SSブログ
O4 特別支援教育 ブログトップ

★子どもの可能性を閉ざさない 第925号ー特別支援学級の子どもに花の名前の由来、漢字の成り立ち……を教えるー [O4 特別支援教育]

◆リード:私は特別支援学級を担任している。特別支援の子どもだから「難しい話はわからない」とか、特別支援の子どもだから「そこまで教える必要はない」とか、はじめから可能性を切り捨てている場合が多い気がしてならない。それでは、その時点で可能性が閉ざされてしまうではないか。私は、はじめから可能性をあきらめることはしない。国語でも、算数でも、生活でも……。

2012.10.7 子どもの可能性を閉ざさない 第925号

ー特別支援学級の子どもに花の名前の由来、漢字の成り立ち……を教えるー

近況:
 久々に特別支援学級の子どもの様子を紹介する。
 算数で、「円」ついて教えた。
 その3、4時間目、半径8cm、5cm、3cmの円を書き、コマを作った。 

 さらに次の時間、出来上がったコマを使って、「秒」を教え、「分」を教えた。
 そして、タイマーで計って誰のコマが長く回るか競争した。

コマ回しブログ.JPG

A男「12秒も回った。」
D男「うーん、5秒か。」

 子どもたちは、コマ作りを通して「円」について学び、コマ回し競争を通して「秒と分」について学んだ。そして、マラソン大会に合わせて「○分□秒」という記録の意味を学んだ。
 特別支援学級の子どもの指導には、学習への集中や意欲がなかなか続かず、また抽象的な思考が難しいケースが多い。また、机上で学んだことを実際の生活に応用する力も弱い。
 だから、指導にある意味通常学級の児童以上の配慮や工夫が必要とされる。そこが、指導の難しいところであり、またおもしろいところでもある。

続きを読む


わが子の成長に涙した日! 第916号ー特別支援学級の子どもと交流学習を進める価値ー [O4 特別支援教育]

◆リード:私の気が付かない間に、アキコは「私の夢 父の夢」というタイトルの作文を書いていた。それが学校の代表に決まり、担任からこの文章を発表してよいかという許可伺いが来て、初めて作文の内容を知った。それは、読んでうるっとくる内容であった。
 

2012.8.23 わが子の成長に涙した日! 第916号

ー特別支援学級の子どもと交流学習を進める価値ー

近況
 アキコがロシアに出発する前日の7月29日(日)、私はアキコの練習試合の応援に行った。補欠だから、2試合目に少しだけ出場するのだろうと思いきや、先発レフト9番打者であった。3年生が部活動から卒業した後、見事レギュラーの地位を確保したのであった!
 8月19日の公式試合用に「7」番の背番号ももらっていた。
 ところが、ロシアに交流団の一員として参加し、部活動の練習を1週間お休みしている間に、レギュラーの地位は奪われてしまっていた。19日の公式試合では、スコアラーであった。
 8月19日の公式試合は、妻とクニコといっしょに応援していたのであるが、ついに一打席もバッターボックスに入ることはなかった。
 なんとも厳しい世界である。

続きを読む


卒業式後の学級担任講話 その2 第882号ーフォトムービー上映、賞状渡し、スピーチの三本立てー [O4 特別支援教育]

◆リード:転勤して1年間受け持った6年生2名が卒業する。卒業式後、最後の学級担任講話の時間(20分間)を、一体どう過ごすか!?

2012.3.23 卒業式後の学級担任講話 その2 第882号

ーフォトムービー上映、賞状渡し、スピーチの三本立てー

近況:22日初めて1日のアクセス人数が千人を突破した。訪問者数1,123人、ページビュー1,966であった。1日千人アクセス突破は、何年も前からずっと狙っていた。しかし、あと一歩までいくのだが、なかなか達成できないでいた。翌23日はまた967人と千人を割ってしまったが、1日千人アクセス突破は、大きな自信となった。
 訪問してくださっている愛読者のみなさま、本当にありがとうございます!

続きを読む


卒業式後の学級担任講話 その1 第881号ーフォトムービー上映、賞状渡し、スピーチの三本立てー [O4 特別支援教育]

◆リード:転勤して1年間受け持った6年生2名が卒業する。卒業式後、最後の学級担任講話の時間(20分間)を、一体どう過ごすか!?

2012.3.23 卒業式後の学級担任講話 その1 第881号

ーフォトムービー上映、賞状渡し、スピーチの三本立てー

近況:昨日は、卒業式の後、6年保護者主催の「卒業を祝う会」に参加した。その中で、担任への花束贈呈があった。私は、通常学級の担任といっしょに壇上に上がった。私も特別支援学級在籍の2名の卒業担任なのである。
 子供たち一人ひとりが感謝の言葉を添えて、担任に花を一輪ずつ渡していく。隣の担任は、花束を持ちきれないくらいになっていった。そして、とうとう花束を持ちきれずに落としてしまった。一方の私にはまだ何も来ない。まだ、何もない私に、実行委員の保護者は悪がっていたが、私は二人の愛児から渡してもらえるとわかっていたので、どうということはなかった。そして、私はようやく二人の愛児から一輪ずつ花を渡してもらった。私は、これで十分満足である。

IMG_1007.JPG

二人の愛児から渡された二輪の花

 保護者の配慮で別に大きな花束をまとめていただいたが、私には二人の愛児からの二輪の花が何よりうれしかった。

続きを読む


メラキアの法則は、まず教師から! 第811号 [O4 特別支援教育]

◆リード:渡邉美樹氏が命名した「メラキアの法則」。あきらめないでずっとチャレンジし続ければ、夢(ビジョン)が叶うという法則だ。これをモットーとして新任地で教育活動を続けると宣言した私だが、さっそくメラキアの法則を働かせる場面の遭遇した。

2011.4.18 メラキアの法則は、まず教師から! 第811号

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

謝恩会「反発していた四郎さんからの手紙」 第799号 [O4 特別支援教育]

◆リード:私が転勤すると知って、特別支援学級に在籍している子どもの保護者が、3月30日夜、送別会(謝恩会)を開いてくれた。保護者も子どもも出席率100%。その会で、子どもからもらった手紙に感動した

2023/12/19の今日、スノーピークの温泉に行ったら、バッタリ約15年ぶりに四郎さんと母親にあった。

四郎さんは23歳になり、母親にで180cm級の身長で好青年に成長していた。地元のH普通高校を卒業して、大学を受験するも落ちて、2年目も落ちた(母親は明治大学などを受けたと言っていたが)。がっくりしていたところで、結局マレーシアの大学に行ったという。英語がペラペラになり、雰囲気でうまくいっていることが伝わってきた。卒業したら地元に帰ってきて、起業するのだという。お母さんが「将来、私にマンションを買ってあげる」と言ってくれたと話した。僕が「厳しくし過ぎたかな。」と聞いたら、「いや、よかったです。」と言っていた。
一緒に写真を撮り、握手して別れた。実は、サウナに一緒に入っていた時、チラチラと僕の方を見ていたのだが、あまりに身長が高くなっていて、気づかなかった。好青年に育っていて、本当にお母さんも嬉しそうだったし、僕も嬉しかった。

2010.3.30 謝恩会「反発していた四郎さんからの手紙」 第799号

続きを読む


卒業式 色紙・賞状・感謝の手紙 第796号 [O4 特別支援教育]

◆リード:6年生になって特別支援学級に在籍したAさん、そして1年生からずっと特別支援学級に在籍していたBさん。卒業式の後、二人には写真とメッセージの入った色紙と賞状を贈り、保護者には手紙とプレゼントを贈った。逆に子どもと保護者からも色紙と手紙とプレゼントをいただいた。

2010.3.25 卒業式 色紙・賞状・感謝の手紙 第796号

続きを読む


六年生を送る会、誕生日祝いetc. 第788号 [O4 特別支援教育]

◆リード:今日は、私の○□才の誕生日であった。六年生の送る会での、特別支援学級の子ども達の活躍&成長ぶりから、家族による誕生日祝いなど、うれしい1日であった。

2010.3.3 誕生日の1日 第788号ー六年生を送る会、叔母の介抱、誕生日祝いetc.ー

続きを読む


教員評価 第707号ートラウマからの解放ー [O4 特別支援教育]

◆リード:3月4日校長室に呼ばれ、評価を告げられた。すべてA段階だった。8年前「君の評価はゼロだ!」と、当時の校長から叱責されたトラウマから、ようやく解放された。

2010.3.4 教員評価 第707号

ートラウマからの解放ー

続きを読む


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

大受けした新年の遊び「坊主めくり」 第690号ーより楽しむためのルールの工夫ー [O4 特別支援教育]

◆リード:新年の遊びの一つとして教えた「坊主めくり」。これは、特別支援学級の子にも、通常学級の子にも大受けした。「坊主めくり」のルール、より楽しむためのルールの工夫について紹介する。

2010.1.15 大受けした新年の遊び「坊主めくり」 第690号
ーより楽しむためのルールの工夫ー

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

特別支援学級から通常学級へ その1 第688号 [O4 特別支援教育]

◆リード:入学当初から、2、3年後ぐらいには、私はAさんを通常学級に入れようと構想していた。3年3学期のこの時期に、かねてからの構想通り、Aさんは、すべての教科で交流先の通常学級で授業を受けることとなった。

2010.1.14 特別支援学級から通常学級へ その1 第688号

ー体育1時間の交流から全教科交流までの道のりー

 私は、小学校特別支援学級の担任である。現在3年生(Aさん)、4年生、5年生の3名を担任している。

 私は、入学当初から、2、3年後ぐらいにはAさんを通常学級に入れようと構想していた。そのために、指導を積み重ねてきた。

 この3学期、とうとうAさんは、すべての教科(道徳・特別活動などを含めて)において、同学年通常学級で学習することとなった。
 当初の構想がついに実現したわけである。

続きを読む


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

窓ガラスを割った反抗挑戦性障害のAさんへの対応 その3 第662号 [O4 特別支援教育]

◆リード:反抗挑戦性障害のAさん(通常学級在籍)が、□月はじめのある日、石を投げて窓ガラスを割るなど大荒れした。校長も出張中で、放課後、私が保護者と対応した。その後の顛末記。

2009.11.5 窓ガラスを割った反抗挑戦性障害のAさんへの対応 その3 第662号

続きを読む


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

窓ガラスを割った反抗挑戦性障害のAさんへの対応 その2 第661号 [O4 特別支援教育]

◆リード:反抗挑戦性障害のAさん(通常学級在籍)が、□月はじめのある日、石を投げて窓ガラスを割るなど大荒れした。校長も出張中で、放課後、私が保護者と対応することとなった。どう対応したか!?

2009.11.5 窓ガラスを割った反抗挑戦性障害のAさんへの対応 その2 第661号

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

窓ガラスを割った反抗挑戦性障害のAさんへの対応 その1 第660号 [O4 特別支援教育]

◆リード:反抗挑戦性障害のAさん(通常学級在籍)が、□月はじめのある日、石を投げて窓ガラスを割るなど大荒れした。校長も出張中で、放課後、私が保護者と対応することとなった。どう対応したか!?

2009.11.5 窓ガラスを割った反抗挑戦性障害のAさんへの対応 その1 第660号

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

★指導員(介助員)さんの仕事 第655号ー登山のガイドにたとえて説明ー [O4 特別支援教育]

◆リード:反抗挑戦性障害のAさんの指導が大変だということで、10月14日から特別に指導員さんが当校に配属された。そして、2週間が経過。特別支援教育コーディネーターでもある私は、指導員(介助員)さんの仕事(内容・心構えetc.)について説明した。

2009.10.26 指導員(介助員)さんの仕事 第655号

ー登山のガイドにたとえて説明ー

続きを読む


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

杉山登志郎先生他『広汎性発達障害の臨床ー発達障害から発達凹凸へー』に参加して 第628号 [O4 特別支援教育]


◆リード:明治安田こころの健康財団主催、新潟大学こころの発達医学センター共催のセミナー『広汎性発達障害の臨床ー発達障害から発達凹凸へー』(2009年9月12日(土)~13日(日))に参加した。医療関係者や教育関係者が多数参加していた。きわめて専門的かつきわめてためになるセミナーであった。今回は特に発達障害のないお子さんについても参考になることを紹介する。

2009.9.13 杉山登志郎先生他『広汎性発達障害の臨床ー発達障害から発達凹凸へー』に参加して 第628号
ーその1-

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

★わが子が障害児だと知った衝撃! その3 第612号 [O4 特別支援教育]

リード:わが子が障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)は、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた。「わが子が障害をもっている」と初めてわかったときの、親のショックは、きわめて大きい。私は、どんな対応をしたか?!(前々号・前号からの続き)

2009.7.31 わが子が障害をもっていると知った衝撃! その3 第612号
ー障害児をもった親へのアドバイスー

続きを読む


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

★わが子が障害児だと知った衝撃! その2 第611号 [O4 特別支援教育]

リード:わが子が障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)は、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた。「わが子が障害をもっている」と初めてわかったときの、親のショックは、きわめて大きい。私は、どんな対応をしたか?!(前号の続き)

2009.7.31 わが子が障害をもっていると知った衝撃! その2 第611号
ー障害児をもった親へのアドバイスー

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

★わが子が障害児だと知った衝撃! その1 第610号 [O4 特別支援教育]

リード:わが子が障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)は、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた。「わが子が障害をもっている」と初めてわかったときの、親のショックは、きわめて大きい。私は、どんな対応をしたか?!

2009.7.30 わが子が障害をもっていると知った衝撃! その1 第610号

続きを読む


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(4) 
共通テーマ:育児

わが子が思うように動かないとき 第589号ー広汎性発達障害の子をもつ母へのアドバイスー [O4 特別支援教育]

◆リード:友人の子(幼児)が広汎性発達障害であると診断された。私は専門家(特別支援学級担任)として、友人の相談(プライベート)にのっている。今回は、「わが子が思うように動かない」ことに対してのアドバイスを紹介する。

2009.6.6 わが子が思うように動かないとき 第589号
ー広汎性発達障害の子をもつ母へのアドバイスー

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

子育ての心構えとポイントー五つの原則ー [O4 特別支援教育]

◆リード:今年度最後の学級懇談で、私は『子育ての心構えとポイントー私が大切に思っている指導の原則からー』というテーマで、40分程お話した。特別支援学級を担任している私が大切にしている「五つの指導原則」がある。それは……。

2007.2.17       検索HP『家族の広場』へ 

      子育ての心構えとポイント

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:育児

子どもは変わる!ーすさまじい偏食を治す!パート3- [O4 特別支援教育]

2006.7.16 子どもは変わる!ーすさまじい偏食を治す!パート3-
 1年前のブログ記事「2005.7.6(水)すさまじい偏食を治す」、最近の「2006.6.22すさまじい偏食を治すパート2」の続編である。
 まず、これら記事から読まれることをオススメする。
 
 一部だけ抜粋すると……


家では、牛乳を飲んだりパンを食べたり肉を食べたりするのだが、学校では牛乳一口、肉一口すらだめだった。

続きを読む


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

すさまじい偏食を直すパート2 [O4 特別支援教育]

◆最新記事もいい! カテゴリーで関心のあるテーマから記事を選んで読んでもいい!

【オススメ記事】あったかい家族日記「野菜嫌いをなおす!」

2006.6.22 すさまじい偏食を治すパート2

 約1年前の記事「2005.7.6(水)すさまじい偏食を治す」の続編である。
 まず、この記事から読まれることをオススメする。
 
 一部だけ抜粋すると……


家では、牛乳を飲んだりパンを食べたり肉を食べたりするのだが、学校では牛乳一口、肉一口すらだめだった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

★ひらがなと数字のおけいこ 180号 [O4 特別支援教育]

◆最新記事もいい! カテゴリーで関心のあるテーマから記事を選んで読んでもいい!

【オススメ記事】あったかい家族日記引きこもり、多動症、アトピー、自閉症、家庭内暴力……と食事」

2006.4.20 ADHD児に「ひらがなと数字のおけいこ」 180号

 今年度から、新1年生の男の子を一人、担任している。特別支援学級(情緒障害児学級)担任として、今まで二人担任しているので、合わせて3名の担任である。

 新1年生のBさんは、ADHDという障害をもっている。3分(1分?)と落ち着いていられないのだ。周りのペースに合わせることがとてもむずかしい。

続きを読む


nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(3) 
共通テーマ:育児

第44号-1 すさまじい偏食を治す [O4 特別支援教育]

2005.7.6(水)すさまじい偏食を治す 第44号-1

 この4月から、○小学校1年生の中に、すさまじい偏食の子がいる。

 4月の給食第1日目。(○小学校では、ランチルームで全員一緒に食べる)牛乳やデザートを含め、一切何も食べられなかった。

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学校
O4 特別支援教育 ブログトップ