SSブログ

今年の子育て計画 第773号 [D1 父と子塾]

◆リード:今年の子育てをどうするか。つまり、父親として、アキコ、クニコとどのように関わり、教えて導いていくかという方針・方策である。行き当たりばったりよりも、きちっと方針と方策を立てて、計画的にやった方がはるかにうまくいくし、親も子も満足のいく内容となる。そこで、今年の方針・方策を立ててみた。

2011.1.3 今年の子育て計画 第773号

ー「父と子塾」を中心にー

 私の場合、長女アキコが7歳小学1年生で、次女クニコが3歳の幼稚園入学前から、2005年9月10日(土)の第1回以来、ずっと父と子塾を続けてきた。週1回でやってきたのだが、やれないこともあり、この5年と4ヶ月ほどで、月3回ペースの200回程(記録が残っているのは150回程)やってきたのではないかと思う。

 家族イベントを除けば、この父と子塾が、わが子との関わりを作り、教え導く大きな機会となっている。そこで、この父と子塾を、この1年どのような方針・方策(内容)で取り組んで行くかを考えてみた。


【父親としての子育て方針】

 前回のブログ記事「今年10個の目標を決める!」に書いたように、今年の私の子育ての目標は、次の通りである。

◎ 父親としてわが子を教え、共に楽しむ!

 ー料理教室とキャンプ&食育、父と子塾と職業教育、クニコとの自由研究&デートー

 これをさらに細かい方策(1)~(8)まで紹介すると、次の通りである。

■父と子塾他ーわが子が興味をもち、意欲的に挑戦できる内容を心がけるー

(1)職業教育をする……将来付きたい職業について、いっしょに考えていきたい。
   そのために、

① 伝記と合わせてその人の仕事について学ぶ。本やITで調べる。2から3ヶ月につき、1つの職業について調べていく。

② 「サークルリンクお仕事タウン」や「やってみ店長」、「シムシティ」…などパソコンソフトやITなども活用したい。
    
③ 「キッザニア」などで実際に仕事体験?!あと、楽天のサイトで手作りの品物や不要品を売るなども、おもしろいかもしれない。

 などを今のところ考えてはいる。いずれにしても、どんな教材があるか、研究する必要がある。(※だれかおもしろそうなソフトや教材があったら、教えてくださいませ。)


(2)料理教室とキャンプ&食育……アキコが興味をもっているキャンプ、花見などでの弁当作りとリンクして、<キャンプで作る><お花見のお弁当作り>と称して、少しずつ料理のレパートリーを増やす。

 あわせて、食育をやりたい。

 弁当作りについては、妻の協力(母と子の料理教室)を得たいものだ。

 キャンプは、5月、8月、9月の最高3回実施。少なくとも1回は実施。
 弁当作りは、4月の花見、10月の紅葉の2回。少なくとも4月は実施。
 あと、焚き火と手料理を楽しむ会を4月と7月(9月)にやってみたい。


(3)自由研究&デート……クニコは初めての自由研究である。アキコは小3の時、自由研究「いろいろな色の名前とその由来」をしたように、クニコ小3とテーマを決めて、いっしょに自由研究をやってみたい。

 運動会の代休など、いっしょにクニコとデートをしたい。


(4)読書……クニコへの読み聞かせを、週1回はやりたい。
 アキコは自立していて、自分で私の本棚から本を借りて読んでいる。環境整備やお勧め本の助言で十分。


(5)金銭指導、(性の指導、アルコール・たばこ・麻薬などの指導)……今年4月に小3になるクニコには、アキコと同じように事前に金銭指導をゲームでしたうえで、お小遣い制を導入する。

 アキコ向けに、性の指導、アルコール・たばこ・麻薬などの指導を、もし学校がやらなかったらやる。(私の勤務校では、6年生向けに<アルコール・たばこ・麻薬などの指導>を終えている。しかし、アキコの学校ではまだやっていない。)


(6)「俳句かるた」を百句暗唱させる……現在20句クリアー。3月末までにクリアーさせるつもりである。

(7)『こども論語塾その3』に当たる本を、今年はどうするか!?……「親子で楽しむこどもことわざ塾 」にしようか、それよりも月ごとにテーマを変えてみようか、思案中である。

(8)その他
 これ以外に、アキコが幼稚園の頃からずっと習ってきたエレクトーン。小学校卒業前に、家族みんな(妻の実家と二世帯)を招待して演奏会をしたらどうかと思っている。

 実母の人生から学ぶ(実母にインタビュー)なども、きっとおもしろい。実母は、今は書道教室を自宅で開いているが、編み物の先生をして夫以上に稼いでいた時期もあったし、ニット会社の企画部にで仕事をしていた経験もある。仕事について、話を聞くのもよい。もちろん、仕事ばかりでなくいろいろ聞けばよい。


 月4回の父と子塾のうち、1回目は職業教育&伝記中心、2回目は料理中心、3回目はタイムリーなテーマ 4回目はアキコとクニコ別々に指導(例えば、アキコは麻薬などの害の指導、クニコは金銭指導など)でも、よいかもしれない。

 ざっとこんなところだ。アキコに深く関われるのは、中学卒業までのあと3年間かもしれない。最後のこの時期を大切にしたい。

 昨年12月、アキコから「来年も父と子塾をやるの!?」(もう嫌)と言われてことがあった。それ以来、楽しく挑戦しがいのある内容にするべく心を砕いている。このような内容ならば、きっとアキコもクニコも満足するだろう。

【関連記事】あったかい家族日記  「家族の広場」

  • D1 父と子塾(27)
  • どんな父親でありたいか!
  • かったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。


    ◆キーワード:1 子育て方針  2 父と子塾  3 今年の目標

    ◆留意点・その他:


    nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

    nice! 1

    コメント 2

    Shun

    あけましておめでとうございます。今年もブログの記事を大いに参考にさせていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
    父と子塾や今年の目標など、とても良い取り組みだと思うのですが、それを継続されているのが更に素晴らしいと思います。継続するからこそ家族の伝統行事ですよね。
    書初めで「真我」という言葉を選ばれていましたが、不確実なご時勢だけに、「自分の真我(良心)に従って行こうと思う」という姿勢は大切だと思いました。

    by Shun (2011-01-04 05:23) 

    ファーザー

    >Shunさんへ
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    私も同じ父親同士ということで、Shunさんのブログを訪問することは、楽しみにしています。

    1日500人が訪問してくださる割には、nice!やコメントがとても少ないブログです。そんな中で、Shunさんのnice!やコメントは、とても励みになっています。ありがとうございます。
    by ファーザー (2011-01-05 17:54) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    Facebook コメント

    トラックバック 0