SSブログ

★「幸せになる五つの約束」その2 第535号 [D1 父と子塾]

◆リード:前記事に書いたように『父と子塾』の再出発を決意した。再出発に向けて、『父と子塾』の冒頭に言う、親としてわが子がこうなってほしいという願いを込めた『幸せになる五つの約束』をつくることにした。

2008.11.16 「幸せになる五つの約束」その2 第535号
ー『父と子塾』再び その3ー

 前記事で書いたように、ワタミ社長の渡邉美樹さんは、週1回「父と子の勉強会」を死守し、その中で、「父と子の約束事五ヵ条」を毎回唱えさせていた。
 その「父と子の約束事五ヵ条」とは、美樹氏がわが子のために「この約束さえ守れば、幸福に生きていける、そんな原則(=生きるためのコツ)を五ヵ条」にまとめたものだ。

 第2期の父と子塾では、私もわが子のために、私の手で、「この約束さえ守れば、幸福に生きていける、そんな原則(=生きるためのコツ)五ヵ条」をつくりたいと考えた。
 そして、わが子が幸せになってほしいという願いを込めて、そのために是非とも親から子へ伝えたい生き方の原則を五ヵ条にまとめようと決心した。
 
 それは自分の生き方を問い直すことでもあり、それこそ書いては消し、消しては書いて、この1週間かけてようやくできあがった。
 (…以上前記事より)

【「幸せになる五つの約束」】

2311447

 2004年8月に改訂した『家族憲法』の「めざす子供」像を読み返したり、いろいろ考えたりしたが、私が考える「この約束さえ守れば、幸福に生きていける、そんな原則(=生きるためのコツ)」を五ヵ条にまとめると、上のようになった。


【第2期「父と子塾」はじまり】

 夏休み以来、久しぶりにアキコ、クニコが揃っての「父と子塾」である。
 
 あいさつ「これから父と子塾をはじめます。礼。」の後に、以前の「園訓」に替えて、「幸せになる五つの約束」を唱えさせることにした。

私「アキコは小4、クニコももうじき小1になるよね。だから、園訓からバージョンアップして、お父さんが「幸せになる五つの約束」というのをつくったよ。今度からそれを言うことにするよ。」
アキコ・クニコ「幸せになる五つの約束!?」

私「お父さんも、お母さんも、アキコとクニコが幸せになってほしいんだよ。そのためには、どんなことが大切か一生懸命考えたんだよ。そしたら、この五つの約束を守れば、絶対に幸せになれると思ったんだよ。だから、これから父と子塾では、この幸せになる五つの約束をいつも音読することにするよ。」
アキコ・クニコ(ふーんという顔)

私「幸せになる五つの約束、『その一、自分を愛すること。そして、人を愛すること。』。愛するというのは、大切にする、優しくするという意味だね。まず、自分を大切にしなきゃね。その上で、自分ばかりじゃなくて、まず身近な人、例えば家族、親しい友だちを大切にするんだよ。そして、だんだん大切にする人を広げていくんだ。周りの人を大切にして優しくする人は、絶対周りの人からも大切にされ優しくされて、自分も幸せになっていくんだよ。」
アキコ・クニコ(ふむふむという顔)

「『その二、よい習慣を身につけ、それを守ること。』」
クニコ「習慣ってどういう意味?」
私「歯を磨く習慣、顔を洗う習慣というように、やることが当たり前になっていて、難なく楽にできるようになっていることだよ。お父さんは、幸せになるために大切な習慣が五つあると考えたんだよ。

 まず『①段取りとふり返りの習慣』だよ。「段取り」というのは、計画を立てるという意味なんだよ。わが家では、毎月月の計画を立てるだろ。おかげで楽しみに1ヶ月を過ごせるよね。あと、毎月ふり返りもするだろ。何が楽しかったって聞きながら。楽しかったことはこの次も続けるし、よくなかったことは今度は失敗しないようによくするようにしているんだよ。そうすることで、ますますよくなっていくよね。ほら見てごらん。これはお父さんの手帳だよ。こんなふうに、毎日手帳に計画を立て、日記を書いてふり返っているんだよ。たった一文、二文の日記も多いけど、毎日この習慣を続けることで、充実した1日になっているよ。だから、この段取りとふり返りの習慣は、幸せになるためにとても大切なんだよ。」
アキコ・クニコ(ふむふむという顔。そして、手帳を見せたら「お父さんは毎日きちんとやってるんだ!」という驚きの顔。)

「『②しっかりとねる習慣』も大切だ。寝ることで疲れが取れて、元気になる。寝ている間に成長ホルモンが出て、体も大きく成長できるんだ。人間、幸せでいるには、やっぱり健康が大事だろ。それには、よく寝ることが大切なんだよ。だから、わが家では9時に寝かせているんだよ。」
アキコ・クニコ(ふむふむという顔)

「『③正しい食事をとる習慣』というのは、栄養のバランスの取れたよい食事をとることが大切だということだよ。食べた物から体ができるんだから、病気をせずに健康な体をつくるには、栄養のバランスの取れた正しい食事がとても大切なんだ。最近は、毒物すら入っていることがあるから、安全で栄養のバランスの取れた食事が大切だね。幸せでいるには、健康体であることが大切なんだから。」
アキコ・クニコ(ふむふむという顔)

「『④よい本を読む習慣』お父さんは、本を読むことはとっても大切だと考えているんだ。本からいろいろ役立つことを学べるし、心を豊かにすることもできる。だから、これも幸せになるには大切な習慣なんだ。」
アキコ「この習慣は自信がある。もう身についている。」(アキコが笑顔で言った。)

「『⑤危険を予測し、心身を守る習慣』これも大切だ。今年、ある高校生たちが学校の四階の廊下で走り競争をしていて、スピードを出しすぎて止まれず、そのままガラスを突き破って下に落ちて死んだというニュースがあったよね。こうしたら、どうなるか。どんな危険があるかあらかじめ予測して、危険から身を守るようにしないといけないんだよ。死んだら元も子もないだろ。」
アキコ・クニコ(ふむふむという顔)

私「幸せになる五つの約束、『その三、夢をもち、やり続けること。決して決して決してあきらめないこと。』だね。お父さんは、高校時代にとっても悩んだ時期があったんだ。そんなとき、担任の先生がいろいろ相談に乗ってくれ支えてくれて、やっと乗り切ることができたんだ。それで、先生というのはすばらしい仕事だと思って、教師になりたいという夢をもったんだよ。そして、大学の教育学部を目指して勉強し、大学に合格してからも教師になるために勉強して、ようやくお父さんはその夢を実現した。夢を実現するのは、幸せだよ。お父さんは、今本を出すという夢をもっている。これがなかなか実現しない。でも、決して決して決してあきらめないで、がんばっているよ。だから、きっと実現すると思っているよ。」
アキコ・クニコ(にこにこして聞いている。)
クニコ「クニコも、将来先生になるんだよ。」
私「そうだったね。クニコは保育園の先生になりたいんだったね。」
クニコ「お姉ちゃんは、歌手になりたいんだよ。」
アキコ「えへへへ。」

「『その四、自分を成長させること。そして、世の中をよくすること。』前よりも、かしこくなること、強くなること、優しくなること、できること、わかることが増えていくこと…こんなふうに自分が成長することは、とってもうれしいことだろ。 そして、それで世の中をよくしていくこと、これは大きな喜びだと、お父さんは思うんだ。お父さんは、小学校の先生になって、今特別支援学級で3人の子を教えているけど、子供たちがかしこくなったり、できなかったことができるようになったりすると、とてもうれしいよ。子供たちもそれで喜ぶし、そのお父さんやお母さんも喜ぶよ。こんなふうに、仕事やできるところで、世の中をよくすることが、多くの人の幸せにつながるし、自分の幸せになるんだよ。」
アキコ・クニコ(にこにこして聞いている。)

「『その五、感謝を忘れないこと。』最後はこれだ。やっぱり自分一人では何もできないよ。家族や先生、友達、身近な人、多くの人の助けで生きていられるんだから、感謝することが大切だと思うよ。
アキコ・クニコ(ふむふむという顔で聞いている。)

私「さあ、今日は最初だから、アキコ・クニコが交互に3回ずつ音読するよ。アキコから。」
アキコ「『幸せになる五つの約束』一 自分を愛すること。そして、人を愛すること…」
クニコ「『幸せになる五つの約束』一 自分を愛すること。そして、人を愛すること…」

2008.11.16(日)にクニコが、ブログを書いていた私の膝の上に乗ってきた。机上にある「幸せになる五つの約束」を音読したいと言った。1回音読し、その後の2回目の音読である。つまり、昨日の父と子塾から数えて5回目の音読である。「決して決して決してあきらめないこと」を「決して決してあきらめないこと」と「決して」を2回しか音読していないが、そのままアップした。

 かくて、第2期の父と子塾が始まった。
 この『幸せになる五つの約束』は、毎回冒頭に音読させ、しっかりと暗唱させるつもりである。
 そして、将来第2期の父と子塾が終わる頃には、この『幸せになる五つの約束』に込めた親の生き方・価値観が伝わり、共通の価値観で将来の進路などについて語り合う日が来るに違いない。
 その日が来るまで、父と子塾を大いに楽しもうと思う。

【関連記事】検索HP『家族の広場へ』

子供たちのストレス解消法~第6回父と子塾より~105

◆キーワード:1 幸せになる五つの約束 2 父と子塾  3 子どもの幸せ

◆留意点・その他


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 6

Shun

お久しぶりです。
お忙しそうですが、お子さんとの係わりを大事にされる姿勢はさすがです。
そのような経験、教育者としての経験に裏付けられているだけに、「幸せになる5つの約束」はどれも、なるほどと思うものです。
正しいもの/納得感があるものとはいえ、自然と身につくものではなく、習慣化のために地道な努力が必要と思われるだけに、継続的な父と子塾が必要なのでしょうね。
なかなか自分には真似できませんが、考え方などを参考にさせていただきながら、できる範囲で実践したいとは思っています。
by Shun (2008-11-16 21:39) 

qooo

いいですね〜!!!
『幸せになる5つの約束。』確かに、これを書くには、
自身の経験や生き方を振り返らなくてはならないですよね。
思いつきの5つじゃ、無い所が素晴らしいです!!!
私自身が、アキコちゃんとクニコちゃんの隣に座ってる
つもりになって、ふむふむとうなづいてしまいました。
本当に、よいですね!!!

父と子塾という発想もよいですね〜。
オットに薦めてみたいと思いました。
by qooo (2008-11-18 04:37) 

ファーザー

>Shunさんへ
コメントありがとうございます。
以前妻とつくった「めざす子ども像」なども見返しながら、出版の原稿は一切休んで1週間これにかかり切りでした。父と子塾をスタートする当初から自前の「五つの約束」のようなものがほしいと考えていたので、ようやくできて満足しています。

ユダヤにはトーラーがあり、モーセの十戒「…五、あなたの父と母と敬え…」があります。キリスト教には、聖書があります。日本には戦前、教育勅語がありました。
 どのような形であれ、そのような道徳律の存在が、私にはうらやましく思え、かつ必要だと考えてきました。現在、日本には国全体のそのようなものがないように思います。だったら、「自分たちの子供たちについて自分たちでつくればよい。」と思うのです。
 つくってたった1週間でも、この五つの約束をよりどころにして、子供に価値観を伝える場面がありました。(いずれその辺りのこともブログに書きます。)この教育上の価値は、今後じわじわとかつ長期的に及ぶに違いないと考えています。
by ファーザー (2008-11-22 14:04) 

ファーザー

>qoooさんへ
じっくりと考えに考えたうえでの「五つの約束」です。
私は、この五つを守れば幸せになると、心底思っています。それは、借り物ではなく、私自身がこの五つの約束を守るようにしているのであり、私自身の生き方そのものなんです。

たとえば、「4 自分を成長させること。そして、世の中をよくすること。」について言えば、自分を成長させることは、楽しいことであり、それ自体価値あることであり、自分を成長させる過程が幸せな人生そのものだと、私は考えています。そして、その成長した自分で世の中をよくしていくこと、または世の中をよくするために(中で)成長することが本来的な学ぶ意味だと、考えています。立身出世も学ぶ意味の一つでしょうが、自分のことばかりを考えての学びではいけない。やっぱり世の中を少しでもよくするためにこそ、学ぶのではないかと思います。そうして世の中全体がよくなっていけば、それはめぐりめぐってその中で生活する自分たちにも還っていくし、自分たちのことばかりを考えると、めぐりめぐって自分たちも住みにくくなると考えています。(今の日本がそんな気がします。)

わが家では、学ぶ意味や仕事の意味を、そのような視点からとらえて教えていこうと考えています。
by ファーザー (2008-11-22 14:21) 

miyu

アキコちゃん、歌手になりたいんですね~。

この5か条は大変参考になりました。
お忙しいのにこの変わらぬ姿勢に
もう頭が下がりっぱなしです!

我が家の5か条も考えてみたいです。


by miyu (2008-12-01 22:52) 

ファーザー

>miyuさんへ
そうなんです、歌手になりたいそうなんです。
家でも、よく歌を歌っていて、うるさくてちょっと困るくらいなんです。(笑)

五ヶ条、参考になってよかったです。ずっと作りたいと思っていたんです。
「わが家の五ヶ条」も、作りたいと思っていれば、きっとできますよ。

この効用は、作って1週間であったのですが、これからもじわじわと出てくると考えています。

五ヶ条は、親の価値観や生き方を反映することになると思うのですが、親がそれを子供に伝えることは、とっても大切なことだと思います。その意味でも作ってよかったと考えています。

by ファーザー (2008-12-06 05:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1