SSブログ

睡眠(健康)をとるか? 勉強(成績)をとるか? 第890号ー睡眠時間をどうするか?! その3ー [H1 健康]

◆リード:アキコ(中2)は、毎朝4時起きで学習している。週2回の少林寺拳法を習っている日は、就寝はどうしても10時過ぎ。それ以外でも、なんだかんだで9時に寝ることは難しい。つまり、アキコは1日6時間睡眠が常態化しているのだ。

2012.5.12 睡眠(健康)をとるか? 勉強(成績)をとるか? 第890号

ー睡眠時間をどうするか?! その3ー

近況:19日(土)は、スタジオマリオで、アキコ(中2)とクニコ(小4)が着物を着た写真を撮った。昨年6月ボーナスでビデオカメラを買った際に、無料お試し券(撮影料+4切写真台紙付き1枚(9,240円分)が付いてきたのだが、それを活用したのだ。

アキコ「着物を着て撮りたい。」

という要望を入れて、着物での撮影となった。
 着物の選択から始まり、着付け・化粧、撮影と、結局1時間半もかかってしまった。
 それでも、アキコ、クニコのうれしそうな姿を見れて大満足だった。
 スタジオマリオの店員さんはさすがプロ。表情のよい写真ー笑顔ーを撮るために、工夫されていた。

店員さん「姉妹ゲンカはするの? どっちが勝つの?」

こんな言葉がけで巧みに笑顔を作り出すことに成功していた。
 出来上がった写真は、1枚だけは確かに無料なのだが、追加の写真は有料となる。あまりにもよく撮れていたので、結局1,500円×2枚分は追加発注した。プロの技は、ある程度は報われたわけである。

【「睡眠時間の確保」ための授業のねらい】

 さて、前回の続きである。前々号の終わりの次のように書いた。


 親としては、健康な体が第一。勉強も大切だけれど、アキコの4時起きの勉強は、睡眠時間が6時間で、度が過ぎている。しかも、土日も休養なしで野球部の活動に励んでいる。

「学年で1番になることになんて、こだわらなくていいから。健康第一で、せめて1日7時間は、睡眠時間をとってほしい。」

 これが偽らざる父母の願いであった。

 しかし、よくも悪くもこうと決めたら続けるという強い意志をもつアキコである。一体どう説得したものか!?(第888号より引用)

 かくて、父と子塾で、アキコ(とクニコ)相手に、「睡眠時間の確保」ための授業をすることに決めた。授業のねらいは、

「睡眠と身長の関係についての資料を読むことを通して、身長を伸ばすには睡眠が大切だということがわかり、自分の睡眠時間を見直し、7時間睡眠が確保できるように週間スケジュール(生活)を再構成する。」

である。

 授業の準備(資料の収集&プリントアウト、展開の構想を練る)は、父と子塾直前の20分ほどであった。


【父と子塾での授業の実際】

 第二期131回「父と子塾」(5/12(土))の後半に、授業を行った。

私「身長を伸ばす方法を調べてみたら、大事のことが三つ書いてあったよ。」

■こう言って、アキコとクニコに、インターネットで調べた資料その1「身長を伸ばす方法は」を提示した。

 その資料には、基本ステップとして次の三つが載っていた。これを3人交代しながら音読した。

・栄養バランスのとれた食事をする。

・十分な睡眠時間をとる。

・スポーツなどで適度に体を動かす。

■次に、「子どもの身長と遺伝との関係性」についての資料を提示し、同じように3人で交代しながら音読した。


親子の身長の遺伝は2~3割
 身長における遺伝の影響は、一般的に2割から3割程度と言われています。親が小さいと子供も小さいという場合もあれば、親はどちらかと言えば背が低い方なのに、子供はとても身長が高くなったという話もよく聞く話です。そういうことから考えても遺伝だけが影響しているとは言えないようですね。

生活習慣の影響が大きい
 もう一つ身長の伸びに関係するものとして生活習慣やストレスがあるようです。仕事が忙しくてバランスのとれた食事が食べられなかったり、家でのしつけが厳しくストレスがたまったり、塾・習い事が多く睡眠時間が不足したり、このような状況下の子供たちは、平均して身長が低いという統計結果が出ているということです。

栄養・時間、ゆとりのある生活環境が大切
 普段の生活のなかで、身長が伸びやすい大切な成長期に、栄養バランスのとれた食事を与え、睡眠時間のゆっくりとれるゆとりある生活を過ごさせ、子どもに必要以上にストレスを抱えさせないようにケアしてあげることも、身長を伸ばすためには必要なことなのでしょうね。習い事や勉強に忙しい現代では、難しい課題かもしれません
。(以上引用)


私「今、読んだように、「親子の身長の遺伝は2~3割」なんだよ。むしろ「生活習慣の影響が大きい」んだよ。「栄養・時間、睡眠時間のゆっくりとれるゆとりある生活環境が大切」一番大切なんだよ。」

 こう話した。

 さらに、ほぼ同じような主張「親の遺伝は2割程度しかない」を提示し、同じように3人で交代しながら音読した。

私「特に必要なのは<成長ホルモン>なんだよ。これが、夜の10時頃からよく分泌されるんだよ。だから、10時には床に就いていると、身長が伸びやすいんだよ。」


■資料「日本の子供は、世界一睡眠不足」を提示する。

私「ところが、日本の子供は、世界一睡眠不足だそうなんだよ。」

 こう言って、資料「日本の子供は、世界一睡眠不足」を提示して、同じように3人で交代しながら音読した。


日本の小学校高学年の睡眠時間の調査では、およそ30%が8時間未満で、10時間以上寝ている子供はわずかに4%程度だったそうです。

これに比べると世界の子供は、半数以上が9時間以上の睡眠時間をとっていて、特にヨーロッパの方では半数以上の子供が10時間以上寝ているそうです。

テレビやゲームをやめられず、これによって勉強時間も遅くなる、または塾通いで帰宅が遅くなり、これに伴って寝る時間が短くなってしまうのは、夜型の遊びを容認してしまっていることや、ゆとり教育によって塾通いが必要になってしまうような日本の生活文化や教育が原因かもしれません。(以上引用)


私「アキコの場合は、テレビやゲームじゃないけど、少林寺拳法や勉強で睡眠時間が6時間になっているよね。世界一睡眠不足の日本の中でも、特に少ないよね。」

■資料「子供の生活環境を親が考える」を提示する。

 こう言って、資料「子供の生活環境を親が考える」を提示して、同じように3人で交代しながら音読した。


~昔から寝る子は育つと言われますが、(確かにこの俗説は正しいです)子供の身長を伸ばすには、一にも二にも睡眠が大切なポイントとなります。
質の良い睡眠を十分にとることで、成長ホルモンがどんどん分泌されて、子供はすくすくと育ちます。

なかなか夜寝付いてくれない子供に対しては、日中の運動量を見直してみてください。
最近の子供たちは、学校から帰宅しても塾や、テレビゲームで身体を動かす機会が激減しています。

また子供が寝る前に怒られると興奮して寝付けず、光の刺激も睡眠の妨げになります。
どうぞ、親御さんは子供が寝る前にはやさしく「おやすみ」と接してあげてく
ださい。(以上、引用)


私「アキコの場合は、よく運動しているからすぐに眠れるよね。あと、寝る前にはケンカしていたら仲直りした方がいいとか、寝る直前に食べてはいけないとか、お父さんは言ってきたけど、寝る直前に興奮していたり物を食べたりすると、ぐっすり眠れないからなんだ。」


■資料「睡眠の工夫で身長を伸ばす」を提示する。

 こう言って、資料「睡眠の工夫で身長を伸ばす」を提示して、同じように3人で交代しながら音読した。


子供の成長は、「寝る子は育つ」といわれるように睡眠が大きく関係してきます。

なぜかといえば、人間は睡眠時で熟睡している間に成長ホルモンの分泌がもっとも多くなるからです。身長を伸ばすのも、この成長ホルモンが分泌されるおかげなのです。

また血液は睡眠中に一番循環しますので、成長ホルモンの働きと相まって、夜中に新陳代謝が活発になり骨がどんどん形成されていきます。
身長を伸ばす=骨を伸ばす、ということですので、特に成長期はしっかり睡眠をとって骨の形成を促すことが大切です。

しかし、ただ長い時間睡眠をとっても、眠りが浅いのでは意味がありませんから、朝すっきりと目覚められるような、ストレスがなく深く、質の良い睡眠が必要です。~(以上、引用)


■資料「小学生では10時間位の睡眠が必要」を提示する。

 最後に、「小学生では10時間位の睡眠が必要」提示して、同じように3人で交代しながら音読した。


思春期の前段階である小学校低学年では、10時間前後の睡眠が必要です。
この時期には熟睡時の成長ホルモンの分泌に比例して身長が伸びていきますから、しっかり寝て、成長ホルモンが十分に分泌されるよう、特に睡眠を大切にしたい時期です。

親と同じに寝る時間が遅くなることは、成長する上で好ましくありませんから、夜寝れない子供には日中に、ある程度の運動をさせるようにしたいものです。

もっとも身長が伸びる小学校高学年から中学生くらいの思春期では、9時間半位の睡眠が理想です。
しかし中学生にもなると、試験が始まりますし受験勉強などで睡眠不足になることもあると思います。
この時期に分泌され始める性ホルモンも身長を伸ばしてくれるため、多少の睡眠不足であっても身長が伸びるようになっています。思春期の終わり頃なら、睡眠時間は8時間程で十分でしょう
~(以上、引用)


私「お父さんの勤務している学校では、保健便りで、低学年は9時までに就寝、中学年は9時30分までに就寝、高学年は10時までに就寝を勧めているぞ。クニコは、9時に寝て6時30分過ぎに起きているから、ほぼ睡眠時間は足りていると思うけど、時々9時30分になっているよね。」

クニコ(苦笑している。)


【父と母の願いと究極の選択】

私「アキコは、本当は8時間の睡眠が必要なんだ。今は、6時間睡眠だろ。これじゃあ、身長も伸びないし、健康な体もつくれないんだよ。7時間は少なくとも寝なきゃダメだ。」

アキコ(真剣な顔で聞いている。)

私「睡眠時間が6時間でテストの平均が95点以上で学年1位よりも、平均点が90点で学年5位で身長が伸びた方が、お父さんはいいと思う。学年の順位なんて、家族以外誰にも言わないし、将来だって自分の子供ぐらいにしか言わないから、他の人は誰もわからない。でも、身長は誰が見てもわかるぞ!成績なんて希望の高校に入れればいいんだよ。」

アキコ(真剣な顔で聞いている。)

私「それに、アキコは今体を作っている最中なんだ。この時期にできるだけ富士山みたいに高い健康な体を作っておけば、22歳を過ぎて老化が始まっても、ゆっくりと老化は訪れるんだ。でも、この辺の山みたいな低い体を作ってしまうと、スタートが低いから老化が始まるとすぐに不健康な状態になってしまうよ。(こう言って、高い山からのカーブ傾斜と低い山からのカーブ傾斜を手で描いて見せた)」

アキコ(真剣な顔で聞いている。)……以上約20分。


【生活を見直すアキコ】

私「だから、7時間睡眠がとれるように、これから1週間分のスケジュール表を渡すから、それに書き込みしながら、1週間の生活を見直してみよう。」

 こう言って、朝4時から夜10時までの枠が書いてある1週間分のスケジュール表(枠のみ)を渡した。アキコ、クニコは、すぐに見直し始めた。

 少林寺拳法のある火曜日と金曜日の翌日は、4時起きから5時起きに変えていた。
 
 かくて見直した1週間分の生活スケジュール表が完成した。

 その夜、アキコは、寝る直前にご飯を炊きのセット(洗米とセット)をし、9時15分に寝た。


【妻の気持ち】

 洗米しているアキコを見て、

妻「あーあ、また寝るのが遅くなる。」(9時を過ぎているから)

とつぶやく妻。

私「ご飯炊きをしていなかったからしょうがないだろ。でも、少林寺拳法のある日は5時起きに変更して、アキコは7時間睡眠をすることに決めたよ。」

 こう言って、見直した生活スケジュール表を見せた。じっと見入る妻。

妻「水曜日と土曜日がまだ9時30分就寝になっているじゃない。これじゃあ、6時間30分睡眠よ!」

私「あれ、気づかなかった。もう一度見直さなくっちゃ。」


【再度話す】

 翌日の夕食時、


私「アキコ、テストの順位なんて、どうでもいいんだよ。体の方が大事だ。」

妻「あんまり自分で自分にきつくしないで(もっと自分の体を大切にして)。」

アキコ「アキコにとっては、(1位をとるためのテスト勉強は)ゲームみたいなものなんだよ。」

私「そのゲームのルールに、7時間睡眠をとるっているルールを入れて、その中で勝負をしたらどうだ。」

アキコ(沈黙)

妻「(お父さん、アキコが)黙っているということは、納得していないということなんだよ。」

アキコ(エレクトーンを弾き始める。)

私「アキコ、睡眠時間が6時間で学年1位よりも、学年5位で健康な体の方が、お父さんもお母さんもいいと思っているんだよ。今、体を作っている大事な時期なんだ。学年の順位なんかよりも、健康な体の方がずっと大事だって! さっきか黙っているけど、結局どうするんだ。」

アキコ「わかったよ。9時に寝るよ。」

 かくて、新しい生活スケジュール表が確定した。

 少林寺拳法のあった日の翌朝、久しぶりに朝5時の目覚ましチャイムを、私は聞いた。

孔子「父母は唯その病をこれ憂う」(論語)

 親としては、成績よりも健康な体が何よりである。
 6時間睡眠をしてまで成績1位を維持しようとしているアキコを、親は必死でストップをかけた。健康を害してまで、成績1位など要らない。健康な体の方がずっとずっとずっと大事だ。
 優先順位がわからなくなっているアキコの目を覚まさせたのは、

資料によって冷静に頭に働きかけたことと、

背が高くなりたいというアキコの欲求(心)に働きかけたことと、

最後は親の必死の願いを伝えたこと

であった。

 「睡眠時間をもっととりなさい」と言っても言っても言っても聞かなかった、頑固なアキコをようやく変えることができた!


◆キーワード:1 睡眠時間  2 健康  3 親の願い

・10時就寝の朝4時起きは、私もほぼ同じであった。大人はもう体ができているので、6時間睡眠でもよい。
・睡眠時間については、これまでも手をこまねいていたわけではない。昨年、アキコに「7つの習慣 忙しいティーンのための時間の使い方徹底攻略」という本をプレゼントしている。アキコの、読後の感想を求めたところ「自分にとって何が大事かよく考えて(本当に大事なことに)時間を使う」と答えていた。それをきいて、時間の使い方の要諦は伝わったと、私は判断した。

・ドラッガーが「重要でないことを効率的にするほど、非効率的なことはない」と書いていたが、自分の価値基準に照らして本当に重要なことに一番時間を使うことが一番のポイントだと私は考えている。家族は私にとってとても重要だから、当然とても時間を使うことになる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0