SSブログ
O5 マスコミ・出版・セミナー ブログトップ

★幸福の3つの種類ー「オキシトシン」的幸福を実現する子育て講座紹介ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

精神科医の樺沢紫苑さんは、その著『ストレスフリー超大全』の中で、幸福には3つの種類があるとして、

①「セロトニン」的幸福、②「オキシトシン」的幸福、③「ドーパミン」的幸福 の3つを紹介しています。


スクリーンショット 2022-02-20 11.25.52.png


◆1.幸福の3つの種類


幸福観を引き起こす脳内物質である、セロトニン・オキシトシン・ドーパミンから幸福を語るあたり、いかにも精神科医らしいですね。


概略だけ簡単に紹介すると、


■「セロトニン」的幸福とは、やすらぎ・癒し・気分の幸福感のこと。

・朝15分から30分散歩するだけで、セロトニン神経が活性化する

・座禅や瞑想などでのマインドフルネス、腹式呼吸でもセロトニンは得られる

・セロトニンの分泌には「睡眠」が必須


「幸福はまず何より健康の中にある」(アメリカの作家、グリフィン・ウィリアム・カーチス)

とは、確かにそうだと思いました。


■「オキシトシン」的幸福とは、つながりの幸福感のこと。

・パートナーとのスキンシップ、会話、コミュニケーションでオキシトシンは分泌される

・スキンシップー20秒以上のハグでも十分にオキシトシンが分泌するー

 子どもを抱っこすると、抱っこしている親と子どもの双方にオキシトシンが分泌する

・恋人や友人と楽しくおしゃべりしていたり、人に親切にしたり、逆に親切にされたときにもオキシトシンは出る

(恋人や友達がいない場合は、犬やネコなどのペットでもOK)


「実際に、オキシトシンはストレスを低下させ、細胞の修復などの促進する効果もあり、あなたの心と体を本当に癒している」(同書334p)のだそうです。


■「ドーパミン」的幸福とは、やる気による幸福感のこと。

ドーパミンとは、「幸福物質」としてよく紹介されていますが、目標を達成したときに分泌される「成功」の物質だそうです。


・プロジェクトに成功したり、スポーツで優勝したり、大金を手に入れたり、昇進・昇給したりすると分泌される


きっとオリンピックのメダリスト達は、ものすごいドーパミンが出て、ハッピーでしょうね。


このように、3つの幸福を紹介した上で、精神科医である樺沢さんは、


[>]「人間が生きていく上で、私が一番重要だと考えるのは、セロトニン的幸福です。

 セロトニン的幸福は、言い換えると「健康」を実感する幸福です。」(同書332p)


として、「セロトニン→オキシトシン→ドーパミン」という順番で実現させていくのが大事と言っています。


◆2.「オキシトシン」的幸福 を倍増させる「無料子育て講座」

確かに健康がベースでしょうから、セロトニン的幸福は重要だと、私も思います。


そこを肯定した上で、この3つの中で私が一番重要だと考えるのは、

「オキシトシン」的幸福ですね!


つまり、つながり・愛からくる幸福感です。


「王様であろうと百姓であろうと、自分の家庭で平和を見出すものが一番幸福な人間である」

(ドイツの詩人、劇作家 ゲーテ)


でも、これが難しい!!!


離婚まで至らなくとも、夫婦間の対立・隙間風…。

親子の断絶まで至らなくても、親子間の対立・反抗・反発…言うことを聞かない…。


子どもを愛しているのに、その愛が子どもに伝わらずにお互いに傷つけ合ってしまう…。


そんなお悩みの解決のために、今回、開催するセミナーが


◎無料子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」


です。


子育て講座.png


ピンときた方は、参加を希望する方は、

泉LINE限定なので、
にアクセスして、泉LINEへの登録をしてくださいね!
なお、泉LINEでは、毎週子育てに役立つ情報を発信している他、
無料子育て講座も定期的に行っています。
子育て中の親御さんには、泉LINEへの登録をオススメします!
◆3.前回2月10日の参加者の学び・感想

・6歳の女子の母Aさん、
・11
歳と9歳と5歳のいずれも男子の母のBさん、
・22
歳男子と16歳女子の母Cさんの3名とも、
「満足」という回答だったのでよかったです。

3
名の学び・感想をご紹介しますね。
(紹介することは承諾していただいています)

Aさんの学び・感想】
親が思ってるのと子どもが求めてる愛情は違う。

子どもをよく観察して子どもがどんな愛情を欲しがっているのかを見る。

家事をしながらやケータイを触りながら等ついついながら聞きをしてしまう事があり、今回の講座で出来るだけそのような行動は止めて目を見たり、一緒に行動しながら子どもと接する機会を増やしていきたいと思いました。

「子どもに伝わる5つの愛し方」を聞きながら、今の我が子にはちょっとずつ全部が必要なのかなと思って聞いてました。

Bさんの学び・感想】
親の愛の言語と子どもの求める愛の言語は違うということが、なるほど!と思いました。
どんなに愛を表現していても、子どもに響かないと意味がないという気付きがありました。

Cさんの学び・感想】
5
つの特徴が面白かったです。
ありがとうございました。

 

 スクリーンショット 2022-02-10 21.59.38.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★子どもに伝わる5つの愛の伝え方 その1 ー真実の言葉ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

【真実の言葉の力】
喫煙、パチンコ、ゲーム…本人はやり過ぎはよくないと頭でもわかっていたとしても、なかなかやめられない悪習慣があります。
 
●どうしても禁煙できない男性
ある男性は、禁煙のために自分でできることは、全部やり尽くした。
「もう何をしても無理だ!」
そう思っている、この男性を、一瞬でタバコをやめさせることができるでしょうか。
 
もし本当に一瞬でできたとしたら、きっと世界一のカリスマ・コーチとも言われるアンソニー・ロビンズよりも、すごいでしょう。
 
そのアンソニー・ロビンズが本の中で紹介している、こんな実例があります。
なんと、この男性の6歳になる娘が本当に一瞬でタバコをやめさせたのです。
 
●ある日、その男性の娘は、泣きながら部屋に入ってくると、こう叫んだそうです。
6歳の娘「パパ、タバコを吸うのはもうやめて! わたし、パパに生きていてほしいの、わたしが結婚するときまで、生きていてほしいの!」
 
このとき、彼の中では、どんなにたくさん理由を積み上げても、愛する娘を泣かせてまでも喫煙したいとい願望が消え失せていました。
彼はその時限りでタバコをやめ、それ以来、一度も吸っていないそうです。
 
真実の言葉は、これぐらい大きな力があるのですね。
 
●子どもにも効果ある?!
私は、小学1年生を5回担任したことがあります。
ある女の子は、「わたし、ママ大好き!毎朝、私に『大好きよ』と言ってくれるもん。」と言っていました。
 
私自身、長女に「アキコは、お父さんの宝物だよ」と何度も何度も伝えていました。
 
長女は、にこにこして聞いていました。
 
つまり、子どもだって「真実の、肯定的な言葉」は、心に響くのです。
 
こうして、親に愛されていると自覚した子どもは、素直に親の言うことを受け入れようとするわけですね。
 
逆に親に愛されていると思わない子どもは、親を困らせる行動をわざとまたは無意識にするようになります。
 
だから、親は子どもを愛しているだけでは十分ではなくて、子どもにその愛が伝わっていることが重要なのです。
 
●子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」のご案内
親の愛を子どもに伝えるには、秘訣があります。
この「真実の言葉」以外に、4つもあるのです。
 
その愛を伝える秘訣・方法について泉LINE内で案内して、
先週10日に、子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」を開きました。
ワークも入れてアットホームな雰囲気で開催したかったので、
少人数の3名限定で募集したのですが、即日満席となりました。
スクリーンショット 2022-02-10 21.59.38.png
 
参加者には、幸い満足いただけたようで、よかったです。
 
この子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」を
午前中に開催してほしいという要望が、主婦の方からありました。
 
そこで、
[>]2月24日(木)10:00?11:00まで、
無料子育て講座【子どもに伝わる5つの愛し方】を
開催します。
泉LINE限定なので、参加を希望する方は、
にアクセスして、泉LINEへの登録をしてくださいね!
なお、泉LINEでは、毎週子育てに役立つ情報を発信している他、
無料子育て講座も定期的に行っています。
子育て中の親御さんには、泉LINEへの登録をオススメします!
子育て講座.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★「壮絶!英才教育 卓球・伊藤美誠物語」 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

YouTube「壮絶!英才教育 卓球・伊藤美誠物語」
を見ました。


スクリーンショット 2022-01-25 15.03.47.png


卓球に限らず、「指導力」を考えるうえでヒントが得られます。

●2歳で卓球を始めた美誠さんを教えたのは、母の美乃りさんでした。
美乃りさんは、「指導力」がありました。

①社会人チームで全国大会にも出場した経験があること
(自分自身、卓球が全国レベルでうまい)

②2歳という早期にわが子の才能に気づいたこと
そして、家の中に卓球台を置いて、1日7時間の練習で厳しく鍛えたこと
(美誠:あくびをすると怒られるから、トイレに行ってあくびをしていた)

③練習の最中に、娘が日本のユニホームを着てがんがんやっている姿が、
美乃りさんには見えたそうです。そして、そうなることを信じていたこと
(10年前から今の姿を予見していた!)

②の才能に気づくですが、「名伯楽」という言葉があるように、才能は見抜く人がいなければ、ないのと同じです。

そして、「玉磨かざれば光なし」という言葉があるように、たとえ才能があったとしても、磨く人がいなければ、その才能が開花することはありません。

③の子どもの才能が花開くことを信じる力は、指導者の最も大切な資質の1つだと、私は思います。

本人が信じるよりも先に指導者が信じること。それが子どもに伝わるのだと思うからです。

●大会で泣いたわが子に、

「…ママ泣いても何とも思わないからね。いい。
泣いててどうのじゃないよ、美誠。
何時間やってるの、あなた、練習。
自信をもって!」

と厳しくも、力強く励ました美乃りさん。

その裏には、
美誠さんのママ 「結局試合ってのは、一人で戦わなくてはいけないんです。 だれも助けてはくれないんです。 だからこそ、厳しくしましたね。」

という思いがありました。
つまり、厳しさの背景には愛がありました。

私には、美乃りさんに、三重苦を乗り越えたヘレンケラーを支えたサリバン教師が重なって見えました。

わずか11分の動画ですが、子育てを考える際のヒントが得られると思います。

[>]壮絶!英才教育 卓球・伊藤美誠物語 ~愛情あふれる深夜の猛特訓~
https://saruwaka.jp/s/1071/Lr9NR7me18qe/25731003

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★「成」の一字として年末に表現できるような1年に [O5 マスコミ・出版・セミナー]

あけまして
おめでとうございます〓
今年は、「成」の一字として年末に表現できるような1年にすべく、昨年以上にいろいろなことに「挑」むと決めています。
一番の「成」は、パパ・ママが子育てに成功して幸せになるように、徹底してサポートすることですね!
つまり、「オンライン親の学校」の活動に一番注力します。
本当にやりたいことをやっているので、楽しみながらやろうと思っています。
2022年もよろしくお願い申し上げます[黒ハート]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★激変の中、「挑」んだ1年! [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆1.激変の1年 

今年1年、わが家は「激変の1年」でした。

・長女は4月から社会人1年生

・次女は4月から大学1年生

最後まで残っていた次女まで、全員親元を離れていきました。

◆2.退職後、「オンライン親の学校」を立ち上げた私

・私は小学校教員を3月末で退職…

予定通り4月からオンライン親の学校を立ち上げ、いろいろとチャレンジしていきました。

・4月YouTube動画初アップ

https://www.youtube.com/channel/UCc8Tqrcy4UP_swXuiI3YcVw

・4月有料で子育てコンサル実施

・7月屋号「オンライン親の学校」で個人事業主として税務署申請

・8月「子育てが楽しくもっと幸せになる5ステップ完全無料プログラム」&LP完成

・11月Facebook初Live、ミヤサロンで「子育てがうまくいく3つの秘訣」実施

・11月オンライン親の学校開校記念キャンペーンの実施

・11月みやちゃんファンクラブで、子育てセミナー「魔法の子育て術」実施

・12月「5ステップ子育てプログラム」を「3ステップ子育てプログラムにバージョンアップ」

◆3.清水寺で発表の今年の漢字は「金」

例年清水寺で発表される

今年1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」は、

「金」

の字が選ばれました。

理由は、

・オリンピック・パラリンピックの金メダル
(個人的には卓球混合ダブルスの金メダル!)

・大谷翔平さん大リーグでM V P、

・藤井聡太さん史上最年少で四冠達成…等々の金字塔

・コロナ下の給付金など

「金」にまつわる話題が多かったから。

◆4.わが家の今年の漢字は「挑」

■私の今年1年を表す漢字一文字は、

退職後、いろいろなことに「挑」んだので、

「挑」

ですね。

■総合職として採用された、社会人1年生の長女も、

(採用試験では3千2百人の応募の中の7名の難関を突破、高校受験・大学受験の時よりもがんばったと本人は言っていました。)

3ヶ月ごとにいろいろな職場を体験していました。

これも「挑」んだと言って良いと思います。

■大学に合格した次女は

6月から、公認会計士を目指すことにし、それ専門の学校にも通い始めました。

これも「挑」んだと言って良いと思います。

来年も、いろいろなことに「挑」み、成果を出したいですね。

「成」の一字で表せるような1年にしたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★人生初めてFacebook Liveの周到な準備とその成功度 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

教育委員会主催の子育て講演会など、講演会の経験はありますし、zoomを使ったセミナーの経験ももちろんあります。がしかし、Facebook Liveセミナーの経験は初めてでした。
どのように準備し、成功度はどうだったか、振り返ってみたいと思います。

スクリーンショット 2021-11-08 19.57.40.png

◆1 テーマ・サブタイトル&解説文の決定

・ミヤサロン支部長会でGiverセミナー提案があったのは、およそ3週間前。
・オンライン親の学校代表の私としては、当然、テーマは
「子育て」になります。
・早々に『子育てがうまくいく3つの秘訣』というテーマに決めました。
●無料とはいえ、1時間半も時間を割いて聞いてくださるのです。
私は、絶対に参加した人が得をする、知っている・いないで「差」それも「大差」のつく内容をお伝えすると決意しました!
そして、解説文にも、
>「聞いておいてよかった<img src=」と心から思える、3つの秘訣をお伝えします
と書いたのです!
ちなみに、対象は、
>これからママ・パパになる人から10歳までの子をもつママ・パパ でした!
●現在の状況はあまりに多くの子育て理論、子育て方法が氾濫していて、親御さんがかえってどうしていいかわからない状況に追い込まれているようにも感じていました。
例えば、子どもをほめて育てましょうという考え方がある一方で、子どもをほめてはいけないというようにです。これでは、アクセルを踏んだら良いのか、ブレーキを踏んだらいいのか、親御さんは戸惑ってしまいます。
そこで、
>むずかしい子育て理論はいりません。講座で紹介する「当たり前の3つのこと」を徹底するだけで、子育てはぐっとうまくいきます
こう言い切れるような、「当たり前の3つのこと」を取り上げることにしました。
(それは何かは、有料ミヤサロンに入ってアーカイブを見てください。ゴメンナサイ)

◆2 パワポ資料の作成ーセリフはノートにそのまま書くー

力入れたのは、パワポ資料の作成でした!

■1. スライド総数46枚

■2. 平均1スライドに1写真・イラスト

・写真とイラストの合計数が48枚なので、ほぼ平均1スライド、1写真またはイラストが入りました。
その方が読みやすいと思いましたから。
・その他にも、
 ①使う色は3色以内
 ②1スライド1テーマ
 ③字間、行間など見やすくなるように配慮しました。
また、くどくない程度にアニメーションを使いました。

■3. セリフをそのままノートに書く

ここまでは、多分かなりの方がやられると思うのです。
ここからは、やっていない人の方が多いと思うのですが、
言うセリフを全部「ノート欄」(パワポのスライドの下欄にあります)書きました。
それを繰り返し音読しました。
音読すると、冗長な言い回しはわかるので、修正できるのです。
そして、修正してまた音読しました。

■4. 音読して時間をチェック

・完成したところで、前日に2回音読しました。
予想通り約1時間(59分)でした。
そこで、実際のワークの時間を入れたり、少しエピソードを膨らませたり、ゆったりとしたテンポで音読したりすることにしました。それで、プラス15分使うはずです。
残り時間15分は質疑応答です。
・最後に、当日1回音読しました。
予想通り、1時間15分。実際、本番もそうなりました。

◆3. 本番の成功度!

成功したかどうかは、私が決めることではなくて、セミナー受講者が決めることですよね。

■セミナー受講者の声

○Aさん:すごく勉強になりました!!ありがとうございます
○Mさん:とても聞きやすく、引き込まれる内容でした?
○Fさん:ゴールデンタイムを楽しみたいです!
・・・
<img src=" <img src=" <img src=" 努力したかいがありました<img src=" <img src=" <img src="

■キーワード「子育てゴールデンタイム」

スクリーンショット 2021-11-08 20.13.37.png
キーワードは10個ほど出したのですが、一番反応したのが、
「子育てゴールデンタイム」でした。
これは、
>「子育てゴールデンタイム」といえる期間は、
 子どもが8歳から10歳(小4)ぐらいまで 賞味期間限定
 =親がミッキーマウス、親のいるところがディズニーランド
という経験則であり、私の命名なのですが、一番心に刺さったようですね。
?「2度とないこの子育てゴールデンタイムを大切にしましょう」
「3つの秘訣」を大切にしてこの時期に関われば、中学生・高校生・大学生そして社会人になっても、今度は「子育てシルバータイム」も楽しめますよ!とメッセージが伝わったようで、よかったです!
IMG_6984.jpeg
*この写真は、パワポを使いながら、
パソコン1台、
モニター一つに加えて、
もう1台のパソコンを駆使している写真です。

2台目のパソコンは、参加者のコメントをチェックしたり、僕がコメントをしたりするのに使いました。
というのは、パワポの「発表者ツール」を使ったので、それだけでパソコン1台とモニター一つ必要で、
コメントを見ることができなかったから。

*YouTubeにもアップ

ここまで読んでくださった、あなたに
[→]YouTube『子育てがうまくいく3つの秘訣』を限定公開します[黒ハート]

?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★子どもとの関係をもっとよく変えたい全てのママ・パパへ [O5 マスコミ・出版・セミナー]

■子どもがいるからがんばれる!

「ねえパパ、いっしょに遊ぼう!」

一休みしたいけど、その一言に癒やされる。

・「ママ、今日の夕ご飯は何?」

というひと言で、「おいしいものを作ろう!」とやる気が出る。

かわいいわが子がいるから、めんどうな家事も、辛い仕事もがんばれる!

これが多くの親の真情ではないでしょうか。

■わが子とうまくいっていないという現実

かわいいわが子と最近どうもしっくりこない。

私は仕事に忙しく、子どもは子どもでゲームやYouTubeにはまって、会話やふれあいがない。

最近、子どもを叱ることが多くてうまくいっていないとしたら……。

[>]ありがちな物語

・子ども嫌われてはたまらないと、子どもが求めるままiPadを与えたけど、

YouTubeやゲームにはまり、かえってわが子とのふれあいが減ってしまった。

なんだかさびしい。

そればかりか、「ゲームはやることをやってから!」と言って、叱ることが多くなった。しぶしぶゲームをやめて、いやいやお手伝いを始めるわが子にため息をついてしまう。

「こんなはずじゃなかった」と。

■氾濫する子育て情報に圧倒されて…

「このままじゃまずいな。」と、本屋で子育て本を見たりネットで検索したりすると

・〜式子育て、○○流子育て、ほめ方・叱り方……など、たくさん情報があり過ぎて、いったいどれがいいのか戸惑ってしまう。

・おまけに、「ほめてはいけない!」という説があるかと思うと、「子どもを思いきりほめよう!」という説があり、いったいどっちを信じたらいいのか、わからない。

・「叱ってはいけない!」という言葉には、「じゃーどうしろっていうの!」と思わず反発してしまいつつ、自分はちょっと叱りすぎかなとも思ってしまう。

・結局どうしたらいいかわからず、以前と何も変わらない。

・親子の関係が気まずく、これじゃあいけないと思いつつも、時間ばかりが過ぎていく……。

■選りすぐった、まずここからという確かな情報をお届けしたい

そんなママ・パパのために、

『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』の著者、

泉河潤一が選りすぐった子育て情報<子育ての知恵とスキル>を

・だれでも簡単にできて、

・効果がすぐに出る<子育ての知恵とスキル>を

・5日間にわたってお届けします

そして、かわいいわが子との関係がよくなれば、子育てがもっと楽しく、もっと幸せになります。

名付けて

「子育てが楽しく、もっと幸せになる5ステップ完全無料プログラム」

です!

気になるママ・パパは、

今すぐここ↓をクリック!

5ステップ完全無料プログラム.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

「本田健の人生相談」で推薦された本 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

拙著『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』は、「本田健の人生相談」第257回でも紹介・推薦されています!

その部分をそのまま「文字起こし」しました。実際の音声で聞きたい場合は、

第257回「仕事の単価を上げるには?」の21分43秒目からお聞き下さい。

☆インタビューアー:続いては、ken’sライブラリーのコーナーです。みなさんの人生をより豊かに、幸せにするための特別の一冊をご紹介しています。

そして、健さんの今週の1冊を教えてください。

★健:はい、泉河潤一さんが書かれた『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』です。

☆インタビューアー:あの、帯には「手のかかる子がみるみる変わる!」と書いていますけれど…。

★健:そうですよね。え、あの、この方はね、学校の教員をやってらっしゃってて、それからその子育てコンサルタントをやられている人なんですけれども、

☆インタビューアー:はい。

★健:すごい、おもしろいんですよね。たとえば、本当にそうだなって思ったのは、「家庭を親も子もやすらげる場所にする」ということを書いてあったりだとか、

☆インタビューアー:はい。

★健:「家庭は、子どもがストレスを解消し、元気を取り戻す場所です」とか、本当にそうですよね。

「親の役割と責任を自覚しましょう」とか、どきっとするようなことがあったり、

☆インタビューアー:へえー。

★健:「子どもを教え育てるための9つの原則」ってのは、ほうほうほうみたいな。 すごくおもしろい!

たとえば、原則1「どんな子に育てたいのかというビジョンをもちましょう」とか

「お手伝いをする子に育てましょう」とか、なんかそういう、こう「教育環境を整え、現代の凶器から子どもを守りましょう」とかね。ゲームとかそういうことだと思うのですけれど。

本当にお子さんがいたら、「えー。」という内容がいっぱい入ってます。

☆インタビューアー:はい、ぜひこちらも手に取って確認してみてください。

★健:おもしろかったです!

●今まで約5千人の方に購入されて、ベトナム・タイ・中国語にも翻訳・出版(2018年)されています。

●購入はこちら ↓

○Amazonリンク

○楽天ブックスリンク


コメント(0) 
共通テーマ:育児

第1話 妻の最高の笑顔(Kindle『家族に青い鳥を招く十の話』より) [O5 マスコミ・出版・セミナー]

第1話 妻の最高の笑顔

Kindle『家族に青い鳥を招く十の話』の第1話だけ(途中まで)無料で公開します!

本書は物語形式で、25年ぶりに墓参りをした主人公ユウイチが、ご先祖様から「墓参りの御礼に、家族が幸せになるようにサポートする」と言われたところから始まります。
その後、ユウイチ一家は、ご先祖様マモルのアドバイスによってさまざまな家族のピンチをのりこえていきます。
その歩みを10話にわたって読みやすくかつおもしろく紹介しています。

目次(10話のタイトル)は次のとおりです。

目次
● 物語の登場人物とあらすじ    
◆ 第一話 妻の最高の笑顔    
◆ 第二話 ディズニーランドよりも近くの公園    
◆ 第三話 子どものもつ魔法の力    
◆ 第 四 話 最悪の一日から最高の一日へ    
◆ 第 五 話 恋敵現る! ーゲームにはまるカナー
◆ 第 六 話  ユウイチ株にはまる
◆ 第七話 お手伝いサイコー    
◆ 第八話 家族の絆をつくる「家族の日」    
◆ 第九話 豊かなビジョンが実現する家族会議    
◆ 第十話「家族のめざすゴール」    
◆ エピローグ 「家族に幸せの青い鳥を招くための十箇条」    
◆ おわりに    

さっそく、第1話だけ(途中まで)無料で紹介しましょう。

◆第1話「妻の最高の笑顔」

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:育児

処女作『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』がベトナム語に翻訳・出版されました! [O5 マスコミ・出版・セミナー]

2018/01/25

処女作『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』がベトナム語に翻訳・出版されました! 第1089号


2年近く前、タイ、ベトナム、中国(本土)で翻訳出版の契約が成立したのですが、その後音沙汰梨で、翻訳の進捗状況はいったいどうなっているのかな?!と思っていたら、とうとうベトナム語に翻訳・出版されました。

IMG_1590.JPGIMG_1591.JPG


IMG_1593.JPG


今日帰宅したら、ディスカヴァー21よりベトナム語に翻訳された処女作『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』が送られてきていました!


子育てに悩む、多くのベトナムの親御さん方に役立つことを祈っています!よかった!!


*その後、出版社から連絡があり、1月にタイ語でも出版されたことを知りました。ただ、まだタイ語の翻訳本の実物は送っていただいていません。中国語も、この1月に出版の予定でしたが、担当編集者の異動により、9月か10月の翻訳・出版予定だそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

泉河潤一「子育て講演会 in東京」案内 第1074号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:ブログ「あったかい家族日記」の愛読者のみなさん、私「泉河潤一」は、7月9日(日)午後、東京ドームそばの文京シビックセンターにて子育て講演会を開催します。今回はその案内号です。


2017年6月24日
泉河潤一「子育て講演会 in東京」案内 第1074号
                                          
ー仕事中毒の夫を子育てに引っぱり出す5つの秘訣ー


『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』
 (ディスカヴァー21)の著者、泉河潤一です。
 7月9日(日)午後2時から4時まで、東京ドームそばで子育て講演会を開催します!
 
●演題『仕事中毒の夫を子育てに引っぱり出す5つの秘訣』


★タイトルには「仕事中毒の夫」とありますが、仕事に限らずさまざまな理由で子育てに参加できないでいる父親に何か大切なメッセージとなるような内容を話したいと思っています。

続きを読む


「幸せな時間は一瞬で創り出せる」 第1058号 ー エクササイズ『天使の導き』 ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:2016年11月3日・4日の2日間、中健次郎氏による気功合宿in妙高に参加した。その中でやったエクササイズの一つ「天使の導き」(エンジェルガイド)がすばらしかった。その気になりさえすれば、「幸せというのは一瞬で創り出せる」のだと学んだ。

2016年11月4日(金)
 「幸せな時間は一瞬で創り出せる」 
第1058号
                               

エクササイズ『天使の導き』 


【「天使の導き」とは】
 11月4日(金)気功合宿2日目の夜。中氏は、「天使の導き」というエクササイズをやってくれた。

■手順
①送別会の見送りのように、参加者が2列になり、その間に道をつくる。
 今回は、約40名いたので、20名ずつの列ができた。

②その2列の間を、一人ずつ「目をつむって」通っていく。
 通って行く間、その人は両脇の参加者(天使)のガイドを信頼し全託する。

③両サイドの人たちは、頭や肩、背中、手などのふれながら、その人に慈しみ(愛)の波動をおくる。(※ 男女比が半々だったのだが、女性の胸に触るなどは厳禁された。当然である。)

 全員が順番に2列の間を通っていく。全員が通って終了となる。おそらくは20分ほどではなかったと思う。

続きを読む


NLPセミナー「ヒーローズ・ジャーニー」で学んだこと 第1052号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:9月17(土)~19日(月)の3日間、東京タイム24ビルで行われたNLPセミナー「ヒーローズ・ジャーニー」に参加しました。あと2年ほどで起業する決意を固めている私としては、まさにうってつけの内容なので、講師ローバート・ディルツ/デボラ・ベーコン・ディルツ夫妻による、高い値段のセミナーでしたが、参加しました。そこでの学びを書きます。

2016年9月17(土)~19日(月)

 NLPセミナー「ヒーローズ・ジャーニー」で学んだこと 第1052号
                                          
   ー講師ローバート・ディルツ/デボラ・ベーコン・ディルツー

近況:9月22日(木)は、本田健氏による「作家・講師養成シークレットセミナー」に参加しました。新宿京王プラザホテルで行われた1日セミナー(全三回シリーズの1回目)なのですが、大変学びの多い1日でした。一つ一つの言葉に、700万部を超える部数を積み重ねてきた経験値の高さをひしひしと感じました。
 船井幸雄オープンワールド2008で大勢の参加者の一人として本田健氏の講演を聞いて以来の参加でした。
 本田健さんと初めて会って、懇親会の席と合わせて三回握手しました。あたたかさを感じました。

ヒーローズ・ジャーニーの話へ


impress QuickBooks 1冊100円の電子書籍「どうぶつ教室」シリーズに驚嘆 第995号ー初めてのKindle Paperwhite購入・セッティング・体験ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:初めてKindle Paperwhite購入・セッティング・体験した。1冊100円の電子書籍「どうぶつ教室」シリーズを読むためである。さっそく土井英司著『「自己PR」で「自分アピール」しちゃダメなんだ!』(電子書籍)、岩松正記著『【閲覧注意】100 倍株の見つけ方』(電子書籍)…を読んだ。充実した内容である。100円の10倍の値段でも高くない。

平成26年1月13日(月)

impress QuickBooks 1冊100円の電子書籍「どうぶつ教室」シリーズに驚嘆 第995号

ー初めてのKindle Paperwhite購入・セッティング・体験ー

 

【電子書籍「どうぶつ教室」シリーズの発刊】

 ベストセラークラブ会員向けのエリエスの最新ニュース(1/8)で、電子書籍「どうぶつ教室」シリーズの発刊を知った。
 次の6冊である。創刊ラインナップは、何と一冊たったの<100円>!
 驚きの低価格である。

続きを読む


10年愛の忘年会に参加 第991号ーエリエス・ブック・コンサルティング新オフィス「ELIES MEDIA HOUSE」訪問ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:私は、「10年愛されるベストセラー作家養成コース」の4期生である。2008年4月から同年10月までの半年あまり、このセミナーに参加するために月1回ペースで東京まで通っていた。 このセミナーは10期まで続き、近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』の100万部超えの著者まで輩出した。そうそうたるメンバーが参加する10年愛の忘年会。今回は、エリエス・ブック・コンサルティングの原宿の新オフィス「ELIES MEDIA HOUSE」での開催である。地方からの参加では時間もコストもかかる。でも参加することにした。

平成25年12月22日(日)  10年愛の忘年会に参加 第991号

ーエリエス・ブック・コンサルティング新オフィス「ELIES MEDIA HOUSE」訪問ー

近況:
 12月22日、有限会社エリエス・ブック・コンサルティングの原宿新オフィス「ELIES MEDIA HOUSE」で開催された、10年愛忘年会に参加した。午後2時過ぎの新幹線に乗り、4時過ぎに東京駅着。その後、山手線に乗り換えて原宿駅に到着。駅から徒歩10分足らずなので、5時前には原宿新オフィス「ELIES MEDIA HOUSE」に着いた。
 玄関には、祝福の花束がづらり!

CIMG3281.JPG

 私も第二創業とも言える地下2階地上3階の新オフィス「ELIES MEDIA HOUSE」取得をお祝いして、急遽プレゼントを贈ることにした。プレゼントは、手作りの15分間砂時計(5千円あまり)に決めた。半分がオリーブ色で半分がピンク色のガラス製である。代表取締役の土井英司氏はきっと気に入ってくれると、私は期待している。
 蛇足ながら、私も自分のものとして半分がブルーで半分がオレンジ色の同じタイプの砂時計を買った。

続きを読む


起業への道 その1 第964号ー立志から出版成功の道へー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:妻にもまだ恐くて話していないのだが、あと2年(ないし3年)で退職し、転職ないし起業しようと決めている。もう5年以上前から決めているビジョンである。そこで、ある起業塾(セミナー)にも通い始めている。もちろん、起業に関する様々な本も読んでいる。出版の企画書が通り、原稿も半分書いたこの段階において、起業の志を紹介しておきたい。

2013.4.29(月) 起業への道 その1 第964号

ー立志から出版成功の道へー

近況:
 今日は、これからアキコの公式試合の応援である。昨日アキコは、素振りをする代わりに私が買い与えたバッティングマシーンを使って練習していた。
 是非とも今日は、公式試合に出場し、ヒットを打ち、チームの勝利に貢献してもらいたいものだ。
 今回の記事で、本ブログ記事も964号を数えた。あと36号で千号達成である。12月末まで残り8ヶ月あることを考えれば、よほどのことがない限り、今年中に千号達成するであろう。

続きを読む


危機的な状況で子どもの味方になる 第931号ー子どもの信頼を得る方法 その8ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:子どもの信頼関係を得ることは、あらゆる教育活動のベースになる。信頼関係があって初めて子どもは指導を受け入れるからである。では、その信頼関係を得るにはどうしたらよいのか。(その8)

2012.10.12 危機的な状況で子どもの味方になる 第931号

ー子どもの信頼を得る方法 その8ー

近況:
 私の子育て本の出版企画は、D社で検討が続いている。私は、見切り発車で原稿を書いている。ゴーサインが出てからばたばたして書くよりも、じっくりとよいものを書きたいからだ。
 私は、読者を相手に紙面で授業をするイメージで書いている。本という媒体を使った授業である。一節ごとに、ねらいを決め、そのためにどのようなエピソードを提示し、どのように書き進めていくか、読者の反応を予想しながら自問自答しつつ書いている。まるで研究授業の学習指導案を書いているようでもある。
 基本的には、読者のある現状がなぜ問題かを投げかけ、その問題性を掘り下げ(弊害を明らかにする)
、その原因を解き明かす。そして、問題を解決することのメリットを明示し、合わせて解決の方法(なぜ提案する解決法が有効な解決法となりうるかも含む)を提案するという流れである。私は誠実にかつ楽しみながら書いている。
 本ブログ読者には、特別に一節の一部のみ紹介する。読んだ後、コメントなどいただけるとありがたい

続きを読む


出版に成功する条件は何か!ー友人が出版に成功!- [O5 マスコミ・出版・セミナー]

2010.6.15 『友人が出版に成功!』

ー出版に成功する条件は何か!-

 20年来の親しい友人が本を出版した。それも、一度に3冊。

ダメな英語活動・よい英語活動―小学英語マイスターが語る違いはどこか

ダメな英語活動・よい英語活動―小学英語マイスターが語る違いはどこか

  • 作者: 渋谷 徹
  • 出版社/メーカー: 明治図書出版
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本

メディア: 単行本

「英語ノート・5年」35時間のteacher talk―体験から語るコミュニケーション能力を育てる授業

「英語ノート・5年」35時間のteacher talk―体験から語るコミュニケーション能力を育てる授業

  • 作者: 渋谷 徹
  • 出版社/メーカー: 明治図書出版
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本

「英語ノート・6年」35時間のteacher talk―体験から語るコミュニケーション能力を育てる授業

「英語ノート・6年」35時間のteacher talk―体験から語るコミュニケーション能力を育てる授業

  • 作者: 渋谷 徹
  • 出版社/メーカー: 明治図書出版
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: -

 

 小学校教員、中学校英語教員、塾の英語の講師など、英語教育に携わる人には、強くお勧めしたい三冊だ。理論的であり、実践的である。敬和学園大学客員教授で、津田塾大学オープンスクール小学校英語講師養成講師である外山節子氏が推薦文を書かれ、太鼓判を押している。

続きを読む


『子育て本』執筆開始 第724号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:エリエス・ブック・コンサルティング(土井英司代表)では、ベストセラークラブ会員向けに、出版仲介サービスを行っている。「出版企画書を提出し、著者基準にパスした方の出版企画書を、3人の厳選した編集者に案内」するというサービスだ…。

2010.6.12 『子育て本』執筆開始 第724号

ー合格した企画書のもくじー

続きを読む


アキコ作文入賞&NHKラジオ出演、新聞掲載…… 第667号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:アキコの夏休みに書いた作文が、「たすけ○い作文コンクール」に出品され、「共同○金会長賞」を受賞した。表彰式、NHKでの録音などに向けたわが家の対応は?!

2009.11.28 アキコ作文入賞&NHKラジオ出演、新聞掲載…… 第667号

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

★TV東京の取材を受けたわが家 その2 第569号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:家族全員、2月心に残ったことのトップは、TV東京の取材を受けたことであった。取材の様子をどうであったか?!

2009.3.15 TV東京の取材を受けたわが家 その2 第569号

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

 「出版企画プレゼンテーション参加」 第520号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:10月4日(土)「10年愛されるベストセラー作家養成コース」の出版企画プレゼンテーションに参加した。数々のベストセラー、ミリオンセラーを送り出してきた実力ある編集長7名を前にしての『子育て12の原則』の出版企画プレゼンテーションである。

2008.10.4 「出版企画プレゼンテーション参加」 第520号
ー「10年愛されるベストセラー作家養成コース」の卒業プレゼンテーションー

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

子育て本、出版企画書合格までの道のり 第516号 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:私の本『親子の絆をつくる「子育て12のポイント(鍵)」』の企画書について、土井英司先生から合格を戴いた。第1回「10年愛されるベストセラー作家養成コース」入門講座で企画書を提案して以来、足かけ3年である。次はエリート編集者を前にしたプレゼンテーションに向けてもう一がんばりである。

2008.9.2 子育て本、出版企画書合格までの道のり 第516号
ー土井英司先生から合格を戴くー

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

編集者の皆様へーパートナーとなる編集者募集中!ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:私ファーザーは、本ブログ記事をもとにして、『あったかい家族日記』または『家族の幸せをつくる法則』などという書名で出版するという夢をもっています。先日、これまでのブログ記事から、本に載せたいブログ記事候補を選びました。これを1月から順に時系列で紹介しつつ、隔月ごとに「家族の幸せをつくる法則(コツ)」についての記事を体系的に挟んだスタイルの本を考えています。……
【注目!】 なお、本記事は、私の出版という夢実現のために、編集者向けに書いています。興味のない方はスルーしてください。

※ 本ブログの愛読者のみなさん、出版を応援する意味で本記事にnice!をいただけると幸いです。(もう少し早くこの一文を載せるべきでしたね。)

2012.11現在、ある出版社に企画書が通り、現在原稿執筆中です!

2007.12.8 編集者の皆様へ

ーパートナーとなる編集者募集中!ー

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(5) 
共通テーマ:育児

出版の夢実現に向けて奮闘中!ーパートナーとなる編集者募集中!ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:2006.5.20の今から1年半以上も前、本ブログ『あったかい家族日記』は、200記事を達成した。その際、「『あったかい家族日記』プロフィール」という記事をアップし、その中で、『本ブログ関連の当面の夢スケジュール』を紹介していた。夢スケジュールその④は、「記事中に特にアクセス数が多かったり、コメントやnice!の多かったりした記事から抜粋して、『あったかい家族日記』を出版する。(来年1月)」であった。これまで、この出版の夢実現に向けた取り組んできたことを紹介する。

2007.12.8 出版の夢実現に向けて奮闘中!

ーパートナーとなる編集者募集中!ー

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

セミナー第1回の開催中止のお知らせ [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:家族の幸せを創り出すセミナー第1回の開催は中止します。興味を示してくださった方々、丁寧なメールをくださった方々、そして参加の決意を示してくださった方には本当に感謝しています。また、再チャレンジするつもりです。

2007.2.25   検索HP『家族の広場』へ

家族の幸せを創り出すセミナー第1回の開催中止のお知らせ

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

『家族の幸せを創り出すセミナー』のご案内 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

◆リード:300記事達成を記念して『家族の幸せを創り出すセミナー』を開催します。今いかなる状況にあろうとも、家族の幸せを創り出したいと真摯に考えておられる方すべてが対象です。今回はその案内です。

2007.1.21     検索HP『家族の広場』へ

『家族の幸せを創り出すセミナー』のご案内

ー300記事達成記念ー

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児
O5 マスコミ・出版・セミナー ブログトップ