SSブログ

祝第900号! 20年越しの夢達成!  [D1 父と子塾]

◆リード:私が20代も終わる頃、ある本(確か『読むクスリ』)の中で、トランプの秘密を知った。例えば、<1+2+3…+13=91。91×4(ハート・スペード・ダイヤ・クラブ)=364。364+ジョーカーで365>ということである。その時、あまりに感動した私は、「将来自分の子どもができたら、それをネタに授業しよう!」と決めたのだった。それから約20年後の今日、ようやく夢が叶った。

2012.6.30 20年越しの夢達成! 第900号

ートランプの秘密を授業する!ー

近況:6月30日(土)の朝、8時30分から9時頃、6月の定例家族会議を行った。
 議題は、いつもの通り、前半が6月の家族経営(イベント中心)の振り返りで、後半が7月の家族経営計画立案であった。
 6月はクニコの10歳の誕生日会をはじめ、アキコの期末試験・野球部の市内大会・ロシア行きの保護者同伴説明会、K川清掃、資源回収、親類のK家が来る、N市Yの「笹団子作り」、退職校長を囲む会などいろいろな出来事があった。その中で、それぞれが心に残ったベストスリーだけ紹介する。

■私ファーザー
①クニコの誕生日会(義母・義兄を招待して7人で祝う)
②父の日とロシア行きの保護者説明会参加
③担任としての修学旅行

■タカちゃん
①クニコの誕生日会(義母・義兄を招待して7人で祝う)
②笹団子作り参加
③親類のK家が来る、ロシア行きの準備・保護者説明会参加

■アキコ
①期末試験
②親類のK家が来る
③野球部市内大会

■クニコ
①クニコの誕生日会(義母・義兄を招待して7人で祝う)
②親類のK家が来る
③祭り

 来月30日は、アキコはロシアへ1週間の旅行。
 私は、研究授業、通知表、夏休みに向けての指導と忙しくなる。
 7月7日(土)には、両方の母に感謝の気持ちを込めて、ボーナス食事会に招待する予定を確認した。
 やっぱり定例家族会議ー来月の家族経営計画立案ーは欠かせない。

【トランプの秘密】

 私が20代も終わる頃、ある本(確か『読むクスリ』)の中で、トランプの秘密を知った。

 例えば、<1+2+3…+13=91。91×4(ハート・スペード・ダイヤ・クラブ)=364。364+ジョーカーで365>ということである。
 これ以外に、ハート・スペード・ダイヤ・クラブそれぞれが四季を表しているということなどである。

私「これは、おもしろい!」

 その当時、あまりに感動した私は、

「将来自分の子どもができたら、それをネタに授業しよう!」

と決めた。


【20年越しで叶った夢】

 今から3年前、アキコが小学校5年生だったとき、そのことを思いだし、「父と子塾」で教えようかと思った。しかし、当時はクニコがまだ小学校1年生で「1+2+3…+13=91。91×4=364」というような計算がまだむずかしいだろうと考えて諦めた。

 クニコが小学校3年生なった辺りでやろうと思ったが、トランプのことを書いたネタ本が見つからない。それでまた延び延びになってしまった。

 結局6月30日(土)の午後5時30分頃~第二期133回父と子塾でーアキコは中2、クニコも小4で10歳なったところでー夢が叶った。


【「トランプの秘密」の授業再現】

 『こども論語塾その2』を音読した後、アキコ、クニコにトランプを1セットずつ渡して、次のように話した。

私「今日は、このトランプの秘密を解く勉強をするよ。実は、20年以上も昔、お父さんはある本でトランプの秘密を知ったんだよ。この間、教えた<花札の秘密>みたいに、トランプにもかくれた秘密があるんだよ。お父さんは、とてもおもしろくて、自分の子どもができたら教えようと思っていたんだ。」

アキコ・クニコ(20年以上も前、独身のときからと聞いて驚いた表情をする。)

私「トランプを見て、気づいたことを何でもいいから言ってごらん。」

アキコ「カードが52枚ある。」

クニコ「ババも入れて、53(4)枚ある。」

私「そうだね。よく気づいたね。」

アキコ「赤2色(ハートとダイヤ)と黒2色(スペードとクラブ)がある。」

私「すごい。」

クニコ「ハート、スペード、クラブ、ダイヤの四つのマークがある。」

私「なるほど、そうだね。」

アキコ「11から13までは絵札。」

私「すごい。よく気づいたね。 他にないかな。」

クニコ「ダイヤの7がある。」とか「1がAで表されている。」などいくつか細かい気づきを言う。

■赤2色、黒2色の謎解き
私「なるほど。これぐらいにして、謎解きに移ろう。まず、赤2色、黒2色の謎解きからいこうかな。」

私「ハートとダイヤの赤2色と、スペードとクラブの黒2色は、何を表していると思う?」

アキコ「天国と地獄。」

私「なるほど、すごい!」

クニコ「天使と悪魔。」

私「それ、天国と地獄とほとんど同じだよね。」

アキコ「善と悪。 男と女。」

クニコ「運動会の赤組と白組。」

アキコ「それじゃ、赤と黒じゃないだろ。」

私「惜しいんだけどな。もうちょっと考えてほしいな。」(間)

アキコ「昼間と夜。」

私「その通り! 赤2色は昼間を、黒2色は夜を表しているそうだよ。」

■ハート、スペード、クラブ、ダイヤの謎解き1
私「それじゃあ次、ハート、スペード、クラブ、ダイヤは、何を表していると思う?」

クニコ「ダイヤがお金とか。」

私「そう、その通り。(間)あと、お金だから商人も表しているんだよ。同じように考えて、他のマークはどうかな。」

クニコ「スペードは<刀>?」

私「そう。でも、トランプは外国で生まれたから、<剣>がいいね。あと、どんな人を表しているんだろうね。」

アキコ「王様?」 クニコ「侍?」

私「そう!まあ、武士や軍隊。あるいは軍隊をもつ王様でもいいだろうね。残りのハートやクラブはどうだろう。 ヒント、アキコ、江戸時代(の士農工商)を思い出してみて。」

アキコ「農民?」

私「そう。クラブは農民を表すそうだ。(間)象徴するモノはちょっとわからないどろうから正解を言うね。<クラブは(農民が持つ)棍棒を意味する>そうだよ。 ハートは何を表しているだろうね。これはちょっとむずかしいかも。」

アキコ「お寺。」(ハートは心だから。)

私「だいたい当たってる。お寺の僧や教会の牧師さんみたいな聖職者を表すそうだよ。このハートマークは、聖なる杯を意味するそうだよ。」

アキコ、クニコ(ふーん、そうなんだ。感心している。)

■ハート、スペード、クラブ、ダイヤの謎解き2
私「四つのマークには、もう一つ別の意味もかくされているんだけど、解けるかな。」

クニコ「ダイヤが昼食で、ハートが朝食……。」

私「それだと、三つしか食事はないから、合わないよね。」

クニコ「おやつを足せばいい。」

私「ちょっと違うんだな。(間)。」

クニコ「もしかして、春・夏・秋・冬。」

私「その通り。」

クニコ「クラブが春?!」

私「そう。農民が活躍し出す季節だからかな。クラブが春だよ。もうどれか順番に言っていけば当たるね。スペードの季節はいつかな?」

アキコ「冬?!」

私「そう。軍隊だから冬の厳しいイメージが合っている感じがするよね。」

 以下、ハートは秋、ダイヤは夏である。

■52枚のカードの謎解き
私「じゃあ、52枚+ジョーカー1(2)枚の謎解きをしよう。」

クニコ「ジョーカーの+1は、4年に1回1日多くなるのうるう年の意味?」

私「そう! よく気づいたね! じゃあ、52枚はどういう意味かな?」

アキコ「1年の日曜日の数?!」

クニコ(カレンダーで日曜日の数を数え始める。)

私「いやーすごい!ほとんど合ってるんだけどね。まあ、それでもいいか。1年間の週の数だよ。52に7をかけてごらん。」

アキコ・クニコ「364。」

私「それに、ジョーカーを1枚足すと365日で1年になる。ジョーカーをもう1枚足すと366日でうるう年になるのさ。よくできているだろ。」

アキコ・クニコ(うなずく。)

■絵カード11・12・13の謎解き

私「それじゃあ、絵カード11・12・13にはどんな謎があるんだろう?」

アキコ「絵カード11・12・13で3枚。3×4(ハート・スペード・ダイヤ・クラブ)で12枚あるから、12ヶ月を表している?!」

私「そう、その通り。」

■最後の謎解き
私「すごいな。じゃあ、最後の謎解きだよ。1+2+3+……13はいくつになるかな。」

アキコ・クニコ「91。」

私「じゃあ、それを4倍すると何になる?」

クニコ「364。」

私「それにジョーカーを足すと365で、ちょうど1年だね。」

アキコ・クニコ(あっという顔)

私「どうだ。トランプの秘密はおもしろいだろ!」

アキコ・クニコ「うん!」

クニコ メモ.JPG

クニコのメモより

 かくて約20年越しの夢「わが子にトランプの秘密のおもしろさを教える」がようやく叶った! うれしい!


【現在の私の夢】

 さて、ブログ記事900号達成を記念して、現在の私の夢を紹介します。

■「子育て本」出版……これは、ここ5年間ほど真剣に達成をめざして努力を継続しています。この7月には『子育てがうまくなる10の原則』というタイトルの出版企画書がパスすることを期待しています。そして、今年中の出版を念願しています。

 参考までに、『子育てがうまくなる10の原則』の企画概要は次の通りです。

【企画概要】
 学校では落ち着かずどうしょうもないと言われていた子が、学級担任が替わって1週間もすると見違えるように落ち着き学習に集中するように変わった。これは、教育現場では、よく見られる現象である。理由は簡単で、子どもを教え育てる対応の原則を体得している教師が新しく担任したからである。
 家庭における子育ても同様である。子育ての原則を知って対応するならば、親の手をわずらわす、困った子、手に余る子は、落ち着いたよい子に変わっていく。
 現在、子育てのむずかしい子は、日本中で見られるようになった。「早く寝なさい。」と何度注意しても寝ない。嫌いな野菜には手をつけない。友達とよくトラブルを起こす。テレビやゲーム機にはまって、読書や勉強は嫌う。お手伝いをしない。あいさつやマナーが身に付いていない。自己中で感謝することを知らない。親にひどい言葉をぶつける……。
 本書は、そうした子への対応に悩む親に対応法を教える。まず、親の役割と責任、子どもへの基本的なかかわり方を説く。そして、子育ての10の原則的な対応法を教える。そのうえで、何度注意しても寝ない、友達とよくトラブルを起こす、テレビ漬け・ゲーム機漬け、読書嫌い、お手伝いをしない、自己中で感謝しないなど困った、手に余る行動それぞれについて、具体的な対応法を教える。
 また、むずかしい子にかかわる親が知っておいた方がよいことについて、最新の科学的知見と合わせて紹介する。子どもの問題行動への見方が変わり、対応のヒントが得られるだろう。
 親が本書で紹介する対応法を学び・実行することで、家庭での子どもの問題行動が減っていくこと。その結果、子どもにふり回されていた親のイライラが減っていき、精神的な健康が回復していくこと。親子関係が改善していくこと。それが筆者の願いである。
……以上提出した企画書より

■出版後の講演、セミナー実施……なにせ、<日本の家族の再生>などという、とほうもない夢、狂気じみた夢をもっています。いずれはそのために、退職して起業しようと決めています。
 そして、伊能忠敬のように、人生二毛作でいくつもりです。

◆キーワード:1 私の夢  2 900号達成  3 父と子塾

◆留意点・その他:

・もう一つの夢:
 <現在中2のアキコが中学校卒業までに、ブログ記事1,000号は達成する!>


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0