SSブログ

★子どもが楽しめる遊びの条件 第715号ー飽きずに続けたキャッチボールー [A1 日々のふれあい]

◆リード:子どもが楽しめる遊びの条件は何か?!それは、内容よりもまず誰と遊ぶかが大事である。次に、大切な条件は…。

2010.5.11 子どもが楽しめる遊びの条件 第715号

ー飽きずに続けたキャッチボールー

 

連休前半の5月2日(日)は、家族4人とも、自宅で静かに過ごした。
 
 夕方のこと、妻は夕ご飯の調理を始めた。

クニコ「お父さん、キャッチボールしたい!」

私ファーザー(今日はどこへも連れて行ってないし、どうせ5分ぐらいだろう)「いいよ!」

 こうして始まったクニコとのキャッチボール。
 場所は、キッチンを兼ねている二階の廊下(キッチンのすぐ隣)であった。
 すぐに飽きると思っていたクニコとキャッチボールであったが、5分経っても、10分経っても飽きる気配がない

私「お~い、今度は絵本でも読んであげようか。」

クニコ「(このまま)キャッチボールがいい。」

 そうか、それならばと15分…と続けた。

私「今度は、トランプのスピードでもしないか。」

クニコ「(このまま)キャッチボールがいい。」

 20分…経っても、クニコは飽きずに楽しいという

 ボールは、何とガムテープを丸めたもの。それを捕っては投げ、投げては捕っているだけである。
 クニコはちらっちらっと、お母さんの様子も見ている。クニコの位置からは、父である私の姿はもちろん、お母さんが料理を作っている様子も簡単に見ることができるのである。

 結局、お母さんがご飯ができるまでの30分以上も二人で休みことなくキャッチボールを続けていた。

クニコ曰く「あー楽しかった!」

「お父さんも、楽しかったよ!」

 クニコも本心なら、私も本心で、こんな単純な遊びなのに、なぜか心から楽しかった。


【遠出も、お金も、企画力すらも要らない】

 この連休、親子で遠出をした家族も多かったに違いない。県外あるいは、海外へも出かけたケースも多いはずだ。

 しかるは、わが家は家族4人とも、連休中日の5月2日は、1日中家で静かに過ごしていた。例えば、私は3冊ほどじっくりと本を読んで過ごした。キャッチボールをしている間、アキコは部屋で勉強をしていた。
 
 そんな中でした、この親子キャッチボール。単に子どものリクエストに応えてあげようと思って始めたのだが、終えてみて本当に心地よく楽しかった。

 なぜだろうか?!

 第一に、クニコがとても楽しそうで、満足している様子が感じられたから。子どもが喜ぶ姿を見るのは、それだけで親として心地よいものだ

 第二に、親自身がやっていて楽しかったからだ

 でも、やっていた遊びはただのキャッチボール!

 子どもが楽しめるためには、案外

遠出も

お金も

もっと言えば、どんな遊びをするかの企画力すらも

一つの条件ではあるが、さして重要ではない気がする。

 子どもが楽しめる遊びの最大の条件は、<何をするかよりも、誰とするかが大事>であって、お母さんまたはお父さんと遊べればいいのである。とりわけ、シングルエイジの間は

 第二に、子どもがやりたい、楽しいを思える遊び。ここが満たされるなら、親としてはまず満足である。楽しんでいるわが子の姿を見ることができるから。

 第三に、お父さん、お母さんが楽しいと思える遊び。ここまで条件が満たされればベストである。

 この条件さえ叶うならば、楽しいときを過ごすために、わざわざお金と時間をたくさんかけて、遠出して遊ぶ必要もないことになる。

 実際ほんのせまい廊下でのキャッチボールは、心地よく楽しかった。
 
 お金をさしてかけなくても(あるいはお金もかけて)、企画力で勝負と考えてきた私にとって、新鮮な発見であった。


【遊びに親の意見を通すことの功罪】

 ここまで書いてきて、私は、東京のある公園で、父親と年長ぐらいの男の子が遊んでいたシーンを思い出した。もう30年ほども前のことである。

 男の子は、動物の形をした、乗ると揺れる遊具に乗りたがっていた。

男の子「あれに、乗ってみたい。」

 その父親は、それをちょっと見てこう言った。

父親「あんなちっちゃいのはダメだ!もっと大きいのに乗ろう!」

 父親は、そう言って、大型遊具に連れて行った。(この父親は、スケールの大きいことがよいという価値観らしい。)

 未練たっぷりに動物の形をした遊具を見ている男の子に気づかないまま。

「別に小さくても、本人が遊びたい遊具で遊ばせてやればいいのに!」

 そのとき、そう思ったことを思い出す。

 やっぱり子どもがやりたい遊びをするということも、間違いなく大切な条件になるだろう。

【関連記事】 「家族の広場」

友人一家をもてなす企画力のツボ

 SL・温泉・狐の嫁入り行列

よかったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。


◆キーワード:1 キャッチボール  2 親子の遊び  3 連休の過ごし方

◆留意点・その他:

・食わず嫌いという言葉もあるから、あながちこの父親の対応が悪いわけではない。案外父親の通りに大型遊具で遊んだら、意外に楽しかった場合もあるだろう。
 ただ、親の見方で子どものやりたいことを制限することも、度が過ぎると子どもは不満をもつと思う。


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 4

ともれいっち

本当そのとおりですね。
親は勝手に先へ先へと進みがち
(教育ママなんだろうかとたまに悩みますが)
だけど子供は今興味のあることが
したいですよね。
改めさせられますね。
ありがとうございます。



by ともれいっち (2010-05-13 12:18) 

ファーザー

>ともれいっちさんへ
コメントありがとうございます!

子どもが今現在したいこと、興味をもっていること、それが今現在最も発達段階に合っていることだと、私は基本的に考えています。

「親は子どものその意欲や興味を尊重すべきだ」と考えていますし、「その方がよりよく子どもは成長する」と、私は基本的には考えています。

また、子どものペースに合わせた方が楽だし、かえって効率的だとも思います。

子どもにとって易しすぎたり単調すぎたり、逆に難しすぎたりする場合は、子どもはやりたいと思わなかったり、興味を失ったりするものです。だから、子どもの反応を見ながら考えていけばいいと思うのです。
by ファーザー (2010-05-16 20:57) 

cielo

はじめまして、お邪魔致します。
冒頭の、『子供が楽しめる遊びは、まず誰と遊ぶか』という
文章に深く共感致しました。

少し前まで、私たち夫婦(子供からしたら両親)としか
遊べなかったコですが、それでも楽しそうでした。
3歳を過ぎ、同じくらいの子達と触れ合う機会がグンと
増えると、途端にそのコ達と遊んでいる笑顔が今までの
何倍も楽しそうでした(⌒∇⌒)
少し寂しい気もしますが、こうして成長していくのだなーと
思います。

誰と遊ぶか、子供のやりたいことをさせる。
どちらもここ最近で目の当たりにしたことだったので
とても納得しました。
またお邪魔させてください。
by cielo (2010-05-26 15:13) 

ファーザー

>cieloさんへ
コメントありがとうございます。

>少し寂しい気もしますが、こうして成長していくのだな
云々のくだりには、同じ親として共感します。

親と子のふれあいタイムですが、基本的に主導権は子どもに与えるようにしています。つまり、子どもがやりたい遊びを選び、「~しないとだめだろ。」といった指示や命令、「~下手だなあ。」とかの否定的なもの言いはできるだけしないように心がけています。
 また、純粋に子どもと楽しむことを第一に考えてかかわっています。その方が、親も子も癒される感じがします。
 最近など、親が疲れて帰ってきて、親の私の方が子どもに遊んでもらっているような感じすらあります。cf.http://kazoku.blog.so-net.ne.jp/2010-04-04
by ファーザー (2010-05-28 20:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0