SSブログ

あいさつの躾 第643号ー「お帰りなさい」と言わないアキコー [B1 しつけ:あいさつ・感謝他]

◆リード:9月29日(火)帰宅し、玄関のチャイムを鳴らし、「ただいま。だれもいないのか。」と大きな声を出した。妻とクニコはいなかったが、アキコは家にいながら、出迎えに来なかった。父親の帰宅を出迎えるという伝統をどう守るか?!

2009.9.29 「お帰りなさい」と言わないアキコ 第643号

ーよい伝統を維持するにはエネルギーがいるー

【家にいながら出迎えに来ないアキコ】

 ついさっき(9月29日(火)6時15分)、帰宅した。
 
 玄関のチャイムを鳴らし、「ただいま。だれもいないのか。」と大きな声を出した。

 実母は「タカちゃん(妻)と、クニコは、まだ買ってきていないれ。」と言った。

 2階から「アキコはいる。」という声が聞こえてきた。

私(なぜ玄関に来て「お帰りなさい。」と言わないんだろう。)

 2階に来て、アキコの部屋をみると、机に向かって漢字練習をしていた。


【勉強と出迎えどっちが大切か!?】

 さて、ここで問題だ。

 漢字練習を中断して「お帰りなさい。」と言うことと、漢字練習を中断せずに続けることとどちらが望ましいのだろうか。

 私には、家族の生活を支えるために働いてきたという自負がある。いつ、どんなときでもとは言わないが、玄関で出迎えて「お帰りなさい。」と言ってほしいと思う。そうすると、私は、疲れが取れ、嬉しい気持ちになるからだ。

 それに、アキコには、勉強ができるよりも、そんなあたたかい心の持ち主になってほしいのだ。

 こんなことをしばし(ほんの2分程)考えた後、漢字練習プリントをしているアキコの部屋に行き、こう言った。

私「お父さん、帰ってきたのに、『お帰りなさい。』ってどうして迎えに来なかった?」

アキコ「プリントをやっていたから。」

私「そうか。勉強してたんだ。お父さんは、アキコが『お帰り』って言ってくれると、元気100倍になるんだよ。働いて疲れていても、ふっとぶんだよ。お父さんが帰ってきたら、来てくれるとうれしいな。」

アキコ「うん。」

 こうやって、「お帰りなさい。」と言わないことを容認しないで、私の率直な気持ちを伝えた。


【妻とクニコ帰宅】

 15分ほどして、妻とクニコが、夕食の買い物を終えて、帰宅した。

クニコ「ただいま。」

私「お帰り。」

 私は、出迎えてこう言った。

 アキコは、言いおくれたようで、部屋でプリント学習をしたままであった。

 私は、お手本だけ示しておいた。


【やっぱり帰宅時に出迎えなし】

 10月1日にも、帰宅時アキコがいたが、「お帰りなさい。」はなかった。

 私はあきらめることなく、

「アキコ、仕事をして疲れて帰って来たとき、アキコが『お帰りなさい。』って言ってくれると、疲れが10分の1になるんだよ。だから、お父さんが帰宅したら、『お帰りなさい。』って言ってくれるとうれしいな。」

また、こう言った。

 そして、帰宅した妻に、ことの次第を話した。

妻「切りがいいところだと、玄関に行けるけど、途中だと難しいかもね。」

私「天ぷらを揚げているなら仕方ないかもしれないけど、学習プリントの途中なら止めて来てほしいな。新聞の集金の人が来れば、途中でも止めて行くだろう。仕事から帰ってきたときは、それと同じぐらいには考えてほしいな。」

妻「う~ん。」


【久しぶりに家族そろって出迎え】

 この金曜日、久しぶりに妻、アキコ、クニコが3人そろって帰宅を出迎えてくれた。

「お父さん、お帰りなさい。」

 気持ちがよかった。


 私は、あったかい家族を創るというビジョンをもっている。

 父親が家族のために働いて疲れて帰ってきたとき、「お帰りなさい。」とあたたかく迎える家族であってほしいと思う。それは、学習する手を休めてする価値のあることだと考えている。

 もちろん、私が先に帰ってきたときは、「お帰り。」と言って、家族を迎えるようにしている。率先してお手本を示すようにしている。

 帰宅に気づかないときもあるが、それでも2階に来たときには(実母は1階、若夫婦はは2階で基本的に過ごしている)、少なくとも「お帰り。」と言っている。

 毎日のことだけに、あったかい家族を具現する大切な伝統であり、習慣であると考えている。cf.あったか家族ポイント 500号ー家族の絆を強める公式ー

 だからこそ、あいまいにしないで、看過しないで、今後も継続するべく努力するつもりである。

【関連記事】 「家族の広場」

出迎えに来なかったクニコー出迎えの価値ー 509号

冬休みの宿題「あいさつ標語作り」

出勤時の見送りの伝統を守る!

出勤時と帰宅時の我が家の伝統

よかったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。


◆キーワード:1 出迎え 2 帰宅時の伝統  3 家族の伝統を守る

◆留意点・その他
・出勤時の家族の対応であるが、出勤は私が一番早いため、妻、アキコ、クニコが玄関でいつも見送ってくれる。これも、私が見送りなしの状況を決して看過せずに、その意味を伝えてきたからである。
 家族の伝統は、それを継続しようという意思があって初めて継続するものだ。

【追記】2018/08/04

2階にいる場合、なかなか「ただいま。」の声が聞こえないこともあり、現在は、2階で「ただいま。」「おかえりなさい。」とあいさつをかわしている。大事なことは、形式でなく心を伝えること。2階であっても、心を込めて伝えれば、それでよいと思っている。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 2

oto

コメントいただいてありがとうございます。
家族の見送り・出迎えってすごく大切で、お互い気持ち良いことですよね☆
わたし達家族もそういうことが当たり前にできるような関係になりたいなと感じました。
by oto (2009-10-04 11:41) 

ファーザー

>otoさんへ

コメントありがとうございます。

本当に毎日のことだけに、大切だと思います。

私は、出勤時と帰宅時に見送りと出迎えをしてもらっているのですが、とっても元気が出るし、疲れもとれますね。

あと、実母が帰宅したときもそうするように躾けています。実母は出迎えてもらって、うれしそうです。
by ファーザー (2009-10-05 21:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1