SSブログ

アキコの科学研究 その2 第838号ー実験を始めるー [D4 家庭学習・自由研究・夏休み他]

◆リード:アキコ(中1)は、夏休みの科学研究として、第1段階で「落ちやすい汚れ、落ちにくい汚れについて調べる研究」をする。第2段階で「落ちにくい汚れ落とすにはどうしたらよいかを調べる研究」をすることにした。アキコは、さっそくやり始めた。

2011.8.上旬 アキコの科学研究 その2 第838号

ー実験を始めるー

 アキコは、お母さんに用意してもらった綿の布を、20cm×20cm四方に切り、中央部分に汚れをつけて、さっそく実験を始めた。
 
 アキコ一人で、デジカメで写真記録も撮った。

 アキコの小4の時の科学研究では、いっしょに実験の準備をし、私が写真を撮ってあげていたので、さすがにアキコの成長を感じた。


【第1段階の研究の結果】

 第1段階の研究「落ちやすい汚れ、落ちにくい汚れを調べる研究」の結果は、次のようになった。

 ① 落ちやすい汚れ……醤油、トマト、しそジュース

 ② 落ちにくい汚れ……どろ・墨・コーヒー

 ③ 中間的な汚れ……ケチャップ、ミートソース


 かくて、研究は第2段階、落ちにくい汚れと判明した「どろ・墨・コーヒー」をどうしたらよく落とすことができるかを研究するわけである。


【第2段階の研究へ】

アキコ「お父さん、(念のために聞くけど)次にどうすればいいの?」

私「今度は、落ちにくかった汚れをどうしたら落とすことができるか考えるんだろ。洗剤を変えるとか、ブラシを使うとか……だったろ。」

 アキコは、またすぐに実験に取りかかった。夏休み中も部活で忙しく、少しの時間でも惜しむようであった。

 アキコは、第2段階の研究「落ちにくい汚れ落とすにはどうしたらよいかを調べる研究」では、結局次の4つの実験をした。

■1 石けん・酢・食塩水・重そうで落ちるかどうか調べる。
 
■2 水とお湯で落ちやすさが変わるかどうか調べる。

■3 ブラシを使ったら落ちるかどうか調べる。

■4 時間がたつと、汚れは落ちにくくなるかどうか調べる。


 どれも、生活感のある実際的な問題である。例えば、4について言えば、アキコは、母に「早く脱いで洗濯しないと落ちなくなる。」と言われたことがあり、本当かどうか疑問(興味)をもっていた。
 これらを実験で確かめることは、科学的な態度を培う上で、大いに価値があることだと、私は考えた。「アキコにとって、いい経験になるな。」と思って見守っていた。

 アキコは、ポイントでは私のアドバイスを求めてきたが、あとは自分一人でテンポよく実験を進めていった。

 【関連記事】あったかい家族日記  「家族の広場」 
  • D4 家庭学習・自由研究・夏休み他

  • 我が子が自由研究を通して学んだこと

  • かったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。

  • ◆キーワード:1 夏休み科学研究  2 夏休み  3 科学研究を進める

  • ◆留意点・その他

    ・アキコは、研究1の結果から、落ちにくい汚れは「どろ・墨・コーヒー」だと判明したのに、「どろ・墨・しそジュース」と勘違いしてこの後の実験をしてしまった。もう少していねいにみてあげればよかったと、私は反省した。


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

    nice! 0

    コメント 0

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    Facebook コメント

    トラックバック 0