SSブログ

娘の通知表を見て……170号 [J2 ほめる・励ます・認める]

◆最新記事もいい! カテゴリーで関心のあるテーマから記事を選んで読んでもいい!

【オススメ記事】あったかい家族日記「ほめ方に問題あり!?」

祝5万アクセス突破 2006.3.23.A.M.5:00-358nice.173記事-55/50050

2006.3.25娘の通知表を見て……170号

 3月23日(木)終業式の日。小1のアキコが3学期の通知表をもらって来る日だ。

 この日はエレクトーンがある日で、夜7時30分過ぎに通知表を見せてもらった。

私「どうれ、アキコ、通知表を見せてごらん。」
アキコ「はい、お父さん。」

 ※ アキコの学校は、各教科の成績は観点ごとに「大変よい」「よい」「もう少し」の3段階になっている。それ以外に「はっきりと返事やあいさつをする」などの11項目について「生活の記録」として◎(十分到達)・○(おおむね到達)・空欄(不十分)の3段階。それに、「総合所見」、「出席の様子」からなっている。

私「国語は、2学期「知らせたいことが分かるように、順序を考えて文章に書くことができる」だけ「よい」だったけど、今度は全部「大変よい」だね。よかったなあ。算数・生活・音楽は1・2学期も全部「大変よい」で、今回も全部「大変よい」か。すごいなあ。アキコは算数得意だし、音楽もエレクトーンを習っているから得意だもんな。生活は大好きだし……。」
アキコ(ほめられているので、うれしそうな表情で聞いている。)

私「図工は、2学期「粘土や空き箱で、お話の場面を工夫して作ることができる」がよいだったけで、3学期は全部「大変よい」だね。アキコの作ったニョキニョキコロコロの工作は、とってもよかったとお父さんも思うよ。」

アキコ(ほめられた工作作品をいじりながら、てれくさそうに聞いている。)

私「体育の「ボール投げゲーム……」のところだけ、「よい」だね。がんばったなあ。アキコは。」

私「生活の記録、「学習に必要な道具を忘れないで用意する。」「机やロッカーの中をきちんと整理する。」「先生や友達の話をしっかり聞く。」……。とってもお父さん大事なことだと思うけど、◎で嬉しいなあ。」
アキコ(嬉しそうに聞いている。)

私「「約束やきまりを守り、安全に気をつけて遊んだり活動したりする」が○だな? わかった。アキコは家に帰ってきてからも、転んだりぶつけたりしてよくけがするもの。一度台所で椅子を傾けて転んで、頭を強くぶつけたことがあったよね。それでもまだ時々椅子を傾けて注意されてるもの。先生はよく見ているよ。」
アキコ(反論できずにいる。)

私「「はっきりと返事やあいさつをする」これも1学期から3学期までずっと○だね。アキコは、いつもお父さんが「おはよう。」と言ってから「おはよう。」と返すもの。」
アキコ「ちゃんと言ってるよ。」

私「「声が小さかったりして聞こえないことがよくあるんだよ。だから、お父さん繰り返し「おはよう」と言うこともよくあるよ。学校でも同じなんだ。先生はよく見てる。」
アキコ(……)
私「あいさつをよくしないといけないよ。」

 実は、この通知表。アキコ(妻、クニコ)がエレクトーンに行っている間にすでに見ていた。そこで、今回は、あいさつにしぼって注意しようと決めていたのだ。

 ところで、このあいさつについて、私は、妻に似ていると本音では思っている。妻は、決して「おはよう」と言わないわけではないのだが、声が小さくて聞き取れないくらいの時も少なからずあるのだ。それにいつも私の方からと言うのも同じだ。(私の方がいつも早く起きているからでもある。)

 しかし、妻に向かって「タカちゃん、アキコのあいさつが○(大変よいではなくよい)なのは、タカちゃんのお手本がよくないからだよ。タカちゃんのあいさつの仕方にそっくりだよ。」とは言えない。
 「僕も、おはようの声が小さくて元気のない声だったこともあった気がする。僕も気をつけるから、タカちゃんもアキコのお手本になるようにもう少し元気よくあいさつするようにしようよ。」とは言える。そう言うつもりだ。
 
 また、アキコの手洗いがていねいでなくあっという間(雑)なのは、私の手洗いがていねいでないのをお手本にしたからだ。そして、クニコも手洗いがていねいでないのは、お姉ちゃんのアキコをお手本にしたからだ。
 
 親が意識しようとしまいと、「手本にしなさい(してはいけない)」と言おうと言うまいと、子どもは無意識に親を手本に(モデリング)してしまう。ある意味、子どもは親のコピーであって、「子を見れば親の姿が見える」というのは、真実だと思う。

 話を元に戻す。
 アキコは、私にそう言われてまもなく、ささっと何かを書いていた。

アキコ「できた!」
私「どうしたの?」

 何を作ったのかと思ってみてみると、あいさつがんばりカードであった。
 下のカードである。

 

何と自分で「あいさつがんばりカード」を作ったのであった。
 
 どうしてこんなことができたのだろうか? おそらく父と子塾(毎週1回2時間ぐらいやっている父と子の勉強会)で、かしこく・つよく・あたたかくの各面についてめあてを立てて反省するということを続けてきたからであろう。それにアキコの学校でも、マラソン大会に向けた練習や「テレビ・ゲームの時間をきめよう」キャンペーン などで頑張りカードを使ってきたからであろう。
 子どもは、やり方自体も学習していくのだ。

 やり始めて二日目。アキコから先に朝のあいさつが始まっている。私がわざと先に言わないようにしているのだ。(アキコ、「何か言うの忘れてない?」と言う。)何しろ本人が進んでカードを作ったのだ。やる気は満々である。

 1日が家族みんなの明るいあいさつでスタートするようになったら、さわやかで気持ちのよいスタートが切れると思う。アキコ(そして妻も)のがんばりを期待している。

【関連記事】あったかい家族日記「初めて娘の通知表を見る」

よかったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。ーonly nice!  commentは、気のすすむままにー


 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 

nice! 2

コメント 4

miyu

通知表すごーい!!!
優秀なお嬢さんじゃないですか。
あいさつがんばりカードを作ったところもえらいですね。
字に気持ちがこもってて「がんばろう。」って思って書いたんだなあと
思うと、胸が熱くなります。がんばれ、アキコちゃん!
by miyu (2006-03-25 19:23) 

アキコちゃんの「あいさつがんばりカード」に NICE! です!
「できたらいろをぬる」のところで、日にちが書いてあるところに感動しました。
お恥ずかしい話ですが、私は「これをやろう!」と思って紙に書き出してみても、
日にちを意識できずに後回し・・・という状況になっていました。アキコちゃんに
ガツンと「ちゃんとやらなきゃ」と教えられたような気がします。

それから、ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございました!
「世界は自分中心にまわっているのではない!」というところに、特に共感して
読ませていただきました。これからも勉強させていただきたいと思います。
by (2006-03-26 17:57) 

泉河潤一

>miyuさんへ
 ありがとうございます。
アキコは、私が小1の時よりもずっと優秀ですね。嬉しく思っています。
 アキコの成績の公開は、よくても悪くてもプライベート情報です。一部とはいえ、公開するかどうか迷いました。成績の善し悪しではなく、通知表の見方・生かし方など参考になればと思い、公開しました。
 通知表は、ある意味で健康診断の結果と似ています。一部のよくないところは、そのままにせず改善する必要があります。アキコの場合は、あいさつなわけですが、これをきっかけによくしていければ、通知表が生きたということになりますね。
 あいさつカードの実践は、現在のところ、いい感じです。
by 泉河潤一 (2006-03-29 13:29) 

泉河潤一

>とどようこさんへ
 完全に準備ができてから……とやっていくと、ついつい時計の針ばかりが回っていくということになりがちではないでしょうか。現時点で、そこそこの出来でもよいから、対策を打ち、先へ進めていくのがよいと思います。子どもは、「対策案ができるまで待っていて!」といっても待ってくれないので、タイミングをはずさず実行ですね。

 育児のブログで、プリンス(王子)・プリンセス(王女)などがたくさん見受けられます。その親は、キング(王様)・クイーン(女王様)となるわけですが、もしかしたらプリンス・プリンセスに仕える召使いでは? と思うこともままあります。(もちろん、ある意味では仕えることも必要ですが)
 「世界は自分中心にまわっているのではない!」ということを自覚させる(実は、もっている力に応じて支え合っている。)ことは、大切だと思っています。そのうち、ブログで書こうと思っています。
by 泉河潤一 (2006-03-29 13:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1