトブック、アキコとクニコの着物姿を撮ったA4サイズの写真(額付き)を贈った。
 アキコは、手作りプリンを二つ贈った。(ちょっと甘すぎたそうだ。流しに置いていたのを、私が勝手に食べなくてよかった。)
 クニコは、編み物をして手作りたわしを贈った。義母は、「きれい過ぎて(もったいなくえ)使えない。」と言っているそうだ。
 翌土曜日は、義母と義兄といっしょにお決まりの誕生日夕食会をした。
 義母は、孫たちに囲まれて、うれしそうだった。

続きを読む


起業に成功した母 第785号ーアキコへのキャリア教育 その5- [K7 実父母]

◆リード:中学1年にして、将来編み物の先生になること、そのために、東京にいる日本一の編み物の先生のもとで学ぶことを決めていた母(アキコの祖母)。かねてからの希望通り、東京の「日本編み物学園」で半年間精力的に学び卒業した。帰郷した母は、さっそく起業した。

2010.2.5 起業に成功した母 第785号

ーアキコへのキャリア教育 その5-

続きを読む


お金も、時間も惜しんで精力的に学んだ母 第784号ーアキコへのキャリア教育 その4- [K7 実父母]

◆リード:780号『祖母の人生から学ぶ』、781号『母の生き方に学ぶ』、第783号『学費以外はすべて自分でかせいだ母』で紹介したように、私の実母(アキコの祖母)は、中学1年にして、将来編み物の先生になることに決めていた。そして、そのために、東京にいる日本一の編み物の先生のもとで学ぶことも決めていた。高校時代、母は、友人やその父母から頼まれて服を編んであげ、お礼のお金で学費以外は一銭も親からお金をもらっていなかった。そんな母が、親を説得して、かねてからの希望通り、東京の「日本編み物学園」へ入学した。今回は、そこでの学生生活編である。

2010.1.29 『お金も、時間も惜しんで精力的に学んだ母』 第784号

ーアキコへのキャリア教育 その4-

続きを読む


 『学費以外はすべて自分でかせいだ母』 第783号ーアキコへのキャリア教育 その3- [K7 実父母]

◆リード:780号『祖母の人生から学ぶ』、781号『母の生き方に学ぶ』で紹介したように、私の実母(アキコの祖母)は、中学1年にして、将来編み物の先生になることに決めた。しかも、高校卒業後、東京の編み物専門学校に通うという進路まで決めていた。その母は、高校時代、学費以外は一銭も親からお金をもらっていなかった。その秘密は、アルバイトにあった!

2010.1.22 『学費以外はすべて自分でかせいだ母』 第783号

ーアキコへのキャリア教育 その3-

続きを読む


『母の生き方に学ぶ』 第781号ーアキコへのキャリア教育 その2- [K7 実父母]

◆リード:前号『祖母の人生から学ぶ』で紹介したように、私の実母(アキコの祖母)は、中学1年にして、将来編み物の先生になることに決めた。しかも、高校卒業後、編み物専門学校に通うという進路まで決めていた。なぜ母は、将来編み物の先生になることを決めたのだろうか?! もっと言えば、ある職業に就きたいという動機は、どのように育まれるのであろうか?!

2010.1.22 『母の生き方に学ぶ』 第781号

ーアキコへのキャリア教育 その2-

続きを読む


母は強し!(母の愛パート2)117 [K7 実父母]

◆最新記事もいい! カテゴリーで関心のあるテーマから記事を選んで読んでもいい!

2005.11.16 母は強し!(母の愛パート2)117
 あれは、小学校3、4年生頃ー10歳頃ーのことだった。

 その日は、夏休みの暑い日だった。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

★母の愛 第116号 [K7 実父母]

【オススメ記事】あったかい家族日記「母は特別な存在」 

2005.11.13 革ジャンに込められた母の愛 第116号

 めっきり寒くなり、平場の木々も紅葉真っ盛り。タンスからコートを取り出してみた。

 見覚えのある革ジャン。この革ジャンは特別のものだ。私のもっている服で最も高いものだ。
 今から10年ほど前、母が買ってくれた。

続きを読む


nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(6) 
共通テーマ:育児
K7 実父母 ブログトップ