SSブログ

我が子のふざけた態度を叱る! [J3 叱る・不満を伝える]

◆リード:我が家では食事の際に、「御仏と 皆様の おかげにより このごちそうを 恵まれました。 ご恩を喜び ありがたく いただきます。」という言葉を言っている。クニコが言葉がけの係なのだが、最近ふざけていうことがあり、問題だと思っていた。それを正した。

2006.9.14 検索HP『家族の広場』へ

  我が子のふざけた態度を叱る!

 以前のブログ記事「食事を戴くときの新しい伝統」で、クニコが保育園で覚えてきた次の言い方を、食事の前にみんなで言うという新しい伝統を創ったことを書いた。

クニコ「手を合わせてください。(みんな手を合わせる) 御仏と 皆様の おかげにより このごちそうを 恵まれました。 ご恩を喜び ありがたく いただきます。」

 最近、妙に小さい声だったり、怒ったような声が混じったりして気になっていた。

 そして、9月9日(土)の朝のことである。

クニコ「御仏と~ 皆様の~ おかげにより↑ このごちそうを↑ 恵まれました↑ ご恩を喜び↑ ありがたく~ いただきます~」

 語句の最後が伸びたり、尻上がりに高音になったり、ふざけているのがありありとわかった。

私「クニコ、(ふざけた言い方をしないで)しっかり言いなさい!」(厳とした声で注意する。)

アキコ「ホント変だよ。」(お父さんの言う通りだよ。)

クニコ「クニコ、ちゃんと言ってるよ!」(大声で泣き出す。)

私「変だ! ふざけてる!」(一歩も譲らない。)

クニコ「クニコ、ちゃんと言ってるよ~!」(大声で泣きながら言う。)

 私は、クニコが泣いたからと言って動じることなく、

私「アキコ、どう思う?」
アキコ「変!」

私「タカちゃん(妻)、どう思う?」
妻「いつもは、もっと良い声だよね。」

 私(あんなに変なのに控えめな言い様だな~。)

 ここに至って、クニコも「ちゃんと言ってるよ。」と言えなくなった。

私「食事のあいさつは、心を込めてね。クニコの大事な係なんだから。はい、やり直してもう一度。」

クニコ「手を合わせてください。(みんな手を合わせる) 御仏と 皆様の おかげにより このごちそうを 恵まれました。 ご恩を喜び ありがたく いただきます。」

みんな「いただきます。」

 クニコの保育園で言っている食事の際のあいさつなのだが、私はとっても気に入っている。すばらしいあいさつだと思っている。

 ところが、最近クニコがきちんと言わないことがあるのでずっと気になっていた。そこで、今回びしっと締めた。

 だれたところ、たががゆるんだところなど、時々締め直すのも親の役割である。

 それから5日間、良い感じで食事の挨拶が続いている。叱ってよかった。

【関連記事】あったかい家族日記「食事を戴くときの新しい伝統」

かったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。ーonly nice!  commentは、気のすすむままにー

◆キーワード:1 食事のあいさつを正す  2 伝統・しつけ  3 叱り方

◆留意点・その他:
・一人で厳として叱るのもよいが、家族みんなで叱るのもよい。私一人でなく、アキコ、妻と一緒に(味方に付けつつ)叱った。これには抵抗しがたいのである。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 4

miyu

食事のあいさつって、毎日だから子どももいい加減になるときがありますよね。
我が家もよく注意します。お姉ちゃんはもうちゃんとできてそうですね。うちは、いつまで続くのかな。
by miyu (2006-09-15 00:18) 

泉河潤一

>miyuさんへ
食事を感謝していただくことは、とても大切だと思っています。

野菜を作ってくれた農家の人、流通の人、スーパーの人、実際に食事を作ってくれたお母さん、食材を買うだけのお金を稼いでくる私。
そして野菜や魚、豚など命ある存在そのもの。
さらに食欲があり生きているということ……。

諸々のことへの感謝の気持ちを込めての「ありがたく いただきます」でありたいと思います。
by 泉河潤一 (2006-09-17 21:42) 

りか

素敵な日記!!と思い読ませていただきました。大学の卒業研究について考えている時、「御仏と~」の言葉を思い出して検索をかけたところこちらにたどりつきました。

卒業研究では大雑把に言うと「生かされていることを気付けるような道徳の時間」を考えています。生かされている…誰に?となると、どうしても宗教的になってしまって、宗教を扱う事はダメと決まっている公教育でどう扱うか難しいところだと思っています。でも、やっぱり気付いてほしい考え方です。様々な指導案を拝見しても、指導観には生かされているということに気付いて欲しいということは書かれていましたので、みなさん考えてらっしゃるのではないかと思います。

私も幼稚園(真宗)でこの言葉を教わりました。小さいながらも言葉の意味をかみしめ、ただ言葉を発するだけでなく感謝しながら唱えていたように思います。

三つ子の魂百までですかね。今自分が考えていることのルーツが見えた気がしてちょっとニンマリしてしまいました。


by りか (2009-05-22 23:06) 

ファーザー

>りかさんへ
コメントありがとうございます。

卒業研究について考えておられるということは、教育学部の3年生でしょうか。卒業研究は、はるか昔、生活指導をテーマに行いました。
道徳には、興味があって、現場についてからある程度専門的に研究しました。宗教についても、仏教、キリスト教、儒教(論語)それぞれによさがあると考えていて、いかがわしいもの・過激なものでない限り、敬意を払っています。

卒業研究がんばってくださいね。TOSSランドhttp://www.tos-land.net/や道徳専科http://www006.upp.so-net.ne.jp/doutoku/index.htmlというサイトなど、参考になるかもしれません。
by ファーザー (2009-05-25 06:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0