SSブログ

絵本の思わぬ効用 [C1 読書]

◆リード:絵本の効用の一つに、「模倣の対象となる」ということがある。アキコとクニコは『くれよんのくろくん』を読んで、載っている通りに絵を描いてみた。本当にその通りにできた。また、『きょうはなんのひ』でも、アキコは絵本と同じような行動をとった。こうしてみると、よい絵本を選ぶことはやっぱり大切だ。

2008.5.6 絵本『くれよんのくろくん』の思わぬ効用

 5年ほど前に買い与え、読み聞かせた本に『くれよんのくろくん』がある。

 役に立たない色として仲間はずれにされていた黒色が、しまいには大活躍するというなかなか素敵なお話です。粗筋は次の通りです。

 黒、緑、黄緑、青、水色、桃色、赤色、茶色、黄土色、黄色の10色の新品クレヨンセットがありました。何も使われないで、退屈していました。
 「つまんない!」と、そこを飛び出したクレヨンたちは、黄色い蝶蝶、赤いチューリップ、桃色のコスモス、それぞれの緑や黄緑の葉、茶色の地面、黄土色の木、水色の雲、青空というように、楽しくみんなでお絵かきをしました。
 黒色だけは仲間はずれ。その色故に、絵を描かせてもらえません。
 ところが、緑、黄緑、青、水色…の色たちは、描きすぎてめちゃくちゃになってしまいます。
 そこへ登場したのが、黒君。描きすぎてめちゃくちゃになっている絵を黒で塗りつぶしてしまいます。
 真っ黒に塗りつぶされた絵の上をシャープペンのおにいさんが、とがったペン先で黒を削っていくと、大きな花火の絵となって生き返るのです。
 黒君の活躍で絵が蘇り、黒君の評価が180度変わる。こんなお話です。

 
 「役に立たない色(人)はない。それぞれに大切な役割がある。活躍のチャンスさえあれば、役割を果たし、認められるのだ。」こんなメッセージを伝えるのに、よい絵本だと考え、何回もアキコ、クニコに読み聞かせてあげたのが、この絵本です。

 ある日(2007.2.29)のこと、二人がこの絵本を見ながら、同じように絵を描いてるのを見つけました。

私「アキコ、クニコ何かいているの?」
アキコ「『くれよんのくろくん』の(花火の)絵を描いてるの。」

 できた、できた。絵本のように、きれいな花火の絵ができたのでした。

1699554 

1703508

①黒以外のクレヨンでランダムに色を塗る。

②黒で塗りつぶす

③爪楊枝(シャープペンでもよい)で黒を部分的に削り取る。

このことで私は、絵本の意外な効用を知ったのでした。それは、絵本で紹介された方法を模倣してやってみるという効用です。

 そう言えば、娘がお父さん、お母さんの結婚記念日十周年(2007.11.23)に手作りの面白いプレゼントをするという『きょうはなんのひ』という絵本のアイデアも、アキコはそっくりまねてくれました。

1699236

1699231

 (絵)本で紹介された方法・アイデア等々をやってみたいと心理が、自然と働くようですね。

 このような視点から、絵本の価値を見直してみるのもきっと面白いでしょうね。
 紹介された方法・アイデアをそのままやってみる。少し変えて試してみる。……

 絵本がもう一度楽しめるかもしれません。

関連記事】 「家族の広場」

体験的本好きにする方法
ほるぷこども図書館こじかコース全46冊読了

本好きに育てる
よい本を見つける眼の磨き方 

よかったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。
 
◆キーワード:1 絵本の効用  2 絵本  3 くれよんのくろくん

◆留意点・その他
・ところで、江戸川乱歩シリーズを読み終えたアキコは、少年探偵団を結成し、楽しんでいます。
 つい、最近は次のような張り紙を見ました。

1699997


 主人公に憧れ、その言動をまねたがる。こんな傾向も見られますね。こういう意味でも、まねて欲しい主人公の絵本を選びたいと思います。

くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば)

くれよんのくろくん (絵本・こどものひろば)

  • 作者: なかや みわ
  • 出版社/メーカー: 童心社
  • 発売日: 2001/10
  • メディア: 大型本

きょうはなんのひ?

きょうはなんのひ?

  • 作者: 瀬田 貞二
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1995/06
  • メディア: -

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 2

ぺんたごん

絵本で知った方法と、クレヨンの意外な効果が
とっても新鮮でお子さんたちにとって、想像と
興味の世界が広がったのではないでしょうか?
こういうのって、楽しいですよね!

そうそう、以前紹介して下さった『子どもが幸せになる6つの習慣』
を昨日借りることができ、今読み始めたところですが、
よいことがたくさん書いてあって、親としてやるべき事が
明確に見えてきたような気がします。
まだ最初の方を読んでいますが、とても参考にしています。
by ぺんたごん (2008-05-07 22:12) 

ファーザー

>ぺんたごんさんへ
推薦した『子どもが幸せになる6つの習慣』という本ですが、とても参考になったそうで、よかったです。

今年になってから、NHKの全国ニュースで紹介されていたのですが、今の子供たちで欲しいものは、「睡眠」なのだそうです。背景には、睡眠の重要性がわかっていない親たち(私はテレビやDSはもちろん、塾や学習よりよっぽど大切だと考えています)、それを知らしめていない政府・学校~などの諸機関等々いろいろな要因が考えられます。

気づいた人から改善していけばいいと思います。

by ファーザー (2008-05-11 18:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0