SSブログ

クニコみそっかす終了 166号 [A1 日々のふれあい]

◆最新記事もいい! カテゴリーで関心のあるテーマから記事を選んで読んでもいい!

【オススメ記事】あったかい家族日記「テレビ・ゲームの時間をきめよう」キャンペーン

2006.3.18クニコみそっかす終了 166号

 我が家では、ここ3週間ほど夕食後のトランプ「七並べ」が定番である。メンバーは、私と妻、7歳のアキコ、3歳のクニコ、そしてあーちゃん(実母)の5人である。

 夕食をとりながら、いつもの「グッド&ニュー」(1日を振り返って、よかったこと・何か新しい変わったこと)について聞き合う。その後、歯磨きをして,そのまま食卓を使ってトランプ「七並べ」が始まる。ゲーム時間は、30分から1時間である。

 この日、3月14日も夕食後の七並べをしていた。3回目のゲームのことだった。

 私は快調で、ほとんど全部手持ちのカード出せるという状況だった。ふと右隣のクニコを見ると、クローバーの11、12を持っているのが見えた。クニコは既に3回パスしている。(七並べは自分の番が来ても出せるカードがなかったり、出したくない場合3回までパスできる。)私は、パスすることもできたし、別のカードも出せたのだが、「このままではクニコはパンクだな。かわいそうだな。」と思い、クローバーの10を出してあげた。
 
クニコ「やったー! お父さんありがとう。」

 クニコは嬉しそうに、クローバーの11を出した。
 
 私は、それでも楽に勝てると踏んでいたのだが、何とクニコが1番、わたしが2番という結果になってしまった。

私「う~ん、クニコはみそっかす終了だな。ちょっとカードが見えて、パンクするとかわいそうだからクローバーの10を出してあげたけど、こっちが負けちゃった。」

 ちなみに、我が家で「七並べ」が強いのは、私と実母である。

 思い起こせば、この冬休み、妻の実家へ行ったときも含めて、よくトランプをした。クニコのリクエストは、いつも「ババ抜き」だった。リクエストに応じてババ抜きもよくしたが、七並べが多かった。そんな時は、実母や私、そして妻がクニコとペアを組み、教えながら七並べをした。そんな時、クニコは七並べの結果には多少興味を持ったが、ゲーム自体にはあまり参加せず、ふらふらしていた。
 
 ところが、2月半ばから実母とアキコ、クニコの3人で夕食前に七並べをするようになったのだ。3人となれば、クニコは自分一人でやらざるを得なくなる。それがよかったようで、クニコのやる気を引き出したようだ。

 先週、一番で上がった私は、残ったアキコとクニコのカードを見てみた。二人とも、手持ちのカードを整理せずにバラバラに持っていたのに気づいた。「これじゃあ、出すカードを決めるのに時間がかかるわけだ。」「この間、エースが残っているのに気づかないでアキコが負けたのは、整理していないせいだ。」と思い、「もらったカードは、赤(ハート)、黒(スペード)、赤(ダイヤ)、黒(クローバー)と見やすいように、分けるんだよ。」と教えた。
 二人とも「わかった。」と素直に受け入れた。

 先日、また一歩先に上がった私は、クニコのカードを見てみた。クニコは、9と3のカードを持っていたのだが、9から出そうとしていたので、
「クニコ、そういう場合はこっち(3のカード)から出した方がいいよ。」とアドバイスした。
 ところが、クニコは「自分でやる!」といって、泣いてしまった。そして、そのままお開きとなった。
 落ち着いてから、クニコももう一度「もし9を出すと、10をお母さんが出して、11をあーちゃんが出して、12をおねえちゃんが出してというふうになって、クニコは何も出せなくなっちゃうよ。3だったら、あと1と2だけだから、お母さんとあーちゃんが出しても、おねえちゃんが他に何か出してくれるかもしれないんだよ。」と話した。
 
 実際のゲームの中で、一つ一つ教わりながら、自分で判断し勝負していく。そんな中で少しずつ成長してきたクニコ。6も10も関係なく、目に付いた出せるカードから出していたクニコ。七並べの定石ー6や8など止める、自分がたくさんもっている側のカードから出していくなどーや、ババの使い方も理解し、時々自力で勝つようになった。ようやくみそっかす終了である。

 ゲームであれ、言語であれ、運動であれ、実地に教わりながらやる中で成長していくのは、全く同じだなと思った。

 アキコもクニコも、今日は妻の実家でも七並べを楽しんでいたそうである。

【関連記事】あったかい家族日記「冬休み、子供たちとどう過ごすか」

よかったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。ーonly nice!  commentは、気のすすむままにー


 2006.3.18.356n-171-398/49330


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 5

みずたま

ようやくみそっかす終了・・・というか、三歳でルールを理解して
自力で勝てるようになるなんてすごい!
皆さんで根気よく説明しながら、楽しい雰囲気でされているのが
ポイントなんでしょうね〜。
クニコちゃんナイス!
by みずたま (2006-03-18 22:11) 

よん

普通なら、小さい子は誰かについてやってね。となっちゃいますが、
ファーザーさんのところのように、ちゃんと一人として扱ってあげるのって、
とても素敵だと思います。
見習わないと!!
「グッド&ニュー」も、いいですね。
by よん (2006-03-18 22:32) 

泉河潤一

>ちゅんくるさん、よしよしさんへ
今、実母にどうやってクニコに七並べを教えてかを聞いてきました。私は、アキコ、クニコ、あーちゃん(実母)の3人で七並べをしているところをよく見ていたので、本文記事のように書きました。実母によれば、アキコが学校に行っている間、クニコと二人でしばらくやっていたとのことです。何と赤(ハートとダイヤ)のカードだけにして、七並べをやっていたのだそうです。そうすると、簡単で分かり易いのだそうです。しかも、二人なのでテンポ良く教えながらやっていたとのことです。二人ということは、相手のカードが分かるということですから、相手が得するこのカードより、こっちを出すといいなど教えながらやっていたのでしょう。
実母曰く「私、教え方抜群だもの。」でした。(実母は書道の先生)

 カードを少なくして教えるというアイデアは、私が百人一首の20枚だけ取り出して、繰り返しその20枚で百人一首をしていたアイデアをまねたのだと思います。実母ではありますが、さすがあーちゃんといったところです。
by 泉河潤一 (2006-03-19 18:19) 

miyu

なるほど~。トランプの存在は、すっかり忘れてました。
教え方にもコツがあるんですね。
真似しようっと。
うちは先日から百人一首(20枚)を始めましたよ。
ひらがなだと始めてでも私といい勝負で(私もあんまりしたことないから)
何回もやりました。今年は、試合に出してみたいです。
目標ないと面白くないんで。「ママも出よう。」と言い出さないことを祈ります。
by miyu (2006-03-25 19:00) 

泉河潤一

>miyuさんへ
トランプ今も家族ではまっていますね。
ねらいは、「家族のふれあい」が第一で、それがほとんどですね。
もう一つあげるとすれば、知的訓練になりましょうか。
教え方は、やはり上手い下手があり、コツがありますね。
チャレンジしている七田「名文の暗唱」最高段の七段が百人一首暗唱なので、来シーズンは、我が家は百人一首にはまる可能性が高いですね。
by 泉河潤一 (2006-03-29 10:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0