SSブログ

ハウツー1歳児の育児65 [A5 乳児]

◆最新記事もいい! カテゴリーで関心のあるテーマから記事を選んで読んでもいい!

2005.8.13(土)ハウツー1歳児の育児65

 前号で「ハウツー0歳児の育児」というタイトルで、初めての育児。右も左もわからない状態で、どうしたかを紹介した。

 では、長女が1歳だった時はどうしたか。

 長女が1歳7カ月の時期から、私は大学院に2年間研修にに派遣された。

 同じ県内とはいえ、祖父母のいる自宅から車で3時間近くかかるので、一家そろって学生世帯寮に入った。長女と妻の3人での生活であった。家族は一緒というのは、私のポリシーだったから。

 前号で紹介した『よいこになれシリーズ0歳児セット 右脳もいっしょにハイハイ編』(13,440円)がよかったので、迷わずその続編『よいこになれシリーズ1歳児セット ことばと心のヨチヨチ歩き編』(13,440円)を購入し、それを参考にして育児をした。

 付いてきた冊子「1歳児の手引き」をとりわけ活用した。これがドライブにおけるマップのような役割を果たしてくれた。

 「1歳児の手引き」と同じように、月齢ごとの子供の様子、どんな働きかけをしたらよいかが見開き2ページで分かり易く書いてある。
 
 例えば、【1さい7カ月】の項を引用紹介すると、

 言葉の入力を大切にしましょう。左脳を育てるには、豊かな語彙力を与え、言葉を操作する能力を高めてあげることです。たくさんの言葉の入力を心がけましょう。

○体験…先行体験をたくさん与えてあげましょう。絵本や図鑑など、家庭で学習インプットしたことは、その後、実際に外に出かけて実物を目にすると「あっt、~だ」と印象的にとても楽しく見ることができます。記憶にもはっきりと刻まれます。何も知らないで見るのとでは子どもの反応は全然違います。先行経験を家庭で与え、その上で実物学習をすることがとても学習の効果を上げます。~以下略

○文字…ひらがなを教えましょう。無理に教えようとするのではなく、文字に関心を寄せるような環境作りを心がけましょう。〔例〕◎家族の名前から教える。~以下略。

○名曲…名曲を聞かせ、絶対音感を育てましょう。~以下略。

○運動…●毎日短い距離を走らせましょう。この頃から少しずつ走る訓練を続けると、走るのがとても速い子に育ちます。~以下略。

○遊び…●お父さんと楽しく遊びましょう。泥んこ遊び、砂遊び、ボール投げ、ボール転がしなど楽しい遊びをできるだけたくさん教えてあげましょう。後に子ども同士で遊ぶ時のとても良いヒントになります。~以下略。

 こんなことができるようになるよ!
 
○からだ…◆てすりを持って階段を昇り降りする~以下略。
○ことば…◆動物などの絵を見て名前を言う。 ◆単語を親のまねをして言う。
~以下略。
○せいかつ…◆スプーンを上手に使うことができる。 ◆食べ物以外は口に入れなくなる。~以下略。

 ワンポイントアドバイス
○衣服の着脱…1歳を過ぎると「さあ、ズボンをはこうね」とか「上着を着ようね」とか言うと自分から足を持ち上げたり、手を出したりするようになります。そのような様子が見えたら「はい、足をいれて」「はい、手を出して」などと言葉をかけてあげましょう。~以下略。

  以上、「1歳児の手引き」という冊子からの一部引用である。

 こんな感じで1歳0カ月から1歳11カ月までの子供の様子と働きかけ、ワンポイントアドバイスなどが書かれてある。

 さらに、家庭療法、予防接種など、この時期に必要な情報が巻末に載っている。

 

 さて、引用紹介が長くなってしまった。
 この冊子や教材を参考にして、1歳児の子育てをしていた。

 今月の子供の様子や働きかけの見開き2ページは、冷蔵庫にコピーして貼っていた。

 そして、「今月は、こんなことができるようになるのか。」「『からだ』はすすんでいるけど、『ことば』は少し遅れているかな。」などと、我が子の発育について分析したり、「こんな働きかけをしていけばいいんだな。」「『先行体験』のために、絵本をどんどん読んであげよう。」「一緒にかけっこをしよう。」などと、やっていた。

 世帯寮からすぐの大学のキャンパスで、当時1歳、2歳の長女とよくかけっこをしたのを、今でも鮮やかに思い出せる。

 七田のこの項をよんでいたので、しばしば一緒に競争をしていた。
 おそらく、その効果があったからだと思う。幼稚園の運動会では、長女はずっとかけっこ1位だったし、今年小学校1年生の運動会でもかけっこ1位だった。

 「0歳児の手引き」の時と同様、必ずしもここで提案していた働きかけが全部できたわけではなく、教材など使わない教材の方が多かったと思う。

 しかし、今ふり返っても、この『1歳児セット』を購入してよかったと思う。

 『0歳児セット』の時と同様ずいぶん助けられたし、過度に迷うことなく、ある程度の自信をもって、育児ができたから。
 基本的に正しい方向にナビゲートしてくれたと思い、とても感謝している。

 いま夏休みということもあって、あちこちの育児のブログを見ている。それぞれ愛情いっぱいで試行錯誤しながら育児をされているようだ。

 育児というドライブを快適にするには、育児書というマップはとても大切だと思う。

 その一つのマップとして、わたしが活用してきた『よいこになれシリーズ1歳児セット ことばと心のヨチヨチ歩き編』を紹介してみた。
 ※  これ以外によい子のプリント、絵カード、あかちゃん日記、七色積み木、幼児の基礎概念の絵本(2冊)、解説&赤ちゃん体操ビデオなどがついている。

 幼児の基礎概念の絵本(2冊)は、何十回となく読み聞かせぼろぼろになり、セロテープをはって使っていた。次女の時は、その本だけ特別に再注文したくらいである。
七田式教育関連のHP
http://www.shichida.jp/mamas/method/

 ※ なお、同じ値段で、2歳児セットも七田教育研究所で販売している。もちろん、それも購入して参考にしていた。

よりよい育児をされることを願って。(私は七田教育研究所の関係者ではないし、紹介したからといって一銭も入りません。念のため。)

 
 ちなみにこのセットも、我が長女、次女と活用され、今は柏市に住む従妹もとでリユースされることになっている。
 従妹の長男はまだ0歳児なのだが、この7月に自宅に遊びに来たときに、0歳児用セットとともにあげてしまった。
 スクスク育ってほしいという願いを込めて。

家族専科http://www016.upp.so-net.ne.jp/kazoku/へ 

よかったらnice! ブログ書く意欲はあなたのnice!に支えられています。


nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(3) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 12

いくよ

コメントありがとうございました。
育児書はちょっとお値段的に手が届かず、雑誌やネットで情報を集めたりもしましたが情報量が多いだけに色々と振り回されたりもしました。
私も良い育児書を見つけて、その1冊を基本にやっていけば良かったかもと思いました。
by いくよ (2005-08-16 11:35) 

コメントいただきありがとうございます!早速拝見させていただきました。
育児書は、病気のホームケアブックくらいしか持っておらず、
他、日常のお世話等の情報は、月間の育児雑誌やネットを参考にする程度でして。やはり、総合版を一家に1冊、備えておくと安心ですよね。
体験談等、今後も参考にさせていただきます。
更新はまだですが、よろしければまたうちのブログも見に来て下さいね。
by (2005-08-18 13:35) 

さとちゃん

TBありがとうございました。七田には興味がありましたが、内容を紹介して下さり参考になりました。娘が産まれる前に奥さんが分厚い小学館の育児書を購入して来、値段もそれなりでビックリしましたが、いろいろあるものですね。近所に七田の教室もあるようなのですが、通うのもひとつの方法でしょうか?
by さとちゃん (2005-08-26 02:52) 

泉河潤一

長女も近くに七田の教室があったけど、通いませんでした。(自分たちでやろうとしていた。セットがあったので。)

まず、セットを買ってみてからだと思います。それでよさそうだったらということで考えてみたらいかがでしょう。というのは、七田の教室約1カ月分で買えるので。

次女は2歳4カ月頃から七田に通っており、もうじき1年になります。通わせて、よかったと思っています。妻は、長女も通わせればよかったと言っています。
なかなか自分たちだけでは、できなかったのもあったので。
by 泉河潤一 (2005-08-26 03:59) 

blue-blue

コメントありがとうございました!
育児に関する情報はネットでしか見ていなかったので、
引用の部分だけでも大変参考になりました。
まずはうちもいろいろ実践してみようと思います!
by blue-blue (2005-09-23 23:00) 

はじめまして。 コメントありがとうございました。
 育児先輩のご意見 大変 勉強になりました。はずかしながら 私は 七田教育研究所というのを はじめて知りました。0歳児はもうすぎてしまいましたが 1歳からの育児に関しては いろいろ悩んでいることもあり 七田には かなり深い興味を持ちました。もうすこし検討して 教材の購入も考えています。コメントいただけたことで 七田をしることができ 感謝です。
by (2005-09-24 17:52) 

七田教育研究所というのは、初めて知りました。
一歳を過ぎると自我が芽生えてきて、育児の方法に悩まされる事も多々あります。とても興味深い内容でした!
by (2005-09-27 22:03) 

yuu

早速来ました^^
1歳は悪魔の年齢だとある育児書に書かれてました。
それくらい、手が掛かるということなのでしょうね。
今でもご飯の食べ方や、外に出ると危険なことばかりしたりするのを
どうしつけてよいのか、思案してますがなかなかうまくいきません。
育児書の引用部は参考になりました。
ありがとうございます。
しつけって大変ですよね・・・。
by yuu (2006-01-06 21:59) 

泉河潤一

>yu-さんへ
訪問ありがとうございます。
4カ月ほど前、長女が0歳から2歳ぐらいまでのビデオをたまたま発見し、家族で見ました。その時の仕草のかわいいこと、かわいいこと!家族みんなが見ていて笑顔になりました。手がかかるという意味では、悪魔なのかもしれませんが、まさに天使ですよ。本当に!
よかったら、あったかい家族日記「今この時の子育てを楽しもう!」http://blog.so-net.ne.jp/kazoku/2005-09-28をみてみてください。そのあたりの気持ちが伝わるかもしれません。
by 泉河潤一 (2006-01-06 22:27) 

yuppimama

はじめまして。トラックバックありがとうございました。七田式は存じておりましたが、このような安いセットがあるとは初めて知りました。○○式幼児教育はたくさんありますが、どれも高価なものばかりで、うちには手が届かないものと思っていましたので、自分なりにいろいろ工夫してやってましたが、このセット、いいですね。でも、うちの娘は5月で2歳なので、2歳児セットだけやってみるのはどうなんでしょうね。
by yuppimama (2006-01-19 10:46) 

泉河潤一

>yuppimamaさんへ
十分価値はあると思います。
時計の針は止まってくれないので、買われるつもりなら、すばやく行動されることを勧めます。
 我が家の場合は、胎教セットから2才児セットまで使いました。
by 泉河潤一 (2006-01-19 16:06) 

ここな日記を見ていただき、ありがとうございました。子育ての先輩のおすすめになる本なら更に読んでみたくなりました。内容が充実しているんだなぁ、と思いました。やっぱり、それなりにお値段が張るには中身が大事ですもんね。
まめに、のぞかせてもらいますね。よかったらまた、ここな日記ものぞいてみて下さいね。
by (2006-09-10 10:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 3