SSブログ

★親から子に贈る「シーズンボックス」 [E5 ユニークな伝統]

大学生になった次女、社会人になった長女に向けて、3,4ヶ月に一度、贈り物をしている。

季節に1回というテンポなので、シーズンボックスと呼んでいる。


中身は、食品が多い。

子どもから送ってほしいと言われるものも送る。たとえば、キャンプ用品であったり、

水泳道具だったりする。

こちらから送りたい本なども良く送る。

その場合は、メッセージ付きだ。

IMG_2413.jpeg


①食品:

□味噌汁・スープの類い □お米 □梅干し □スパゲッティ 


□塩 □砂糖 □亜麻仁油 などの調味料


□お菓子(今回は、笹団子)


②送ってほしいもの:

今回は、


□新体操のボール □水泳道具


③本など


シーズンボックスを受け取った子どもは、とても助かっていて、その度に親の愛情を感じているようだ。


今回は、次女クニコの誕生日に合わせて、シーズンボックスを作り中である。

親の方も、東京にいて家にいない子どものために何か出来るのは、うれしいものだ!



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★【父の日・母の日を必ず祝ってもらう方法】 [E2 誕生日・記念日を祝う]

136_3632_r1.jpg

明後日58日(日)は、母の日ですね!

内心、「祝ってもらえるかな?」と気が気でない親御さんもおられるかもしれません。

でも、大丈夫[黒ハート]

 

YouTube動画【父の日・母の日を必ず祝ってもらう方法】を視聴して・

その通りに実行すれば、きっと祝ってもらえますよ!

 

(打率9割以上かな)

 

[>]https://www.youtube.com/watch?v=Kb5C_0v2rH0

 

の日を祝ってもらいたい、お父さんの場合、

まずは、子どもが「母の日」を祝うように全力をあげないといけません。

 

それって、なぜ? どうやって?  

という疑問をおもちの方も先の動画をごらんください。

 

●そもそも父の日・母の日を祝うのはなぜ? 

どんな価値があるの?

と思われる方は、次の動画をごらんください。

 

【父の日・母の日を祝う5つの価値】

[>]https://www.youtube.com/watch?v=sGOAj5G4uwY

 

内容を少しだけ紹介すると、

・価値1:父や母が喜ぶ・元気になる

・価値2:子どもが祝う喜びを学ぶ機会になる…

という感じですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★父の日のプレゼント ー社会人1年生の長女、大学1年生の次女からー [E2 誕生日・記念日を祝う]

今回(2021年6月)の、父の日のプレゼントは、姉妹がいっしょにコーヒーとお砂糖をプレゼントしてくれました。
わが家の伝統である、メッセージ付きで!
父の日前日に着いていたのですが、父の日当日までガマンして、
父の日当日に飲んだコーヒーの一杯。
おいしかった!
IMG_5718.jpeg

次女のメッセージを紹介すると、

■次女からのメッセージ

お父さんへ
教師という仕事には一区切りがついたけど、
これからも家族のために、
そして自分自身の夢に向かって、
頑張り続けてください。
いつもありがとう。  クニコより
?
と書いてありました。

◆LINEでさっそく感謝のフィードバックと返信

僕から:父の日のプレゼント、コーヒーと砂糖、そしてメッセージありがとう。
ようやく父の日当日になったので、おいしくいただいたよ。
?
長女:それはよかった
[わーい(嬉しい顔)]
◆子育て講座「親に感謝する子に育てる3つの秘訣」
子どもが大学生、社会人になっても、父の日を祝ってくれるような、親に感謝する子に育てる秘訣を公開しようと思います。
上記のテーマで4月半ばに開催予定です。
参加費は無料で、zoomで開催します。
参加を希望する人・興味のある人は、泉河潤一の公式LINEへの登録が必要なので、
まず下記にアクセスしてみてください。
今なら【子育てがもっと楽しく、幸せになる3ステップ完全無料プログラム】も手に入ります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

小学校に入学後、身につけさせたい3つの習慣 [B1 しつけ:あいさつ・感謝他]

入学してしばらくすると、次のような困ったことがよく見られるようになります。
★学校でわが子が何をしてきたのか、とんとわからない毎日
★朝の忙しいときになって、
「お母さん、○△が要るんだけど……。」の一言。
あるいは、「はい、これ。」と言って、朝になって差し出されたプリント。
「何でもっと早く出さなかったの!?」と叱ることになりますね! 
★朝になってばたばたと時間表を合わせるわが子
多くの家庭で見られる困ったことではないでしょうか。
「鉄は熱いうちに打て!」と言います。
こんな現実を迎えないために、早めに手を打つことが何よりです。
悪い習慣を身につける前に、よい習慣を身につけることです。
このケースのような困った現実を迎えたくない方は、
ぜひ今回アップしたYouTube動画を最後までご覧ください。
YouTube【小学校に入学後、身につけさせたい3つの習慣】
ここをクリック.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★私の花粉症対策 [O6 その他]

2週間前から、くしゃみが頻繁! 鼻水がすごい!

どのくらいすごいかというと、2日でティッシュボックス1箱がなくなってしまうペース。


かつて私は、花粉症で目がかゆくてたまらず、この時期、10年間医者に通っていた。

そこまでではなくなり、ここ20年間以上、医者通いは済んでいるのだが、

このくしゃみや鼻水にはまいる。

目もやっぱりかゆい感じだ。


◆対策1.DAIKINの空気清浄機の花粉モード開始

そこで、納戸に眠っていた空気清浄機を引っ張りでしてきて、花粉モードに設定して、スイッチを入れた。

さきほどまで、鼻水が止まらなかったのに、一気にそれがなくなった。

アレルゲンである花粉を取り除いたのだから、当たり前。

こんなに効果があるとは! と感心した。


◆対策2.花粉防止メガネ

家の中は、空気清浄機の花粉モードで大丈夫だとして、問題は外出、とりわけ毎日健康のために行っている山歩き(散策)である。マスクで鼻をガードできても、目はガードできない。つまり、目がかゆくなる。

うーん、どうしよう!?


思いついたのが、花粉防止メガネである。

アレルゲンである花粉を目に入れなけらばいいんだから。


Amazonで検索して、二つに絞り込んだ。


①「ベストセラー」と銘打っている物…売れている物はそれだけの根拠があると思っているから。

JIMMY ORANGE 花粉 メガネ

ただし、日本人がそうした傾向があることをみて、お金を払って、書き込ませている実態もあるので、危険でもあると思っている。内容の確認は、いずれにしても必須だ。
②「Amazon’sChoice」:一応、Amazonが推薦していたから。(今はなぜか、なくなっていた。)

GOKEI 花粉症 メガネ

レビューを見て、解説ビデオも読んでみた。
スキマなくぴったりとこないと、花粉が入ってきてしまってまずいと判断したので、
シリコンカバーの入った「GOKEI花粉症メガネ」を選んだ。
翌日商品が来たので、はめてみたら、シリコンカバーでぴったりスキマを埋めてくれていた。
これで安心して、散歩ができている。
原因に正対した対策を立てる。
子育てもそうだと思うけど、
ぴったりハマると、本当に解決するものだ。

IMG_1361.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★「失敗しないプレゼントの選び方・贈り方」―その4つの秘訣ー [E2 誕生日・記念日を祝う]

子どもの困った行動が減って、心が楽になる、オンライン親の学校、泉河潤一です。

今回の困ったは、「プレゼントをめぐる困った」です。

失敗しない 2.jpg

たとえば、これから話す3つのケース:

[>]ケース1:

「ねえ、買って、買って!」

クリスマスプレゼントとして、くり返しせがまれたから買ってあげたのに、喜んだのはほんの一瞬!

すぐに飽きてしまって、(いつぞやの英会話教材のように)使われなくなってしまった。

[>]ケース2:

ゲームを買ってあげたら確かに喜んでくれて毎日のように使っているけど、

おかげで「いつまでゲームやってんの!」と叱ることが多くなった。

親子のふれあいも激減してしまって、かえって親子関係が悪くなった。

[>]ケース3:

わが子に「プレゼントは何が欲しい?」と聞いてみても、

「特に欲しいものはない。」と言われた。

でも、親としては、わが子の笑顔が見たいので、「これがいいのでは?」とプレゼントしてみたけど、

「好みじゃない」と言われて、せっかくのプレゼントが無駄になってしまった。

 

誕生日やクリスマスなどのプレゼントで、このような失敗は、

親なら誰しも一度はあるのではないでしょうか。

せっかく贈るプレゼントならば、本当に子どもに喜ばれて、かつ後悔・失敗のないプレゼントを選びたいですよね。

そんな失敗しないプレゼントの選び方や贈り方を知りたい方は、

ぜひこのYouTube動画を最後までご覧ください。

[>] https://www.youtube.com/watch?v=nnmrcMc_wTw

https://kazokunohiroba.com/archives/3081


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★幸福の3つの種類ー「オキシトシン」的幸福を実現する子育て講座紹介ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

精神科医の樺沢紫苑さんは、その著『ストレスフリー超大全』の中で、幸福には3つの種類があるとして、

①「セロトニン」的幸福、②「オキシトシン」的幸福、③「ドーパミン」的幸福 の3つを紹介しています。


スクリーンショット 2022-02-20 11.25.52.png


◆1.幸福の3つの種類


幸福観を引き起こす脳内物質である、セロトニン・オキシトシン・ドーパミンから幸福を語るあたり、いかにも精神科医らしいですね。


概略だけ簡単に紹介すると、


■「セロトニン」的幸福とは、やすらぎ・癒し・気分の幸福感のこと。

・朝15分から30分散歩するだけで、セロトニン神経が活性化する

・座禅や瞑想などでのマインドフルネス、腹式呼吸でもセロトニンは得られる

・セロトニンの分泌には「睡眠」が必須


「幸福はまず何より健康の中にある」(アメリカの作家、グリフィン・ウィリアム・カーチス)

とは、確かにそうだと思いました。


■「オキシトシン」的幸福とは、つながりの幸福感のこと。

・パートナーとのスキンシップ、会話、コミュニケーションでオキシトシンは分泌される

・スキンシップー20秒以上のハグでも十分にオキシトシンが分泌するー

 子どもを抱っこすると、抱っこしている親と子どもの双方にオキシトシンが分泌する

・恋人や友人と楽しくおしゃべりしていたり、人に親切にしたり、逆に親切にされたときにもオキシトシンは出る

(恋人や友達がいない場合は、犬やネコなどのペットでもOK)


「実際に、オキシトシンはストレスを低下させ、細胞の修復などの促進する効果もあり、あなたの心と体を本当に癒している」(同書334p)のだそうです。


■「ドーパミン」的幸福とは、やる気による幸福感のこと。

ドーパミンとは、「幸福物質」としてよく紹介されていますが、目標を達成したときに分泌される「成功」の物質だそうです。


・プロジェクトに成功したり、スポーツで優勝したり、大金を手に入れたり、昇進・昇給したりすると分泌される


きっとオリンピックのメダリスト達は、ものすごいドーパミンが出て、ハッピーでしょうね。


このように、3つの幸福を紹介した上で、精神科医である樺沢さんは、


[>]「人間が生きていく上で、私が一番重要だと考えるのは、セロトニン的幸福です。

 セロトニン的幸福は、言い換えると「健康」を実感する幸福です。」(同書332p)


として、「セロトニン→オキシトシン→ドーパミン」という順番で実現させていくのが大事と言っています。


◆2.「オキシトシン」的幸福 を倍増させる「無料子育て講座」

確かに健康がベースでしょうから、セロトニン的幸福は重要だと、私も思います。


そこを肯定した上で、この3つの中で私が一番重要だと考えるのは、

「オキシトシン」的幸福ですね!


つまり、つながり・愛からくる幸福感です。


「王様であろうと百姓であろうと、自分の家庭で平和を見出すものが一番幸福な人間である」

(ドイツの詩人、劇作家 ゲーテ)


でも、これが難しい!!!


離婚まで至らなくとも、夫婦間の対立・隙間風…。

親子の断絶まで至らなくても、親子間の対立・反抗・反発…言うことを聞かない…。


子どもを愛しているのに、その愛が子どもに伝わらずにお互いに傷つけ合ってしまう…。


そんなお悩みの解決のために、今回、開催するセミナーが


◎無料子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」


です。


子育て講座.png


ピンときた方は、参加を希望する方は、

泉LINE限定なので、
にアクセスして、泉LINEへの登録をしてくださいね!
なお、泉LINEでは、毎週子育てに役立つ情報を発信している他、
無料子育て講座も定期的に行っています。
子育て中の親御さんには、泉LINEへの登録をオススメします!
◆3.前回2月10日の参加者の学び・感想

・6歳の女子の母Aさん、
・11
歳と9歳と5歳のいずれも男子の母のBさん、
・22
歳男子と16歳女子の母Cさんの3名とも、
「満足」という回答だったのでよかったです。

3
名の学び・感想をご紹介しますね。
(紹介することは承諾していただいています)

Aさんの学び・感想】
親が思ってるのと子どもが求めてる愛情は違う。

子どもをよく観察して子どもがどんな愛情を欲しがっているのかを見る。

家事をしながらやケータイを触りながら等ついついながら聞きをしてしまう事があり、今回の講座で出来るだけそのような行動は止めて目を見たり、一緒に行動しながら子どもと接する機会を増やしていきたいと思いました。

「子どもに伝わる5つの愛し方」を聞きながら、今の我が子にはちょっとずつ全部が必要なのかなと思って聞いてました。

Bさんの学び・感想】
親の愛の言語と子どもの求める愛の言語は違うということが、なるほど!と思いました。
どんなに愛を表現していても、子どもに響かないと意味がないという気付きがありました。

Cさんの学び・感想】
5
つの特徴が面白かったです。
ありがとうございました。

 

 スクリーンショット 2022-02-10 21.59.38.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★子どもに伝わる5つの愛の伝え方 その1 ー真実の言葉ー [O5 マスコミ・出版・セミナー]

【真実の言葉の力】
喫煙、パチンコ、ゲーム…本人はやり過ぎはよくないと頭でもわかっていたとしても、なかなかやめられない悪習慣があります。
 
●どうしても禁煙できない男性
ある男性は、禁煙のために自分でできることは、全部やり尽くした。
「もう何をしても無理だ!」
そう思っている、この男性を、一瞬でタバコをやめさせることができるでしょうか。
 
もし本当に一瞬でできたとしたら、きっと世界一のカリスマ・コーチとも言われるアンソニー・ロビンズよりも、すごいでしょう。
 
そのアンソニー・ロビンズが本の中で紹介している、こんな実例があります。
なんと、この男性の6歳になる娘が本当に一瞬でタバコをやめさせたのです。
 
●ある日、その男性の娘は、泣きながら部屋に入ってくると、こう叫んだそうです。
6歳の娘「パパ、タバコを吸うのはもうやめて! わたし、パパに生きていてほしいの、わたしが結婚するときまで、生きていてほしいの!」
 
このとき、彼の中では、どんなにたくさん理由を積み上げても、愛する娘を泣かせてまでも喫煙したいとい願望が消え失せていました。
彼はその時限りでタバコをやめ、それ以来、一度も吸っていないそうです。
 
真実の言葉は、これぐらい大きな力があるのですね。
 
●子どもにも効果ある?!
私は、小学1年生を5回担任したことがあります。
ある女の子は、「わたし、ママ大好き!毎朝、私に『大好きよ』と言ってくれるもん。」と言っていました。
 
私自身、長女に「アキコは、お父さんの宝物だよ」と何度も何度も伝えていました。
 
長女は、にこにこして聞いていました。
 
つまり、子どもだって「真実の、肯定的な言葉」は、心に響くのです。
 
こうして、親に愛されていると自覚した子どもは、素直に親の言うことを受け入れようとするわけですね。
 
逆に親に愛されていると思わない子どもは、親を困らせる行動をわざとまたは無意識にするようになります。
 
だから、親は子どもを愛しているだけでは十分ではなくて、子どもにその愛が伝わっていることが重要なのです。
 
●子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」のご案内
親の愛を子どもに伝えるには、秘訣があります。
この「真実の言葉」以外に、4つもあるのです。
 
その愛を伝える秘訣・方法について泉LINE内で案内して、
先週10日に、子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」を開きました。
ワークも入れてアットホームな雰囲気で開催したかったので、
少人数の3名限定で募集したのですが、即日満席となりました。
スクリーンショット 2022-02-10 21.59.38.png
 
参加者には、幸い満足いただけたようで、よかったです。
 
この子育て講座「子どもに伝わる5つの愛し方」を
午前中に開催してほしいという要望が、主婦の方からありました。
 
そこで、
[>]2月24日(木)10:00?11:00まで、
無料子育て講座【子どもに伝わる5つの愛し方】を
開催します。
泉LINE限定なので、参加を希望する方は、
にアクセスして、泉LINEへの登録をしてくださいね!
なお、泉LINEでは、毎週子育てに役立つ情報を発信している他、
無料子育て講座も定期的に行っています。
子育て中の親御さんには、泉LINEへの登録をオススメします!
子育て講座.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★一瞬で幸せな気持ちになる、とっておきの方法! [O6 その他]

一瞬で、しかも一人で幸せな気持ちになれる。
・元気が出る
・やる気が出る
・セルフイメージが上がる…
そんな方法があったとしたら、知りたくありませんか?
[>]好きなコーヒー・紅茶…を飲む
[>]おいしいものを食べる
[>]好きな音楽・映画…を聴く・見る
こんな方法もいいですよね!
でも、もっと一瞬です。
それは、「家族写真を見る」ことです。
「写真がなくても、目の前に本物の子どもがいるよ」
と、あなたは言うかもしれません。
でも、職場には子どもはいませんね。
目の前の子どもは、反抗的で生意気盛りの子どもかもしれません。
あの幼かったときの、本当にかわいかったときとは違うでしょう。
(いや、今も本当にかわいいですよね。)
【20冊の家族アルバムを見た結果】
久しぶりに家族アルバムをめくってみました。
見ること20冊。
・産まれたばかりのわが子を抱いた写真から、肩車している写真。
・運動会、習い事の発表会、学芸会などの数々。
・子どもといっしょの家族旅行。
・入学式、卒業式、誕生日祝い、クリスマス…の数々の記念日イベント
……
あの頃は本当に楽しかった!
家族写真と共に当時の幸せな感情が蘇ってきました。
見終わったときには、本当に幸せな気持ちになっていて、元気とやる気が出ました。
それに、「父親としてがんばってきたな」「僕には愛すべき家族がいるんだ」と思い、
セルフイメージも上がりました。
そして、子ども達二人の中には、必ず妻の姿がありました。
当たり前ですが、母親である、妻といっしょに子育てをがんばってきたということを実感しました。
この家族写真のもつ力を、写真家の森藤ヒサシさんは、「家族写真の魔法」と呼んでいます。
つまり、一瞬で幸せな気持ちになる方法とは、「家族写真の魔法」にかかることです。
しかし、重くて大きい家族アルバムを開くのは、なかなかおっくうです。
見ることは一瞬でも、持ってきて開くまでが大変です。
わが家の場合、1年に1度も、家族アルバムを開けないこともありました。
高―いお金を出して作った七五三のアルバムもそうでした。
きっと読者にも、山積みになっているアルバムを開かないでいる方もかなりいるのではないでしょうか。
実にもったいないことです。
長くなりました。
より具体的な提案(写真付き)で書いてある版はこちら。
IMG_1019.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

★「壮絶!英才教育 卓球・伊藤美誠物語」 [O5 マスコミ・出版・セミナー]

YouTube「壮絶!英才教育 卓球・伊藤美誠物語」
を見ました。


スクリーンショット 2022-01-25 15.03.47.png


卓球に限らず、「指導力」を考えるうえでヒントが得られます。

●2歳で卓球を始めた美誠さんを教えたのは、母の美乃りさんでした。
美乃りさんは、「指導力」がありました。

①社会人チームで全国大会にも出場した経験があること
(自分自身、卓球が全国レベルでうまい)

②2歳という早期にわが子の才能に気づいたこと
そして、家の中に卓球台を置いて、1日7時間の練習で厳しく鍛えたこと
(美誠:あくびをすると怒られるから、トイレに行ってあくびをしていた)

③練習の最中に、娘が日本のユニホームを着てがんがんやっている姿が、
美乃りさんには見えたそうです。そして、そうなることを信じていたこと
(10年前から今の姿を予見していた!)

②の才能に気づくですが、「名伯楽」という言葉があるように、才能は見抜く人がいなければ、ないのと同じです。

そして、「玉磨かざれば光なし」という言葉があるように、たとえ才能があったとしても、磨く人がいなければ、その才能が開花することはありません。

③の子どもの才能が花開くことを信じる力は、指導者の最も大切な資質の1つだと、私は思います。

本人が信じるよりも先に指導者が信じること。それが子どもに伝わるのだと思うからです。

●大会で泣いたわが子に、

「…ママ泣いても何とも思わないからね。いい。
泣いててどうのじゃないよ、美誠。
何時間やってるの、あなた、練習。
自信をもって!」

と厳しくも、力強く励ました美乃りさん。

その裏には、
美誠さんのママ 「結局試合ってのは、一人で戦わなくてはいけないんです。 だれも助けてはくれないんです。 だからこそ、厳しくしましたね。」

という思いがありました。
つまり、厳しさの背景には愛がありました。

私には、美乃りさんに、三重苦を乗り越えたヘレンケラーを支えたサリバン教師が重なって見えました。

わずか11分の動画ですが、子育てを考える際のヒントが得られると思います。

[>]壮絶!英才教育 卓球・伊藤美誠物語 ~愛情あふれる深夜の猛特訓~
https://saruwaka.jp/s/1071/Lr9NR7me18qe/25731003

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児