SSブログ

彼女との結婚を決めた理由69 [K1 夫婦関係]

2005.8.17(水)彼女との結婚を決めた理由69

 私が彼女(今の妻)に惹かれ結婚を決めた大きな理由の一つは、彼女がきちんとしていたからである。
 よくしつけがなされていると感じたのである。

 あれは、確か3回目位のデートの時だった。

 私たち二人は、隣村のダムに隣接した公園に行った。天気が良く、のどが渇いたので、近くにあった自動販売機で冷えた飲み物を買った。
 
 おいしく飲んだのだが、当然あるはずの空き缶を捨てるごみ箱がなかった。普通は、自動販売機の横にあるはずなのに……。

 困っていると、彼女(今の妻)は、空き缶を、私の分も取り車に持っていった。つまり、持ち帰るという判断をしたのだった。それもごく自然に。

 「自動販売機のわきにでも、並べて置いておこうかな。」などと考えていた私の心は、そんな彼女を見て、ぐらぐらっときた。

 その後、市内に戻り、とある料理屋に入った。いっしょに食事をするためである。

 座敷に上がるとき、彼女はごく自然にくつをそろえていた。

 「この娘は、きちんとしつけられている。」と思い、これまた私の心はぐらぐらっときた。

 しばらくすると注文した料理が来た。

 若いウエイトレスさんが運んできた。

 二人は同じ料理を注文したのだが、そのウエイトレスさんは、彼女の方から先に注文した料理を置いていった。

 彼女は、運ばれてきた料理をすぐに私の方に向きを変えて回してくれた。

 ここでもまた、私の心はぐらぐらっときた。

 彼女は、すごい美人でも、すごいかわいいというわけでもなかった。

 でも、しつけられていて育ちのよさを感じ、そこに惹かれた。

 「身が美しい」と書いて「躾」(しつけ)と読む。

 日本語は実にうまくできている。なぜ躾が大切かの解答を示してくれている。躾の身に付いた子は、美しいからだ。

 見た目の行動が周りの人にとって美しく映り心地よい(逆に投げ捨てられた空き缶、雑に脱がれたくつは見た目もよくない)。そして何より、その相手を思いやる心が美しい。

 二人で創った家族憲法の「三 めざす子供」の四番目に「躾の身に付いた子」がある。

 躾の内容として、「くつをそろえる、後片付け、人の物をとらない、ぶたない、ありがとう・ごめんなさいを言える……」とあげている。

 躾の身に付いた、美しい子に育てたいものだ。

 ※ つい最近、「アキコ、脱いだくつはそろえなさい。何度言ったらわかるの。」と、長女は、妻に叱られていた。

 そこで、私は、「アキコあのな、どうしてお母さんと結婚したかというとな……<ここで紹介したくつをそろえた件を話して聞かせる>……だから、くつをそろえる女の子はきれいなんだよ。男の子にモテるよ。」と話した。

 娘は笑って聞いていた。

 私はというと、時折くつなど注意されることがある。我が母は、躾には完全には成功しなかったようだ(これ責任転換?)。しかし、躾の大切さやそれをよしとする感性を育てるのには、成功したようだ。

 我が母にも感謝! そして義母にも感謝である。

家族専科http://www016.upp.so-net.ne.jp/kazoku/へ 

よかったらnice! ブログを書く意欲はあなたのnice!に支えられています。 


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(3) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 7

arikan

私とファーザーさんはとてもよく似ていますね。
3回目のデートで結婚を決めたところまで同じです(笑)。
うちの社員の一人(43歳・男)は面接に来た時に、事務所の入り口で靴を脱いで、脱いだ靴を端に揃えて置きました。
それを見た瞬間に面接をする前に採用を決めました。
一つの事が出来る人、躾けられている人は他のことも備わっているし、他の人にも配慮できる人が多いですね。
お子さんもきっとモテモテのお嬢さんに成長されますね!(笑)
by arikan (2005-08-17 17:28) 

泉河潤一

ありがとうございます。

京都大学出身の哲学者であった森信三先生は、「しつけとは、三つのことを教えること」だとして、「返事」と「あいさつ」と「靴の始末」をあげられているそうです。何と「これが基本であり、これさえやれば、他のことはできるようになる」と論じておられるそうです。

かんさんの「それを見た瞬間に面接をする前に採用を決めました」というのは、人の見方の共通性を感じます。似たような例を他でも見聞したことがあるので。

やはりと思いました。
by 泉河潤一 (2005-08-31 15:09) 

まる

興味深いお話でした(笑)。
ほかの記事もゆっくり読ませていただきたいと思います。
by まる (2005-10-27 15:57) 

はじめまして。
ふむ、ふむと思いながら読ませていただきました。
私も、将来こどもができたら、「返事」「あいさつ」「靴の始末」はきちんと身につけさせたいですね。(…いつになるかわかりませんが…)
その前に、気持ちよく挨拶できる人間に自分がなりたいですね。
また遊びにきます♪
by (2006-01-08 16:27) 

泉河潤一

訪問ありがとうございます。
是非、また遊びにいらしてください。
by 泉河潤一 (2006-01-08 17:41) 

norapapa

初めて拝見致しました
私はもお子育てを終えています、女の子二人を、嫁がせて孫も
其々に二人可愛いのが居ます、私が心がけた躾は
お箸の使い方だけでした、下の子は小学校五年生に為って
綺麗に使えるように為りました
日本人の基本ではないかと思っております。
お子様の成長が楽しみですね、お励み下さい。
by norapapa (2006-01-13 21:31) 

泉河潤一

>norapapaさんへ
訪問ありがとうございます。
箸の使い方を日本人の基本ととらえ、しっかり躾けたとは、きっと他の面も意識しないまでも、躾けていたと拝察します。
そうですね。嫁がせた悲しみ(?)のあとには、孫の誕生という喜びもありますね!
by 泉河潤一 (2006-01-13 22:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 3